• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麿智典Q45のブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

雨染み・・・



特に他に修理する所も見あたらずσ(・ω・*)

久しぶりに洗車でも・・・( ̄〇 ̄)/

よく汚れているなぁと思いつつ、
とりあえず、水洗い・・・

考えてみると

AT故障でD~らぁ~さんへ旅立って・・・

実質な作業時以外は雨ざらし・・・で

ほぼ、2ヶ月(o´д`o)

その間、AT修理完了時の洗車機サービスくらいで
(勿論、乾拭きをキチンとしてくれる訳も無く、しかも、横っ面にはシャンプーが垂れてそのまま乾いた様な筋が何本も・・・まぁ、あくまでサービスなのでしょうがないっすけど、あまりにもいい加減だと、これからは丁重に洗車のサービスは断ろうかと思う、今日この頃)



さすがに梅雨の時期の青空駐車での放置はキビシィ----!!!

っと、独り言を言いながら、

水洗いで(カーシャンプー使用)横っ面の垂れた様な染みは取れましたがっ!

乾拭きをするとっ!

ウエスが通った部分のみ、雨染みがハッキリと出るう(~_~;)

完全に乾けばそんなに目立たないが、

光にすかして角度をつけて見ると・・・・

ボンネット・ルーフ・トランクの全体に・・・・(~_~;)


当方、コレ嫌いなんですう・・・・非常にっ・・・( ̄ヘ ̄)凸

水洗いをして乾拭きする都度に雨染みって顔を出しますよねぇ~

完全に乾いていても、夜、街灯の下に入った時とかにも顔を出すしぃ~

後々、せっかく洗車したとしてもその都度雨染みに顔を出されては、、、、

気分が晴れないんです(-。-;)



なので、結構面倒な作業ですが、

暫く振りに、ボディ全体をコンパウンドにて磨く事にしま~すっ!( ̄д ̄)ノ





Posted at 2009/08/05 00:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

オートドライビングポジションシステム 修理?完了


無事、機能するようになりますたぁ(*'ー'*)

昨日の夜、コラムのカバーを外してテレスコセンサーの確認?
(センサーと言っても結構単純な構造)

して、特に問題ないよなぁ σ( ̄~ ̄)

と、思いつつ、夜と言ってもサウナのような状態の車内で・・・
カバーをさっさと元に戻して、退散!( ̄- ̄)ゞ

部屋の中では要領書だけが頼りなので、、、

コノヤロォー( ̄ヘ ̄)凸

ってな気合で、少しでも関係ありそうな所から改めて読み直し!

勿論、前期の頃に発売された基本となる要領書から!

・・・・ふむふむ〆(・ω・。)

う~。。。

前期の頃と後期になってからは今回問題になってる

オートドライビングポジションシステムの構造?

システムの構造自体が違うぉ~σ(・ω・*)

前期の頃は各機能に各CU等が設けられていたみたいだけど・・・

後期になった時に、いろんな機能をほぼ
IVMSといわれる、CUで一括して監視&コントロールしてるもようσ( ̄~ ̄)

って事は前期の頃の要領書だとシステムが違うので意味ないかぁヾ(´.`;)ゝ

しかし、追補版は殆ど読んだしぃ・・・

自己診断も済んでるしぃ・・・

って、基本となる要領書をペラペラ・・・!?( ̄_ ̄*)

なーんか、引っ掛かる文言発見!

バッテリ、外したら、ある操作を行えみたいな・・・!?( ̄_ ̄*)

でも、前期にIVMSが存在しないのに、コノ作業はIVMSが設けられた後期に必要か?σ(・ω・*)

(試しにやってみようか、、、でも、面倒だなぁ~なんて、いっぷくしながら考えた・・・)

( ̄〇 ̄)あっ!

出かけるついでにやってみよう!

と、出かける準備(・ω・)

それでQ45のドアを開けると!!!!!

シート・・・・ウィ~ン♪ハンドル・・・・・ウィ~ン♪

なぁ~にぃ~!!!!!(゚▽゚*)
やっちまったなぁ~!?(゚▽゚*)

なぜ動いたぁ~?!?!?!?!(゜ ∇、゜)ノ

っと、昨日からの作業を考えてみる・・・・

そう・・・

昨日の夜、一刻も早くサウナ室から出たくて

キーを挿しっぱなしにして車から出る

本日、乗り込む時にドアを開ける

これっ!

確認しようとしていた操作の条件を、何気に一晩かけて偶然満たしたようで・・・・``r(▼_▼;) ポリポリ

突然動くんだもん、ビックリ!
(嬉しいけど)

でも、これって前期のシステムだけの手順じゃ・・・・

ないんだぁ~ (ーー;)

んじゃあ、追補版の方にも一言記載してくれれば、、、、

【何やってんだぁ?あの車?( ・.・)σ 】

なーんて、視線を浴びずに済んだのにぃ~

と、一人でニヤニヤしながら出かけて参りましたぁ
♪(⌒▽⌒)ノ"

AT修理からはじまり・・・

暫くドライブを楽しめませんでしたので、
コレでやっと(暫くは?)気兼ねなくドライブが楽しめそうです!♪(⌒▽⌒)ノ"









Posted at 2009/08/03 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

オートドライビングポジションシステム 修理?完了


無事、機能するようになりますたぁ(*'ー'*)

昨日の夜、コラムのカバーを外してテレスコセンサーの確認?
(センサーと言っても結構単純な構造)

して、特に問題ないよなぁ σ( ̄~ ̄)

と、思いつつ、夜と言ってもサウナのような状態の車内で・・・
カバーをさっさと元に戻して、退散!( ̄- ̄)ゞ

部屋の中では要領書だけが頼りなので、、、

コノヤロォー( ̄ヘ ̄)凸

ってな気合で、少しでも関係ありそうな所から改めて読み直し!

勿論、前期の頃に発売された基本となる要領書から!

・・・・ふむふむ〆(・ω・。)

う~。。。

前期の頃と後期になってからは今回問題になってる

オートドライビングポジションシステムの構造?

システムの構造自体が違うぉ~σ(・ω・*)

前期の頃は各機能に各CU等が設けられていたみたいだけど・・・

後期になった時に、いろんな機能をほぼ
IVMSといわれる、CUで一括して監視&コントロールしてるもようσ( ̄~ ̄)

って事は前期の頃の要領書だとシステムが違うので意味ないかぁヾ(´.`;)ゝ

しかし、追補版は殆ど読んだしぃ・・・

自己診断も済んでるしぃ・・・

って、基本となる要領書をペラペラ・・・!?( ̄_ ̄*)

なーんか、引っ掛かる文言発見!

バッテリ、外したら、ある操作を行えみたいな・・・!?( ̄_ ̄*)

でも、前期にIVMSが存在しないのに、コノ作業はIVMSが設けられた後期に必要か?σ(・ω・*)

(試しにやってみようか、、、でも、面倒だなぁ~なんて、いっぷくしながら考えた・・・)

( ̄〇 ̄)あっ!

出かけるついでにやってみよう!

と、出かける準備(・ω・)

それでQ45のドアを開けると!!!!!

シート・・・・ウィ~ン♪ハンドル・・・・・ウィ~ン♪

なぁ~にぃ~!!!!!(゚▽゚*)
やっちまったなぁ~!?(゚▽゚*)

なぜ動いたぁ~?!?!?!?!(゜ ∇、゜)ノ

っと、昨日からの作業を考えてみる・・・・

そう・・・

昨日の夜、一刻も早くサウナ室から出たくて

キーを挿しっぱなしにして車から出る

本日、乗り込む時にドアを開ける

これっ!

確認しようとしていた操作の条件を、何気に一晩かけて偶然満たしたようで・・・・``r(▼_▼;) ポリポリ

突然動くんだもん、ビックリ!
(嬉しいけど)

でも、これって前期のシステムだけの手順じゃ・・・・

ないんだぁ~ (ーー;)

んじゃあ、追補版の方にも一言記載してくれれば、、、、

【何やってんだぁ?あの車?( ・.・)σ 】

なーんて、視線を浴びずに済んだのにぃ~

と、一人でニヤニヤしながら出かけて参りましたぁ
♪(⌒▽⌒)ノ"

AT修理からはじまり・・・

暫くドライブを楽しめませんでしたので、
コレでやっと(暫くは?)気兼ねなくドライブが楽しめそうです!♪(⌒▽⌒)ノ"









Posted at 2009/08/03 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

オートドライビングポジションシステム 1



ふむ、やはり本日も乗り降りの際のハンドル・シートの動作がない・・・(ーー;)


そこで、下調べしておいた自己診断を行うべく、空いていそうな駐車場(日曜なのに)へ要領書片手にひとっ走り♪

運転中に気になる警告灯も全て消灯しているし
うーん、やっぱり運転している時が一番楽しい
♪(⌒▽⌒)ノ"

で、あっというまに到着

まずは、自己診断の方法が2通りあるので、

バルブチェックを兼ねた自己診断から
(これは、診断中に走行する事はないので自宅にてチェック済みでしたが、念の為)

やはり異常なし・・・・(*'ー'*)


問題の2通り目

フムフム σ(・ω・*)

ナニナニσ( ̄~ ̄)

ソッカソッカ〆(・ω・。)

実行!

診断中にエンジンスタートッ!

7キロ以上で走行!

おっ!(゜ ω、゜)

出たぁ!

異常を示す点滅ぅ~( ̄д ̄)
(因みにエンジンはかかったままですが、停車状態でつ)

要領書を参照するとテレスコを示している

やはりかぁ~、、、、、

とっ、念の為、再度エンジン停止状態からの再確認( _ _)


ん!?

先程の点滅パターンと全く違う! (゜ ∇゜)

なんじゃこりゃぁああσ( ̄~ ̄)

他にも故障箇所があるのかっ!( ̄~ ̄)

と思いつつ要領書で確認

今度は正常・・・・・・・って、オィオィ、大丈夫かぁ?

一応、キーを抜いて、恐る恐る車から降りる動作をしてみる。

ふぅん、動かんやんけぇ~( ̄- ̄メ)

なにが正常じゃいっ!( ̄ヘ ̄)凸

で、ふと周りを見渡すと少し離れたところに数人人が居て、

何やってんだぁ?あの車?( ・.・)σ

みたいな視線を感じつつ・・・・r(▼_▼;)

エンジンスタート → 少し走行 → エンジン停止

→ドアを開ける の繰り返しを 5回ほど・・・・・

1度目にテレスコ異常を示した以外、全て正常を示す結

果・・・・

マズイ。。。

毎回必ずテレスコを示してくれれば、原因が特定できるのに・・・(-_-;)

現状、マニュアル操作での
シートポジション・ステアリングのチルト、ステレコ動作に問題なし

又、シートポジションメモリの1.2でのシートポジション・ステアリングのチルト、ステレコ動作&記憶に問題なし

って事は?????

キー差込検知スイッチとかドア開閉のスイッチとかになるのかなぁ・・・ σ( ̄~ ̄)

実際のところ
今まで普段はあまり使っていなかった機能だけに
イマイチ本腰で修理にかかる気になれないような・・・

しかし、いざ動かないとなると、気なるしぃ・・・


電気系は厄介だなぁ~・・・・(-。-;)












Posted at 2009/08/03 00:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ
2009年08月02日 イイね!

こりゃぁーマイッタッ。。。。完了!



アクティブランプ、修理完了でつ!( ̄- ̄)ゞ


先回、原因の大よその検討がついたので、
時間のある時にゆっくり試してみようかと思ってましたが・・・・σ( ̄~ ̄)

頭の中でほぼ間違え無いなぁ~ナンテ結論が出たら・・・・

性分?性格?ですかね~

雨が降ったり止んだりの中、
結局ガマン出来ずに本日やっちゃいました(*'ー'*)


LEDとウエッジ球の交換作業自体は特に問題なく完了。




やっぱり・・・・・・・( ̄д ̄)




予想通り、やはりLEDが何か悪さをしていたようで、
アクティブの機能自体は問題なかったもよう(ーー;)



しかーしっ!

本当の原因は分からないまま・・・・

LEDか?抵抗か? 

他の警告灯に問題が無いところをみると、
アクティブランプのみ少し電気の流れ方が違うのか?

残念ながら
整備要領書を見ても他の警告灯と同じ回路?
としか記載がなくσ(・ω・*)

これ以上の詳細は
配線図が無いと確認は無理そう。。。
(オイラの場合、配線図があったところで本当に確認できるかといったら、?ですが(-。-;))


これで、一応一段落♪(⌒▽⌒)ノ"

でっ!

暫くドライブを楽しんでみようかなぁ~
なんて思ってます(*'ー'*)
(警告灯、1つでも気になりますしね)


がっ!


オイラの日記、
もしかすると暫く修理日記になるかも(-_-;)です・・・・・

既にっ!

次期修理候補が立候補しているかも・・・・・でつ。





前々回、メータを外した時の事ですが、
作業上ハンドルが邪魔だったので

エアーバック

ハンドル

と、外して作業していたのですがっ

作業も完了して、全て組み戻した後の事・・・・

メーター内のエアーバックランプが点滅しっぱなしっ!!!!!!

って事がありました (ToT)

これっ!

ど~も、作業中に

エアーバック自己診断モードの手順を知らないうちに行なってしまったようで・・・・・・Y(>_<、)Y 

しかも

診断モードを済ませて診断結果の記録モードまで移行してましたからぁ・・・・

この時は、記録モ-ドを終了させて無事済みましたが、なぜって感じでした(~_~;)




以前、上記のような事があったんですが、
今回も似たような? σ(・ω・*)




運転席ですが、乗り降りのことを考えて、

キーを抜いてドアを開けると、

シートが一番後ろへ下がった状態とハンドルが一番上へ上がった状態に自動で動くシステム

があるのですが・・・・・

今のところ機能してません・・・・( _ _)

なぜ、今のところ?なのかと言うと

故障なのか?

フェールセーフモードに入ってしまっているだけか?
  
(バッテリー外したりメータ外したりを繰り返してましたし・・・・ちょっとした操作でセーフモードに入るようですし・・・・)

が、まだ実車で確認出来てませんので
``r(▼_▼;) ポリポリ


 
そこで

早速、要領書を見てみると

このシステムが非常に複雑っ!!!

故障の場合は・・・・ゾットしますY(>_<、)Y

アッチコッチのCUが関係あるし・・・・

自己診断の中の1つには  

診断中(15秒以内)に7キロ以上で走行してくれって・・・・ 
(多分、車速センサーが来ているかの確認だと思うけど)
危ないなぁ~ヾ(´.`;)ゝ

っと、、、、、、、σ(・ω・*)

故障の場合は十分日記になるネタになりそうでつ(o´д`o)



フェールセーフモード中なら簡単だと思うのですが
σ(・ω・*)

又、後日確認するつもりです!( ̄- ̄)


ちゃん♪ちゃん♪(^_^)




Posted at 2009/08/02 01:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q45 | クルマ

プロフィール

Q45しか|( ̄3 ̄)|趣味の無い寂しいヤツです・・がっ! 宜しくです( ̄▽ ̄)b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
現在の仕様 (*'ー'*)
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
昔話すぎて。。。コメント特に無し! ( ̄〇 ̄)
日産 セドリック 日産 セドリック
Y30トランク内
日産 セドリック 日産 セドリック
ノーサス・・・``r(▼_▼;)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation