• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noppoのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

299 その2

299 その2ツヅキ

しばらく走ると
十石峠へ到着exclamation×2(長野県佐久穂町と群馬県上野村の県境)

ココには展望台がありました
見た目は、木で立派ですが・・・中身はパイプで組んだ展望台に木を貼ったモノでした
天気はイマイチでしたけど景色は良好でした。

もっと天気のいい日に再チャレンジします。
先を急ぎます

こんな感じで走りやすい




しかし
こんなのが途中落ちていました。前日の雨でいたるところに落石がバッド(下向き矢印)

途中、当たらないと思い通過したらアンダーカバーにヒットがく~(落胆した顔)

お腹が空いてちょっとルートを外れて
群馬県上野村塩之沢にある
「峠のうどん屋 藤屋」さんへ

建物は古いです。
メニューは、「天ぷら付うどん」のみ

麺が非常に太くて粉っぽいかと思いましたが、全くそんなことありませんでした。こしもあっておいしかったです。値段もなんと手打ちうどんなのに600円
(聞くと昔はもっと太かったけどお客さんに言われて今の太さになったそうです)

満腹後にまた299号線に戻ります。県道45号線から東は、道も写真の通りで整備されています。

志賀坂トンネルを出てすぐの所で「埼玉県」に入りました。
ココから道がメチャメチャ良くなりました。

ココから下を見ると本当に綺麗でした


程なくして
秩父のシンボル「武甲山」が見えてきました

交通量も増えてきてノンビリ走行に・・・

いよいよ終点まであとわずか
ココで片側2車線の道に(左側が圏央道)


終点の入間市小谷田(国道16号との交差点)に到着


なかなか走り甲斐のある道でした。
今度は、麦草峠を走ってみたいなぁ~

オワリ


Posted at 2011/05/26 20:05:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月25日 イイね!

その後

その後昨日のツヅキ

諦めて
山を降り、


このまま帰るのも悔しいので


<八ヶ岳エコーラインへ>

正式名称は、「八ヶ岳西麓広域農道」と言うそうで立派な農道です。
※こんなに立派なのに地図には出ていませんでした。

その後、小淵沢から毎年秋に走る「八ヶ岳高原ライン」

平日なのでほとんど車が走っていなくて久しぶりに爆走しちゃいました。
道路も綺麗に補修されていて一段と走りやすくなりました

そこからあっというまに141号線へ
野辺山辺りで天気も急に回復していい天気晴れ
畑からは蒸発して煙が・・・


もしかしたらを期待して
<レストハウスふるさとへ>

営業中の看板も出ていたのでやっているかと思ったら休業中でした。
299号線の佐久側は、やはり通行止め

299号の旅をココから再開exclamation×2

山を駆け下り、また141号線に合流して
しばらく走り141号線から分かれると
本格的な山道へ

そしてもっと奥に行くと
とても国道とは思えないほど狭くすれ違うのも厳しい道に
でも楽しい~わーい(嬉しい顔)


とはいえ大丈夫かな~exclamation&question

ツヅク


Posted at 2011/05/25 20:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月24日 イイね!

299

299先日の
Touch.さん
のブログを見て
急に出かけたくなって
天気雨の悪い中

日帰りドライブに
行って来ました

<土砂降りの中央道を西進します>

さすがに何度もハイドロが起きて危険な状態exclamation×2 超シビアでした。

<中央道原PAで一息。何となく明るくなってきた>

<諏訪ICで降ります>


理由は、「国道299号線完全網羅」するために・・・
事前に色々調べると中部地方から関東地方(東京近郊)に向かう方が下りとなる珍しい国道だそうで~総距離は、194.7km。
ちょっと変わったドライブをします

<起点となる国道20号線との交差点「新井」>


<雪が残っていて綺麗な山々>これが大きな落とし穴に・・・

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
しばらく進むと
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
ガーン!


<悔しいので行けるところまで進みます>

こんな感じで段々雪が凄くなってきました!
溝の残っていないネオバでは、危ないハーフスピン×1回。もうダメかと思いました冷や汗2

そしてついに「北山千駄刈」のところで諏訪建設事務所の方からこの先は雪で通行止め。聞くと諏訪建設事務所側は除雪完了しているそうですが、佐久建設事務所側が終わっていないそうで・・・
麦草峠頂上付近は、25cmの積雪雪
仕方ないので山を降ります。

せっかく来たので~


ツヅク
Posted at 2011/05/24 18:40:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月15日 イイね!

頑張ろう栃木イベント

頑張ろう栃木イベントBMW Club of Tochigi
さんの


「頑張ろう栃木イベント


に参加してきました





BMW Club Japanメンバーと羽生で待ち合わせ

久しぶりなのであっというまに時間が過ぎて出発!!

BMWトレイン走行


まだ集合時間まであるので大谷PAで休憩

ここでもBMW談議に花が咲きます
しばらくするとこんな車もPAに入ってきました

左が餌食になった車(パッソ)。右が覆面パトカー(スカイライン)
春の交通安全週間なので他でも取締やっていてたくさん捕まっていました

それから集合場所大谷口PAへ移動し、その後に目的地へ向かいます


ランチ会場の
「日光金谷ホテル」に到着

なかなかいい雰囲気でした

食器、フォーク等全てにホテルの刻印がついてました

そしてお待ちかねの食事
まずは「野菜のクリームスープ」 おそらく人参です


そしてメイン
私は魚を選択したので「日光虹鱒のソテー金谷風」

味は、比較的甘めで骨も柔らかくて中骨以外は、ほぼ綺麗にいただきました
(途中でタレを足しに来たのでかけたらしょっぱくなってしまいました)

お肉はシチューっぽい感じでした

そしてデザートはアイス。
容器がどれも傾いていました?

食後に皆でお土産を買いに行きました
一件目「鬼平の羊羹本舗」で水羊羹を

二件目「元祖 海老屋長造」でさしみ湯波を

どちらもおいしかった~

混雑を避けるために早々に撤退。
私は、初!北関東道を走って帰りました。いい道です

オワリ


Posted at 2011/05/15 18:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Club Japan | 日記
2011年05月06日 イイね!

この日がやってきた

この日がやってきたついに
この日がやってきました

昨年は、かろうじてセーフだった

今年は、やはり
10%増

できました

コレで
58000円→63800円に

大切にモノを使って何でこんな仕打ちなんでしょう

この税制を見ると
エコカー減税が本当にウソなのがわかります


Posted at 2011/05/06 21:28:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エンジンオイル 199,020km https://minkara.carview.co.jp/userid/553112/car/478007/5578939/note.aspx
何シテル?   12/01 19:46
1997年式の古い ダカールイエローⅡのBMW M3 (E36 M3C) に乗っています。 走るのが大好きで 何処へでも車で行きます。 2023...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 67
891011121314
15161718192021
2223 24 25 262728
293031    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20ウン年ぶりに BMWを購入しました。 色々、進歩していて ただただビックリ これ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年式モデル  アルミドアのモデルです。最初は感じませんでしたが、スチールドアの ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年12月17日に納車されました。 今回のは、微妙に変えてナビSパッケージ。 5 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年11月16日に納車されました 5ナンバーで きちんと4人乗れて 荷室も広くて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation