非常に面倒で地味~な作業がやっと終わったぁ♪(⌒▽⌒)ノ
今回も自宅に残っていた、3Mの細目とデュポンの最終仕上げ用のコンパウンドで施工したのでつが、
元々、雨染みを取りたいのが目的だったので細目だけで作業終了しちゃおっかな~|( ̄3 ̄)|
なんて思いつつ始めたんですが、人間って作業してると欲が出ますねぇ~(~_~;)
結局、2工程やりましたぁ・・・
平日の暇な時間と週末の2日間、合計でほぼ4日間かかったような・・・``r(▼_▼;) ポリポリ
その間、洗車すること3回・・・
コンパウンドの粉も放置すると厄介なので``r(▼_▼;) ポリポリ
シンドイ作業っしたぁ~ヾ(´.`;)ゝ
暫くはコンパウンドも見たくないっすヾ(´.`;)ゝ
で、あくまで素人のDIY作業でしてぇ``r(▼_▼;) ポリポリ
自宅に大容量のコンプレッサーやポリッシャーが有るわけもなくぅ( ̄д ̄)
上記、2種類のコンパウンドとランダムサンダーで作業したのでつがっ!
作業中に・・・
ぱふっ!っと・・・σ(・ω・*)
んっ!?
コンパウンドの粉? σ(・ω・*)
んっ!?
違うぉ~( ・.・)σ
ランダムサンダーに力がないぉ~、回転がとまったぉ~( ̄- ̄メ)
そぅ・・・(ーー;)
最後に、ぱふっ!っと煙を吐いてランダムサンダー君・・・
お亡くなりになりましたぁ・・・Y(>_<、)Y
たしか、日立製の物ですが、以前乗っていたクラウンの時に購入した物なので・・・σ( ̄~ ̄)
かれこれ、7.8年物・・・
パテ研ぎや錆び落とし又ボディの磨きなどいろいろ役立ってくれましたぁ・・・
南無~おつかれさんですぅヾ( ̄_ ̄*)
って事で、お亡くなりになった物はしょうがない!
急きょホームセンターにてランダムサンダを購入ヽ(´ω`)/
随分安かったが、大丈夫かなぁ~と思いつつ作業再開 ( ̄д ̄)ノ
やはり・・・
以前の日立製を長い間、愛用してきたので随分都合が悪く感じる・・・( ̄~ ̄)
機能的にはほぼ同じなはずだが・・・トルク感が随分違う(-。-;)
しかぁ~しっ!
勿論、途中であきらめる訳にもいかず・・・(▼_▼;)
人間が道具に慣れればよいのかっ! (*`ω´*)
っと思いつつ、なんとか一通り完了しましたぁ・・・( ̄〇 ̄)
今回の教訓!
道具が変わると・・・
作業時間も変われば、仕上がりまで変るっ!( ̄ヘ ̄)凸
でしたぁ~。
また、作業完了後の感想・・・
あくまで個人的な感想ですが、
ワックスがシットリとした艶だとすると、
コンパウンドの場合パリッとした艶になる様な気がしまつσ(・ω・*)
そそ、参考までに画像をうpしまつが、
映り込み具合が分かりやすい様にお父さんを置いてみました(*'ー'*)
お父さんの輪郭の映り込み具合を・・・・ってな具合でつ σ(・ω・)
Posted at 2009/08/09 21:59:29 | |
トラックバック(0) |
Q45 | クルマ