• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドのすけのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

ロードスター限定走行会さようならハイランドのちハイランド?

ロードスター限定走行会さようならハイランドのちハイランド?早いもので既に2週間経ってしまいましたが、9月6日は仙台ハイランド最後のロド限会でした。

見慣れたこのホームストレートとコントロールタワーが見れなくなるのは寂しい限りですね。








1コーナー側から。


今回は申込み締め切り後に大幅に台数が増えて31台となりました。さすがこれだけ台数が多いとクリアラップを取るのも大変です。

と、いうわけでその数少ないクリアが取れた車載をどうぞ。つかクリア取れたと思ったらタイヤタレ始めてる罠w

ヘアピンと最終出口で滑ってるのでタイムロスしてますね。まぁ、0.6秒ぐらいかな?

走行後、急きょ郡山での反省会に参加することにしたのですが、nb2k君にフルバケを譲る用事もあったので、2台で一度シートを取りに行ってそのまま持って帰ってもらいます。

仙台市内は渋滞が酷くて大変でした(T_T)

渋滞のおかげで大分時間をロスしてしまったので、最近NASAで開発されたワープ航法(実際はできません)で郡山へ。

開始時間ギリギリに到着しました。が、誰もいない!?

と思ったのは勘違いで、皆さん飲むのでクルマでは来ないとのこと。そりゃそうだよね(^^);;

それから数時間・・・


酔っ払いが複数出来上がってきたところで、OH!さんから泊まって行かないかと突然のお誘いが!

あまりに急だったのでビックリしちゃいましたがやっぱり横になって寝れるのはありがたいです。一晩ですがありがとうございましたm(_ _)m

翌日は布引高原に行ってみたいと思っていたので、nb2k君を拉致してひまわりに行く。







ひまわりはそろそろ終了な感じね。

で、前日の走行会若干不完全燃焼感があったので、この日もハイランド4A走ろうかと思っていたのですが、ひまわってしまったので大分時間的に押していたので、最近NASAで開発されたワープ航法(何度も言いますが実際はできません)を使って急いで自宅まで戻ります。

それから猛ダッシュでシャワーを浴びて前日降ろしたサーキットセットを再び積み込んでハイランドへ。走行開始時間までには準備を終えました。

土日ではハイランド営業最後の4A枠だったのですが、夕方だからなのか台数は意外と少なかったです。この時間に走って他県まで帰るのは厳しいと思うので、たぶん走るのはほとんどが宮城県民なのでしょう。

宮城県民で良かったと思う瞬間だったりするんだよね(笑)

台数が少ないだけあって30分枠でもほぼクリアと言える周がありました。その車載をどうぞ。

タイムは前日より約0.4秒ほどアップ。

気分的には最後のハイランド走行を満足して終えることができました。

でも、さすがに2日連続ハイランドは疲れたorz
Posted at 2014/09/23 00:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月23日 イイね!

マイペースラップへ

23日(水)は雨でしたが、マイペースラップ行ってきました。

前日までは一応晴れマークが付いていたんですけどねぇ(^^);;

午前中は色々とやることがあったので、14:00頃から走り始めたのですが、さすがに走っている台数も少なく、路面コンディションはあちらこちらに川が出来てて、裏ストレートはハイドロ気味、シケインの中は池まで出来ている状態で、かなり難しい状態でした。

その上タイヤはフロントが残り溝約2mmほどで、リアは既にスリップサインに到達したTOYO DRB 205/45R17なので、ヤバさ倍増と言った所でしょうwww

良い子のみなさんはスリップサインが出たタイヤで雨のサーキットを走ってはいけません(笑)

今回はNG号の真似して車載カメラ付けましたので、その映像をどうぞ。

ベストタイムは2'44"024だった。

アタックがそこそこ成功した周は45秒台が大半なのですが、この周が唯一、44秒台に入りました。


4輪ともズルズル滑る状況で一番タイヤのグリップを引き出せたのがこの周なのだと思います。

実際アクセルコントロールにはかなり良い練習になりました。NA8の時は雨でもここまでアクセルコントロールに気を使ったことがありませんからね。

肝心なのはキチンと向きが変わってからアクセルを踏むこと。焦って早めに踏んでしまうと出口でケツが出るのでロスになると思います。

でも、願わくば今年中にもう一度ドライで走りたいかな。
Posted at 2013/10/31 23:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ロドスタだらけの走行会

21日(土)はOH!さん主催のロドスタだらけの走行会でした。

画像は走るのと人間データロガーで忙しかったので一枚も無しwww

エンジン不調も何とか前日に完治したのでクルマの方は特に問題無い状態で走れた。

全13周中実質アタック8周、タイムの方はと言うと・・・


1  2'18"281
2  2'18"646
3  2'18"691
4  2'18"694
5  2'18"899
6  2'18"956
7  2'19"414
8  2'19"657



てな感じ。

何か2'18"6が3周もあるんですがwww

まぁ、8周の中でできることはやったと思う。タイム的にもそれほど悪くはないかな。

何も変えなければこれ以上詰まる気がしないけど、もうちょっと涼しくなって空気圧をもっときめ細やかに調整すれば17秒台も見えてくる・・・・・・・・・・かな。


で、問題点。

・足が決定的にダメ。柔らかすぎてピッチングもローリングも絶望的に大きい。→足回りは全くのドノマールなのでしょうがない。

・タイヤがグリップしない。→純正サイズのTOYO DRBなんだからしょうがない。

・冷却が厳しい。→何度も言いますが全体がほぼドノーマルなので仕方ないんです!

まぁ、あれか、さっさとチューニングしろよコノヤロウ!ってやつですかwww

人間的な方はと言うと

・ABSの使い方が良くわからない。→基本的にABSは効かせない方が良い気がします。と言うよりABSが効くようなブレーキングしてるとピッチングが大きいノーマル足では姿勢を乱すような気がする。あと、心なしかブレーキにも厳しいような気がするなぁ・・・

いっそのこと解除してみるか?

と言うわけ(どういうわけ?)で、10月11日か23日にマイぺ行こうかと思いますが、ご一緒する方いますか?
Posted at 2013/09/24 22:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月11日 イイね!

ロードスター魂in仙台ハイランドお疲れ様でした

ロードスター魂in仙台ハイランドお疲れ様でした遅くなってしまいましたが、ロードスター魂に参加された方々、お疲れ様でした(^^)

ベストタイムは既に書いた通りなんですが、その動画を撮っていなかったわけで、撮っていた1日目のベストタイム車載をどうぞ!
Posted at 2011/08/11 04:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月08日 イイね!

ロドスタ魂2日目終了

今になっちゃったけど2日目を簡単に。

とりあえず1枠目、減衰調整の結果タイムは2'21"741まで一気にUP!!

でも、あくまで試しのつもりだったので車載は撮らず。

今思えば撮っておけば良かったのにね。

午前中の2枠目は1枠目のわずか30分後だったので、走らないで休憩した。

さらにタイムアップが期待できそうだったので、午後の枠を楽しみにしてると何と突然のゲリラ豪雨……orz

あれよあれよと言う間に回りは水溜まりだらけに(T_T)……

結局、午後は完全に路面が乾かず、あちこちに川が残る状態。

その中であと0.3秒ほどプッツン先生に届かなかったのが悔しい!!

あとドリフトもたっぷり満喫してきました(^^)

そしてデモカーレース、やっぱりK2号は速かった!!

その後は人形みたいなおっさんがいる龍宝へwww

ともあれ楽しい2日目でしたw
Posted at 2011/08/08 14:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「Always8月TRG 蔵王BBQTRG 無事終了! http://cvw.jp/b/553497/43204086/
何シテル?   08/28 12:35
2013年2月18日より、NC1に乗り換えました。 NA8とは大きく様変わりして乗用車的になったNC1ですが、引き続きエンジンはいじらずにどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
        ↑Photo by puttun. Thank you! 年式、走行距 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
180SXを廃車にしたあと、3ヶ月ほど原チャリ生活でしたがその後、つなぎとして買ったクル ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買ったクルマです。 ヒールトゥ、カウンター、ブレーキングなど基本的なテクニックは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H9年式。ドアミラーが手動でトルセンデフが入っていて黒内装なのでSスペシャルタイプⅠと思 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation