• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドのすけのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

某Z店 夏のSele

某Z店 夏のSele←ARCのデモカーです


某Z店より夏の大商談会の案内状が届きました(^_^)

ARCとENDLESSのZ34のデモカーも来ると言う事で、早速見に行ってまいりました(^0^)/

こちらはARC Z34のエンジンルームで御座います(^0^)熱交換器関係はもちろんARC製でした。デフオイルクーラーまで付いてましたよ(^0^)/


お次はARC Z34の室内です。中央にある赤丸で囲んだものがデフィのDSSCです(^_^)一度に9項目を表示できる多機能メーターですよ~(^0^)シートはBRIDE製のGIAS SPORTが2脚付いてました。


ENDLESS Z34です(^_^)ブレーキはもちろんENDLESS製でサスペンションもZEALですよ~(^0^)/こちらのシートは同じBRIDE製ながらグラデーション入りのGIASが装着されていました。


このホイール、何インチに見えます?実は20インチなんです!そうは見えないほど巨大なローターですね(^0^)/ごらんの通り、「E」マーク入りのローターです。


キャリパーも巨大です。6POTだったかな?


こちらのENDLESS Z34は試乗させてもらうことができました(^0^)d

早速エンジンをかけて、後ろを振り返りバックします。み、見難い(×_×)テールがグッと上がっているため、見た目以上に後方視界は悪いですね・・・

ギアを1速に入れて、前進します。トルクがあるからなのか、クラッチが繋がる感覚はつかみやすいです(^_^)

信号が青になり、2速、3速とシフトアップしていきます。ワイヤレススロットルの影響なのか、アクセルの踏む込み具合と回転上昇が比例しない気がしますね。

最近のクルマはどんどんワイヤレススロットル化されていますが、ATだとほとんど気にならないものがMTだとアクセルワークに気を使う事が多いので影響がもろに出てます(汗)

特にロードスターはスロットルレスポンスが非常に良いクルマなので余計にそう感じるのかもしれません。

ENDLESS Z34には話題のシンクロレブコントロールが付いていたので興味津々で試してみました。

現在シフトレバーは3速に入っています。クラッチを踏みシフトレバーを2速に入れました。さあクラッチを繋ごうというところで回転数がウォ~ンと上がりました。アクセルで回転合わせてないのにWW!

非常に不思議ぃ~な感じ(^_^;;)

Z34はオルガン式のアクセルペダルを採用しています。今までオルガンアクセルのクルマには乗った事が無かったのですが、意外とヒールトゥはし易いです。簡単に回転合わせられました。

だったら、この機能いらなくね?

シフトダウンのヒールトゥもドライビングテクニックの一部だと思うロドのすけです。回転合わせを自分でしてこそクルマを操ってると言えるのだと思います。その一部分を機械任せにするのは自分はちょっと抵抗がありますね。むしろヒールトゥが上達する機能の方がよほど有意義だと思います。

これを読んだみなさんはどう思いますか?

交差点を曲がります。特に印象に残った動きはありませんでした。と言うことは逆に車重1400kgを超えているにもかかわらず、普段乗っているロードスターから、いきなり乗り換えても不自然さを感じないと言う事はそれ自体、立派なスポーツカーである証明だと思います。

総評すると立派にスポーツできるなかなか良いクルマだと思います。車重から想像すると重いだけで面白みがまるで無いクルマなんじゃないかと思っていましたが、その予想は良い意味で見事に裏切られました(^_^)

かなり高いけどね!(笑)


話が長くなりましたが、こちらはDSSCのデモ機です(^0^)ターボ用、NA用それぞれタコのレブ違いで2種類ずつありました(^_^)/


ARC新製品のECO RAD エコラジだそうです。ネーミングの由来が面白いですね(^0^)/
Posted at 2009/07/19 18:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 某Z店 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

沼を梯子する釣り

沼を梯子する釣り本日は、釣りに出かけました(^_^)友達の影響で雨の日まで釣りに出かける釣りバカになりつつありますロドのすけで御座います(笑)

朝の内は雨でしたが、時間が経つにつれ、雨は小降りになり徐々にムシムシとしてきました(×_×)日差しが無いので日焼けを気にする必要が無いのは助かるんですが、この天候はさすがにつらいですね(^_^;;)

と言うわけで、まずは県〇の森の沼を順番に攻めて行きます。が・・・まるでバスの気配が無い・・・(汗)

釣れないどころか、魚影すら見えません・・・こうなるとだんだんと疲れてきますね。他のことに目が行ってしまいます。


あなたはなぜ今ここにいるの???



仲間からはぐれてしまったのかしら。




あまりにも当たりが無いので、ほどほどにして移動したいと思います!



↓次の移動先はこちら。知ってる人は知っている加〇沼でございます。



↓沼と言っても、ごらんの通りの広大な沼。移動もポイントを絞るのも大変ですね(×_×)
左の方に白い点のように写っているのが友達です。遠~いですね(^_^;;)






↑上の画像の丸で囲んだ部分がこの入り江です。ね、広さがわかるでしょ?



赤丸画像とほぼ同じ位置から撮った画像です。反対側もこのぐらいの広さはあります。歩いて沼の周りを1周したら1時間以上かかりそうですね。。。(~0~)



何度か当たりはあったんですが、なんせこの広さですから一度外すと次は無いと思ってもいいぐらいです(~_~)

結局、坊主で帰りましたとさ(汗)ちゃんちゃん!
Posted at 2009/07/19 15:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「Always8月TRG 蔵王BBQTRG 無事終了! http://cvw.jp/b/553497/43204086/
何シテル?   08/28 12:35
2013年2月18日より、NC1に乗り換えました。 NA8とは大きく様変わりして乗用車的になったNC1ですが、引き続きエンジンはいじらずにどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 78 9 10 11
12131415161718
192021 22232425
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
        ↑Photo by puttun. Thank you! 年式、走行距 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
180SXを廃車にしたあと、3ヶ月ほど原チャリ生活でしたがその後、つなぎとして買ったクル ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買ったクルマです。 ヒールトゥ、カウンター、ブレーキングなど基本的なテクニックは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H9年式。ドアミラーが手動でトルセンデフが入っていて黒内装なのでSスペシャルタイプⅠと思 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation