• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麿智典Q45のブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

ぶーつ(゜д゜;)



少し前に偶然ブーツの破れを発見・・・ (-_-;)

今年の2月の車検時に、フロント右のロアリンクのブーツが破れていたので序に交換したのでつがぁ・・・

ちゃっかり約半年で反対側の左も・・・(-。-;)

キチンと左右同じ様な次期に破れるようになってるのネ、
ショック!

特に普段乗っていて異音がどーとか、ハンドルがどーとか今のところ問題無いけどぉ・・・発見してしまうと気になるσ( ̄~ ̄)

で、今回は車検の序とかではないので、自分で換えちゃおうかナンテ考え中・・・

そこで1G締めの問題・・・4柱リフトがあればとっくに部品を頼んでいるんですが、勿論そんな設備も無く・・・

リフトが無くても出来そうだけど、面倒&チョット危険?
な手間を考えると・・・σ( ̄~ ̄)

あと、平場でGをかけた状態で本締め出来るくらいのスペースがなぁ・・・
σ( ̄~ ̄)

とかって、んな事を考えている時間もちょっと楽しかったりしてぇ(*ё_ё*)

さて、どうしようかなぁ~( ̄3 ̄)

Posted at 2009/09/07 23:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月09日 イイね!

雨染み撤去完了。

雨染み撤去完了。

非常に面倒で地味~な作業がやっと終わったぁ♪(⌒▽⌒)ノ

今回も自宅に残っていた、3Mの細目とデュポンの最終仕上げ用のコンパウンドで施工したのでつが、

元々、雨染みを取りたいのが目的だったので細目だけで作業終了しちゃおっかな~|( ̄3 ̄)|

なんて思いつつ始めたんですが、人間って作業してると欲が出ますねぇ~(~_~;)

結局、2工程やりましたぁ・・・

平日の暇な時間と週末の2日間、合計でほぼ4日間かかったような・・・``r(▼_▼;) ポリポリ

その間、洗車すること3回・・・

コンパウンドの粉も放置すると厄介なので``r(▼_▼;) ポリポリ

シンドイ作業っしたぁ~ヾ(´.`;)ゝ

暫くはコンパウンドも見たくないっすヾ(´.`;)ゝ



で、あくまで素人のDIY作業でしてぇ``r(▼_▼;) ポリポリ

自宅に大容量のコンプレッサーやポリッシャーが有るわけもなくぅ( ̄д ̄)

上記、2種類のコンパウンドとランダムサンダーで作業したのでつがっ!

作業中に・・・

ぱふっ!っと・・・σ(・ω・*)

んっ!?

コンパウンドの粉? σ(・ω・*)

んっ!?

違うぉ~( ・.・)σ

ランダムサンダーに力がないぉ~、回転がとまったぉ~( ̄- ̄メ)

そぅ・・・(ーー;)

最後に、ぱふっ!っと煙を吐いてランダムサンダー君・・・

お亡くなりになりましたぁ・・・Y(>_<、)Y

たしか、日立製の物ですが、以前乗っていたクラウンの時に購入した物なので・・・σ( ̄~ ̄)

かれこれ、7.8年物・・・

パテ研ぎや錆び落とし又ボディの磨きなどいろいろ役立ってくれましたぁ・・・

南無~おつかれさんですぅヾ( ̄_ ̄*)



って事で、お亡くなりになった物はしょうがない!

急きょホームセンターにてランダムサンダを購入ヽ(´ω`)/

随分安かったが、大丈夫かなぁ~と思いつつ作業再開 ( ̄д ̄)ノ

やはり・・・

以前の日立製を長い間、愛用してきたので随分都合が悪く感じる・・・( ̄~ ̄)

機能的にはほぼ同じなはずだが・・・トルク感が随分違う(-。-;)


しかぁ~しっ!

勿論、途中であきらめる訳にもいかず・・・(▼_▼;)

人間が道具に慣れればよいのかっ! (*`ω´*)

っと思いつつ、なんとか一通り完了しましたぁ・・・( ̄〇 ̄)


今回の教訓!


道具が変わると・・・

作業時間も変われば、仕上がりまで変るっ!( ̄ヘ ̄)凸

でしたぁ~。


また、作業完了後の感想・・・

あくまで個人的な感想ですが、
ワックスがシットリとした艶だとすると、
コンパウンドの場合パリッとした艶になる様な気がしまつσ(・ω・*)



そそ、参考までに画像をうpしまつが、
映り込み具合が分かりやすい様にお父さんを置いてみました(*'ー'*)
お父さんの輪郭の映り込み具合を・・・・ってな具合でつ σ(・ω・)




Posted at 2009/08/09 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月05日 イイね!

雨染み・・・



特に他に修理する所も見あたらずσ(・ω・*)

久しぶりに洗車でも・・・( ̄〇 ̄)/

よく汚れているなぁと思いつつ、
とりあえず、水洗い・・・

考えてみると

AT故障でD~らぁ~さんへ旅立って・・・

実質な作業時以外は雨ざらし・・・で

ほぼ、2ヶ月(o´д`o)

その間、AT修理完了時の洗車機サービスくらいで
(勿論、乾拭きをキチンとしてくれる訳も無く、しかも、横っ面にはシャンプーが垂れてそのまま乾いた様な筋が何本も・・・まぁ、あくまでサービスなのでしょうがないっすけど、あまりにもいい加減だと、これからは丁重に洗車のサービスは断ろうかと思う、今日この頃)



さすがに梅雨の時期の青空駐車での放置はキビシィ----!!!

っと、独り言を言いながら、

水洗いで(カーシャンプー使用)横っ面の垂れた様な染みは取れましたがっ!

乾拭きをするとっ!

ウエスが通った部分のみ、雨染みがハッキリと出るう(~_~;)

完全に乾けばそんなに目立たないが、

光にすかして角度をつけて見ると・・・・

ボンネット・ルーフ・トランクの全体に・・・・(~_~;)


当方、コレ嫌いなんですう・・・・非常にっ・・・( ̄ヘ ̄)凸

水洗いをして乾拭きする都度に雨染みって顔を出しますよねぇ~

完全に乾いていても、夜、街灯の下に入った時とかにも顔を出すしぃ~

後々、せっかく洗車したとしてもその都度雨染みに顔を出されては、、、、

気分が晴れないんです(-。-;)



なので、結構面倒な作業ですが、

暫く振りに、ボディ全体をコンパウンドにて磨く事にしま~すっ!( ̄д ̄)ノ





Posted at 2009/08/05 00:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

オートドライビングポジションシステム 修理?完了


無事、機能するようになりますたぁ(*'ー'*)

昨日の夜、コラムのカバーを外してテレスコセンサーの確認?
(センサーと言っても結構単純な構造)

して、特に問題ないよなぁ σ( ̄~ ̄)

と、思いつつ、夜と言ってもサウナのような状態の車内で・・・
カバーをさっさと元に戻して、退散!( ̄- ̄)ゞ

部屋の中では要領書だけが頼りなので、、、

コノヤロォー( ̄ヘ ̄)凸

ってな気合で、少しでも関係ありそうな所から改めて読み直し!

勿論、前期の頃に発売された基本となる要領書から!

・・・・ふむふむ〆(・ω・。)

う~。。。

前期の頃と後期になってからは今回問題になってる

オートドライビングポジションシステムの構造?

システムの構造自体が違うぉ~σ(・ω・*)

前期の頃は各機能に各CU等が設けられていたみたいだけど・・・

後期になった時に、いろんな機能をほぼ
IVMSといわれる、CUで一括して監視&コントロールしてるもようσ( ̄~ ̄)

って事は前期の頃の要領書だとシステムが違うので意味ないかぁヾ(´.`;)ゝ

しかし、追補版は殆ど読んだしぃ・・・

自己診断も済んでるしぃ・・・

って、基本となる要領書をペラペラ・・・!?( ̄_ ̄*)

なーんか、引っ掛かる文言発見!

バッテリ、外したら、ある操作を行えみたいな・・・!?( ̄_ ̄*)

でも、前期にIVMSが存在しないのに、コノ作業はIVMSが設けられた後期に必要か?σ(・ω・*)

(試しにやってみようか、、、でも、面倒だなぁ~なんて、いっぷくしながら考えた・・・)

( ̄〇 ̄)あっ!

出かけるついでにやってみよう!

と、出かける準備(・ω・)

それでQ45のドアを開けると!!!!!

シート・・・・ウィ~ン♪ハンドル・・・・・ウィ~ン♪

なぁ~にぃ~!!!!!(゚▽゚*)
やっちまったなぁ~!?(゚▽゚*)

なぜ動いたぁ~?!?!?!?!(゜ ∇、゜)ノ

っと、昨日からの作業を考えてみる・・・・

そう・・・

昨日の夜、一刻も早くサウナ室から出たくて

キーを挿しっぱなしにして車から出る

本日、乗り込む時にドアを開ける

これっ!

確認しようとしていた操作の条件を、何気に一晩かけて偶然満たしたようで・・・・``r(▼_▼;) ポリポリ

突然動くんだもん、ビックリ!
(嬉しいけど)

でも、これって前期のシステムだけの手順じゃ・・・・

ないんだぁ~ (ーー;)

んじゃあ、追補版の方にも一言記載してくれれば、、、、

【何やってんだぁ?あの車?( ・.・)σ 】

なーんて、視線を浴びずに済んだのにぃ~

と、一人でニヤニヤしながら出かけて参りましたぁ
♪(⌒▽⌒)ノ"

AT修理からはじまり・・・

暫くドライブを楽しめませんでしたので、
コレでやっと(暫くは?)気兼ねなくドライブが楽しめそうです!♪(⌒▽⌒)ノ"









Posted at 2009/08/03 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

オートドライビングポジションシステム 修理?完了


無事、機能するようになりますたぁ(*'ー'*)

昨日の夜、コラムのカバーを外してテレスコセンサーの確認?
(センサーと言っても結構単純な構造)

して、特に問題ないよなぁ σ( ̄~ ̄)

と、思いつつ、夜と言ってもサウナのような状態の車内で・・・
カバーをさっさと元に戻して、退散!( ̄- ̄)ゞ

部屋の中では要領書だけが頼りなので、、、

コノヤロォー( ̄ヘ ̄)凸

ってな気合で、少しでも関係ありそうな所から改めて読み直し!

勿論、前期の頃に発売された基本となる要領書から!

・・・・ふむふむ〆(・ω・。)

う~。。。

前期の頃と後期になってからは今回問題になってる

オートドライビングポジションシステムの構造?

システムの構造自体が違うぉ~σ(・ω・*)

前期の頃は各機能に各CU等が設けられていたみたいだけど・・・

後期になった時に、いろんな機能をほぼ
IVMSといわれる、CUで一括して監視&コントロールしてるもようσ( ̄~ ̄)

って事は前期の頃の要領書だとシステムが違うので意味ないかぁヾ(´.`;)ゝ

しかし、追補版は殆ど読んだしぃ・・・

自己診断も済んでるしぃ・・・

って、基本となる要領書をペラペラ・・・!?( ̄_ ̄*)

なーんか、引っ掛かる文言発見!

バッテリ、外したら、ある操作を行えみたいな・・・!?( ̄_ ̄*)

でも、前期にIVMSが存在しないのに、コノ作業はIVMSが設けられた後期に必要か?σ(・ω・*)

(試しにやってみようか、、、でも、面倒だなぁ~なんて、いっぷくしながら考えた・・・)

( ̄〇 ̄)あっ!

出かけるついでにやってみよう!

と、出かける準備(・ω・)

それでQ45のドアを開けると!!!!!

シート・・・・ウィ~ン♪ハンドル・・・・・ウィ~ン♪

なぁ~にぃ~!!!!!(゚▽゚*)
やっちまったなぁ~!?(゚▽゚*)

なぜ動いたぁ~?!?!?!?!(゜ ∇、゜)ノ

っと、昨日からの作業を考えてみる・・・・

そう・・・

昨日の夜、一刻も早くサウナ室から出たくて

キーを挿しっぱなしにして車から出る

本日、乗り込む時にドアを開ける

これっ!

確認しようとしていた操作の条件を、何気に一晩かけて偶然満たしたようで・・・・``r(▼_▼;) ポリポリ

突然動くんだもん、ビックリ!
(嬉しいけど)

でも、これって前期のシステムだけの手順じゃ・・・・

ないんだぁ~ (ーー;)

んじゃあ、追補版の方にも一言記載してくれれば、、、、

【何やってんだぁ?あの車?( ・.・)σ 】

なーんて、視線を浴びずに済んだのにぃ~

と、一人でニヤニヤしながら出かけて参りましたぁ
♪(⌒▽⌒)ノ"

AT修理からはじまり・・・

暫くドライブを楽しめませんでしたので、
コレでやっと(暫くは?)気兼ねなくドライブが楽しめそうです!♪(⌒▽⌒)ノ"









Posted at 2009/08/03 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ

プロフィール

Q45しか|( ̄3 ̄)|趣味の無い寂しいヤツです・・がっ! 宜しくです( ̄▽ ̄)b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
現在の仕様 (*'ー'*)
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
昔話すぎて。。。コメント特に無し! ( ̄〇 ̄)
日産 セドリック 日産 セドリック
Y30トランク内
日産 セドリック 日産 セドリック
ノーサス・・・``r(▼_▼;)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation