• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@jm23のブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

モンブランぴかぴか(新しい)

モンブラン昨日、嫁さんの誕生日だったのでモンブランを作りましたわーい(嬉しい顔)
作り方は簡単なんですが、やはり「栗」という事で材料費が結構かかるので、あまり手を出さない部類のケーキですが、いつもの感謝の気持ちを込めて作りましたわーい(嬉しい顔)
やはりというか、マロンクリームを作るのに必要な「マロンペースト」を探すのに一苦労あせあせ(飛び散る汗)一般のスーパーでは取り扱っておらず、探しまくった末に輸入品を取り扱っている業務用材料専門店で何とかゲットぴかぴか(新しい)
マロンペーストがあまりにも売っていないため、探しまくっている途中で妥協して「サツマイモのモンブラン」へと路線変更しようとして焼き芋をゲットしましたが、無事マロンペーストをゲット出来たことにより、焼き芋は嫁さんのオヤツにw
総走行距離100キロ強、材料探しの旅3時間、製作時間1.5時間で無事完成グッド(上向き矢印)デコレーションのセンスがあまりないのはご愛嬌でwとても美味しくできましたるんるん
予想以上に妻が喜んでくれて僕も嬉しかったですぴかぴか(新しい)
昨夜は友人達からのサプライズもあり、妻がとても良い誕生日を迎えれて本当に良かったと思いますわーい(嬉しい顔)るんるん
Posted at 2009/12/02 17:04:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

ワクワクるんるん

ワクワク本日はお休みグッド(上向き矢印)
そこでお休みを利用して、三度の飯より工具好きexclamation×2が看板の「アストロプロダクツ」に行ってこようと思いまするんるん
以前は工具に対してあまり知識がなく、仕事で使っている工具にもそれほど拘りはありませんでした冷や汗2
しかしここ最近、工具に詳しい同僚の話しやジムニー魂さんや他のみん友さんのブログ等に刺激を受けてカタログやネットで片っ端から調べまくりましたあせあせ(飛び散る汗)





ハマりましたw工具の世界ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)


仕事の時等もその同僚に工具等を借りると、こんなんがあるんだあせあせ(飛び散る汗)みたいに便利な道具や使いやすい道具もたくさんあり、すっかり虜にうれしい顔ムード

何事もそうですが、知識が少しつくと興味が出てきますよねぴかぴか(新しい)そして、実際に見てみたいという衝動にグッド(上向き矢印)

やはり愛車の点検する度に工具を仕事場から持ち帰るのも面倒臭いので、愛車用のマイ工具を少しずつ揃えていこうと思いますムード


でわでわ行ってきますウッシッシ手(パー)ムード
Posted at 2009/11/25 12:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

サイスリ冷や汗2

サイスリジャダーから復活して数日、最近気になる事が少々冷や汗


気付いたのは二、三日前なのですが、真っ直ぐ走っているのにハンドルのマツダマークが少々斜めに冷や汗2初めはパンク?と思ったのですが、空気圧は左右変わらず。その後も確認の為バイパスを数回往復。やはりハンドルのセンターが微妙に狂ってる感じ。何故exclamation&question
取り敢えずそのまま工場長のいるDラーへ。
詳細を伝え、とりあえずサイドスリップを測ってみることに。
測定の結果、アウト側に+3.8mm。
取り敢えずこれをイン側+0.4mmへ調整。
ジムニーの場合、チェロキー等の足廻り同様、トーの調整とハンドル位置の調整が別々なので、トーはトー、ハンドルはハンドルで調整するみたいです。
しかも、ハンドルのセンター出しが意外と面倒くさかったですあせあせ(飛び散る汗)走って調整の繰り返し。しかもセンター出たと思い、工場長にお礼を言ってバイパスに試運転に行くと…、結果センター出ていませんでした冷や汗しかも真っ直ぐな状態でも若干左側に流れて行く気も冷や汗2
まぁ、アライメントテスターでしっかりとトーの調整をすれば良かったのですが、夜遅かったというのもあり後日改めて調整という方向であせあせ(飛び散る汗)


一夜明けて本日担当医のタイヤ屋さんへ。担当医に色々と話しを聞くと、取り敢えず工場長のところで調整してみてダメならアライメントテスターでやってみようとの事になりましたわーい(嬉しい顔)
しかし、トーの基準値ってどれが本当なんでしょう?サービスマニュアルにはIN2mm~6mmと記載されており、担当医のお店のアライメントテスターでは基準値IN4mm、スーパースージー誌8月号のアライメント入門では+2.0mm(トーアウト?)公差+-1.0となっています冷や汗
まぁ、リヤの調整が出来ないのでそれをフロントの調整で補うようになっているのですが、やはり新品タイヤに交換した上で現状のタイヤサイズにあわせてアライメントテスターで取るのがベストなんだと思いますが、アライメントって意外と高いッスよね冷や汗
Posted at 2009/11/24 18:42:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月19日 イイね!

完全復活グッド(上向き矢印)

完全復活一昨日のジャダー発生の原因と思われるタイヤバランスを看ていただく為、本日担当医のタイヤ屋さんに行って来ましたわーい(嬉しい顔)
症状の詳細を話すと、担当医も『多分バランスじゃねー(長音記号1)冷や汗』との判断。タイヤローテーションを再び行い、フロントのみバランス取り。何故フロントのみかというと、約一ヶ月後にはまたスタッドレスにハメ換えに来るので、単純に経費節約の為です冷や汗


早速外したタイヤをバランサーにかけます。すると写真のような結果に涙
担当医が『狂ってるなんてレベルじゃないね冷や汗2』とたらーっ(汗)特に外側のバランスが狂っていると影響が出やすいそうです。

基本僕の車のような場合、前後の重量が違う為タイヤの減り方が違うらしいです。特に僕の場合、
①オフでの走行がない為、普段はほとんどFR状態で使用。
②空気圧は普段から高め(230kpa)。
③長距離旅行等が重なり、前回バランスを取ってからの走行距離が半年で約一万キロ以上。
なのです冷や汗
つまり、リヤに履いていたタイヤはフロントより重量がかからない分、高めの空気圧の影響をモロに受けて真ん中の溝ばかり減り、FR状態なのでフロントに比べ減りも早く、過走行により摩耗の度合いが早まりバランスが狂ったという事です。僕がローテーションを実施したのも、リヤタイヤのショルダーがフロントに比べて明らかにバリ山だったからです冷や汗

そしてバランスを取り直して試走。結果、見事に解消ー(長音記号1)グッド(上向き矢印)とても落ち着いたハンドリングに復活しましたるんるん速度を上げてもとても安定していて、ジャダーは一切出なくなりましたわーい(嬉しい顔)


今回の件で改めて空気圧やタイヤの摩耗による状況変化、ホイールバランスの大切さ等を実感しました冷や汗
やはり経験する事は大切ですねぴかぴか(新しい)勉強になりましたウッシッシ
Posted at 2009/11/19 15:23:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月18日 イイね!

これは何exclamation&question

これは何今日はお休みわーい(嬉しい顔)妻も仕事に行き、コーヒーを飲みながら一人まったりとジムニー天国を読んでいますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
朝ごはんがまだだったので、そそくさとお湯を準備。そういえばCMに感化されて「どん兵衛」を買っておいたな…と。
いや~、久々にカップ麺を食べると「美味しいるんるん」ですねうれしい顔
食後に一服してお片付けぴかぴか(新しい)ゴミの分別の為カップ麺の側面を確認していると
「においが強いもののそばで保管しないで下さい。(w)」
冷や汗
(w)→(笑)?
何これexclamation&question
カップがリサイクルプラという事はわかりましたが、この『(w)』が気になり出しました冷や汗
誰かご存知の方いらっしゃいますかexclamation&question
Posted at 2009/11/18 10:42:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所で美味しいお好み焼き屋さん発掘中!」
何シテル?   09/11 12:39
masa@jm23と申します。楽しい通勤快速&ドライブ仕様目指して愛車を弄くってます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
『ジムニー』でパーツレビュー等をアップしてます!よかったら覗いてやって下さいm(__)m
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今日も一日ごきげんさんムード目指せexclamation通勤快速exclamation×2たまに嫁さんとの小旅行仕様るんるん
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許を取って初めての車。貧乏学生の為、修理代&ガソリン代で満足に弄れずたらーっ(汗)外装GTS-R・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
二台目の愛車。外装R仕様。GT2530タービン・前置きI/C・O/C・アルミ三層ラジ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation