• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月02日

ちょっとした試みぴかぴか(新しい)

ちょっとした試み 普段からあまり雪の降らない広島ですが、北部地域は別世界ひらめき今回は島根県との県境近くにある嫁さんの弟夫婦の家に遊びに行って参りましたぴかぴか(新しい)出雲スノーラリーからの帰りの道中にあるので、近くの道の駅で少し仮眠。大雪の中、元旦から車中泊です(笑)


朝起きてから良い事を思いつきましたひらめきタイヤチェーンの装着でするんるん
普段はまず着ける事のないチェーンですが、積雪量の多い田舎、完全アイスバーンの峠道、雪の少ない広島市内ではこんな条件なかなか巡り会えませんうれしい顔るんるん

今まで後輪にしかチェーンを装着した経験がありませんでしたが、四駆にした時に前輪に装着したらどんな感じexclamation&questionそんな疑問から実験開始です(笑)

早速装着、いざ峠へ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

路面は予想を上回る状態るんるん路上の温度計は‐5℃。交通量の少ない田舎での中途半端に踏み固められた路面。しかもそのガタガタな状態でカチンカチンでするんるん

前輪にチェーンを装着して走った感じですが、非常にグッドグッド(上向き矢印)後輪に装着した時よりも振動が少なく、ステアリングもしっかりしていますわーい(嬉しい顔)

本来は後輪に着けるのが良いのかもしれませんが、僕の場合は前輪に装着した方がフィーリングはグッドでしたぴかぴか(新しい)

しかし現状で悪路を走行すると不満もポツポツと…あせあせ(飛び散る汗)
足廻りも変えたいし、デフも欲しい。しかも前後(汗)ABSキャンセラーもー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)ー(長音記号1)ん、楽しさを求めると、何とも物欲を刺激しまくる車ですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/01/02 19:49:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

四半世紀
sumoTHSさん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年1月2日 22:08
フロントはリアに比べてドライブシャフトやプロペラシャフトやデフの強度が低いため、段差に落ちて空転して急にグリップしたときに、耐えられず、骨折する可能性があるからやめたほうがいいですよ。
雪道やアイスバーンはあくまでもスタットレスタイヤが基本で、それでコンパクトチェーンを積むのが適切かと思います。まず、スタットレスタイヤ装備のジムニーが前に進めないときは、通行止めだとかんがえられます。
タイヤチェーンを巻いていて、チェーンがきれる可能性があります。そうなると、身動きが取れなくなります。だからタイヤチェーンだけの場合予備チェーンが必要となります。
僕はかなりの雪国に7年間すんでましたが、チェーンを巻いたことは一度もありません。
最初はラバーチェーンをかい4WD用のチェーンをかいしかし試し装着をしただけで、ただ積んでただけです。かさばって邪魔になるから、どうせ使わないんだから、ホームセンターでコンパクトなラダーチェーンをかいました。
いろいろと研究した結果通常の車と同じものでOKでした。

ただ、どうしても必要なものは、不凍液の濃度を上げること、ウォッシャーを原液にすることと予備を積むことと、ワイパーをスノーワイパーにかえることの3点が重要かと思います。
コメントへの返答
2010年1月2日 23:51
こんばんはぴかぴか(新しい)
貴重なアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
成る程ひらめきフロント廻りはリヤより強度的に弱いのですねあせあせ(飛び散る汗)
僕もスタッドレス装着してからチェーンを使った事がなく、今回は五年ぶりの装着でしたぴかぴか(新しい)非常に良い感触だったのですが、壊れるのも怖いので止めときます冷や汗今回の吹雪でスノーワイパーはあった方が良いなぁー(長音記号1)と思いました。普通のワイパーだと凍って全く拭き取らなくなりますよねあせあせ(飛び散る汗)
2010年1月2日 23:00
そうそうABSですがキャンセラーは現在車検を通りません。
しかしそんなのなくても、ABSヒューズを抜けば、解除されるはず(少なくとも僕のは解除されてます。)ちなみにパワステもヒューズ抜きでOKですよ。
コメントへの返答
2010年1月2日 23:56
キャンセラーは車検通らなくなったんですね冷や汗知らなかったですたらーっ(汗)普段はABSあった方が良いですが、オフだと悪戯するので必要ないので、ワンタッチ切り替えだと楽なんですがたらーっ(汗)
残念です冷や汗
2010年1月2日 23:11
先ずは自分で試してってそんな時間も楽しいですよね~☆

スタッドレスにデフが入ってればそれだけでも世界が変わりますし、夢は膨らみますね(笑)
コメントへの返答
2010年1月3日 0:01
こんばんはぴかぴか(新しい)
わからない事は何でも試してみる習性がありまして冷や汗
デフは本気で欲しいですねるんるん特にリヤ冷や汗普段の雨の日かなんか特に思いますあせあせ(飛び散る汗)

今年こそ夢を実現しますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
2010年1月2日 23:41
ジムニーにチェーン持ってますが、まだ一度も装着してません・・。
久し振りにスノー行きたいでーす(^.^)/~~~
コメントへの返答
2010年1月3日 0:09
こんばんはぴかぴか(新しい)
タイヤチェーン、スタッドレス装着するようになってからご無沙汰で冷や汗今回はいつもの「知りたい病」が発症しちゃいましたw

基本、雪がガンガンに降っても4WD&スタッドレスならかなり楽しめますよねぴかぴか(新しい)
ジムニーって、本当に素敵な車ですねるんるん
2010年1月3日 9:59
ABSキャンセルの仕方は、私の整備手帳にも
あります。参考になれば(^^ゞ
車検や保険上の問題がありますが・・・^_^;

スーパー筋さんの話しは、大変参考になりますね。
私ら、チェーンを付けて走った事ないです。
つける練習はしたことありますが(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月3日 10:44
おはようございますぴかぴか(新しい)
今回は凄く勉強になりましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
みんカラは本当に良い環境ですムード色々な経験をされた先輩方からアドバイスを頂けたり、貴重な情報を得る事が出来たりるんるん

今年も一年間色々と勉強させていただきますわーい(嬉しい顔)るんるん
2010年1月4日 11:48
こんにちは♪
おお~今まで考えてもやった事無かったっす!
インプレ参考になりましたw
でも強度的に弱いのですね・・・
ABSは確かに・・・ホントの悪路では
邪魔者以外の何者でもありませんよね( ´-`)
コメントへの返答
2010年1月4日 13:59
こんにちはぴかぴか(新しい)
僕も今回のスーパー筋さんのアドバイスは非常に勉強になりましたぴかぴか(新しい)オフの経験もあまりなく、四駆も今回のジムニーが初めてなので全て手探り状態です冷や汗他にもS.driveやneova等のスポーツタイヤを装着したらどんなフィーリングなのか?とか、通勤用にファイナルをハイギヤード化したら乗りやすくなるのか?等々、疑問が沢山w
今年も色々と試して行こうと思っています冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
2010年1月4日 13:28
タイヤのチェーンはいての雪山は面白そうですねぇ。
これならご一緒したくなります。

基本雪山嫌いwあ)

ABSキャンセルは車検が・・・ね^-^;
弄ってるのばれただけで・・・注意されたりとかプレビューみるとあるし。

今年もよろしくお願いいたしますw
コメントへの返答
2010年1月4日 14:38
こんにちはぴかぴか(新しい)
冬場にスタッドレスを履くようになって、チェーンの活躍の機会が全くなくなり、今回五年ぶりの装着となりましたw
普段は冬場の非常用に携帯してるだけですねあせあせ(飛び散る汗)
でもジムニーだと、スタッドレス履いているだけで十分楽しめますよねるんるん
ABSは…もっと使いこなせるよう練習しますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
今年も宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
2010年1月5日 21:00
タイヤチェーンの装着者が少ないって事はそれだけスタッドレスタイヤの性能が良いって事ですか?
私の住む地域では積雪の多い時期に山にでも登らない限り雪道に出会うことが無いのすが万が一を考えてタイヤチェーンを購入しておこうと考えていたので…。
コメントへの返答
2010年1月6日 1:30
こんばんはぴかぴか(新しい)
僕もスタッドレスタイヤを初めて履いて雪道を走った時には驚きましたぴかぴか(新しい)とにかく「止まるexclamation×2」んでするんるんジムニーで四駆にシフトすれば、ATタイヤやMTタイヤなら少々の雪道でも普通に走れます。しかし、なかなか止まらないんですあせあせ(飛び散る汗)
それだけ現在のスタッドレスタイヤの性能が素晴らしいものだと言えると思いますぴかぴか(新しい)
僕も冬場は非常用にタイヤチェーンを載せていますが、スタッドレスタイヤを履きだしてから今回の実験までは装着した事ないです冷や汗
ジムニーにスタッドレスタイヤを装着すれば冬場はほぼ安心だと思いますぴかぴか(新しい)もし非常用にチェーンを購入されるのであれば、コンパクトで携帯しやすいものがお薦めですわーい(嬉しい顔)

2010年1月6日 6:58
たびたびすんません。
トラクションデバイス(LSD)の件ですが、あくまでも個人的意見ですが、僕はギア式LSDが好きです。前のJA11の頃はあまり強力ではないんですが純正OP機械式を積んでました。あまり効かなくても、山道の連続ヘアピンなんかだと、聞いた感触が伝わってきましたすまたたまに悪癖が出ました。そして7には強化トルセンが入っています。これはギア式なので、基本的にクラッチみたいに摩耗する部分がないし、あまりオイル性能に依存しないし、悪癖はでないし、しっかり効いてるし、通常使用ならギア式がすきです。
で、JB23ですが純正OPのギア式LSDのヘリカル式を積んでます。こいつは、片足が浮いたりすると、まずいですが(効きません)、タイヤが地面についている限りは、左右に最大で1:3の割合までトルクの配分ができるんです。しかも、その時に強い直進性(真っ直ぐすすみたがること)がなく操作感覚は7と同じく非常にマイルドです。アスファルト道路でホイールスピンさせながら加速させしかもハンドルきっても悪癖がでませんよ。そんなわけでギア式がすきです。雪の中でも急坂道の発進以外はほとんど2駆で行動できます。

もともと走破性能が高いジムニーに強力なLSDやデフロックを入れて、4駆にして雪や泥につっこんでスタックしたらそれこそえらいことになります。
競技なんかだとレスキューがいるけど、単独だとこまりますね。



だから競技をしない僕は、あまり強力なトラクションデバイスを入れないょうにしました。


なんか、僕の思うことを書き殴ってすんませんでした。
コメントへの返答
2010年1月6日 22:52
こんばんはぴかぴか(新しい)
貴重なアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)とても参考になりますぴかぴか(新しい)
LSDも個々の使用環境やフィーリングの好み等でかなり選択肢が変わってきますねるんるん
僕も自分の使用環境をしっかり考慮したパーツ選びをこれからもしていこうと思いますぴかぴか(新しい)貴重なアドバイスを今後のパーツ選びの参考にさせていただきまするんるん

プロフィール

「近所で美味しいお好み焼き屋さん発掘中!」
何シテル?   09/11 12:39
masa@jm23と申します。楽しい通勤快速&ドライブ仕様目指して愛車を弄くってます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
『ジムニー』でパーツレビュー等をアップしてます!よかったら覗いてやって下さいm(__)m
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今日も一日ごきげんさんムード目指せexclamation通勤快速exclamation×2たまに嫁さんとの小旅行仕様るんるん
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許を取って初めての車。貧乏学生の為、修理代&ガソリン代で満足に弄れずたらーっ(汗)外装GTS-R・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
二台目の愛車。外装R仕様。GT2530タービン・前置きI/C・O/C・アルミ三層ラジ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation