• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブちんのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

バースデー・プレゼント♪

バースデー・プレゼント♪ 11月にぼくちんは5歳になる。


 ちゅうことで

 ちょっと早いけど、

 誕生日プレゼントをもろた♪





ほな、


いきなり問題やで。





誕生日プレゼントは





何やったでしょう?







正解はな



・・・


・・・


・・・



なんと





スマートフォンや!







ええっと・・・







こうやって






こうやって







こう。



・・・


・・・


・・・



ふふふ








おもろいがなっ♪

Posted at 2011/10/31 19:34:12 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

よっこら、どっこい。

よっこら、どっこい。 昨日は夜中に雷さんが

 ゴロゴロと唸っとった。


 せやけど

 今日は朝からスッキリ晴れたで。





ちゅうか、

暑いぐらいやんけ。




あれまぁ

川の水が増えて





濁ってるわ




夜は結構





雨降ったんかな?




ちゅうことで、



今日は


ちんたら





お散歩してきたで







よっこら、






どっこい。





今日は





これだけ♪
(おしまい)

Posted at 2011/10/16 21:13:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

2011秋の遠足(山辺の道)

2011秋の遠足(山辺の道) 秋の遠足、二日目。


 ここは日本最古の

 神社のひとつ

 石上神宮(いそのかみじんぐう)。






古来、

大和朝廷の武器庫としての

役割を果たしたという・・・




う~ん、




ぼくちん博学。




なんか



厳かな朝やで。




コケコッコ~




おはよう GOOD MORNING!










ちゅうことで




今日は

大和の古道




山辺(やまのべ)の道を





歩くで。





ほな、




出発、進行!





今日も


結構歩くから




急がんとな。





内山永久寺跡



はい、




つぎ、行きます。




おっ、




柴友?



ごめん



急いでんねん





とっとっと





ほな

ここで

今日の問題やで。





これ






何のマネやと思う?





正解は








なんと





日時計や  ペロッ



分かったひとは



天才やで。






夜都伎神社。





山辺の道は






平野と山麓の間






ちょうど奈良盆地の東の端っこ

山裾に沿って南北に走る






飛鳥地方と平城京を結ぶ

いにしえの道






よう知ってるやろ?




遠足前に



お勉強したんやで。





ほな




ちょっと休憩。



・・・



・・・



・・・



誰か見てる?










よっしゃ、




気合い入れて行くで!




ほんでから



山辺の道には





古墳がいっぱい







やまのべのみちの

まがりのおかの

えのみささぎ

(山邊道勾岡上陵)

崇神天皇陵







あっちも






こっちも




古墳だらけや。





歩いてみたら






古代ロマンがいっぱい


それが




山辺の道



で、


ようやく




大神神社(三輪明神)





参道歩いて




三輪駅横の



踏切を越えたら


ようやくゴールや。





あ~




そうめん食いたい。

Posted at 2011/10/10 22:03:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

2011秋の遠足(明日香村)

2011秋の遠足(明日香村) う~ん、まだ眠いんやけど

 おはよう GOOD MORNING!


 今日は3連休の初日ちゅうことで

 みんなで早起きして





奈良県の明日香村にやってきた。





ちゅうことで


まずは




猿石や。






反対にも・・・



猿石。




はぁ~、眠い。










けど、



まぁ




行くかっ!







とっとっと




はい、これ




鬼の雪隠。








で、


次は




鬼の俎








ほんでから




亀石。







んっ!?




今日は



石巡りするんけ?





向こうに見えるんが




橘寺





聖徳太子が生まれたんやて。






でへへぇ





で、


西国七番霊場




岡寺






ほんでから







次は


・・・


・・・


・・・





なんや、これ?







んでもって





階段上ったら






ここは





石舞台♪








だいたい





こんな感じちゃう?



えっ


ナニ



似てへんけ?




よっしゃ、




次、行こっ。





とっとっと





とっとっと




わおっ、

こ、こんなトコに堂々と!





”本来は真すぐに”って・・・




え~っと






フグリ山は




どこや?





ちなみに



ぼくちんには


もう




ついてへんねん。





案山子ロード



おっ、




フグリ!?





うりゃ!





バッタか・・・




あ~、




ちょっと休憩や。







おおっ、




ここはっ!




日本の棚田百選




稲淵の棚田やんけ♪
(おしまい)

Posted at 2011/10/10 04:05:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

淀川河川公園に行ってきた・・・けど

淀川河川公園に行ってきた・・・けど
 今日の午後、暇を持て余しとったら

 とおちゃんからお出かけのサイン。

 なんや、行くんやったら

 もうちょっと早よ出ようや・・・






ちゅうことで


やってきたのは








淀川河川公園








空はヒンヤリ





だいぶ


秋の空に





なってきたみたいや







せやけど



まだまだ





緑がいっぱい






グリーン、グリーン








ほな、




休憩






んっ、




ナニ?





とおちゃん、大変や




駐車場が




5時で閉まるらしいで






せやから


出かけるんやったら


早よせぇ、言うたやろ





あほんだらぁ~!

Posted at 2011/10/02 20:05:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/553371/48177538/
何シテル?   01/01 00:06
ぼくちん、しばいぬ、カブちんちん♪ よろしくちゃん♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

訳あって…一貝だけ ね♪(*μ_μ) 【10月31日再度追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 01:47:31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン カブちんエース (トヨタ ハイエースバン)
ぼくちんの とおちゃんの車。 あんまり走らんけど、広くてエエで。 ちょっとずつカッチョ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation