• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドのすけのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

SCTオフin宮城へ

SCTオフin宮城へ22日の日曜日はガロン@ろどすた氏に誘われ、なぜか縁もゆかりも無いSCT(スイフトクラブ東北)in宮城へといちきました。

で、なぜか職人(の弟www)がいたり、大先生がいたりで、スイフトのオフ会のはずなのに結局ロドスタ海苔が集まってたりwww





あとこういうのとか・・・

なぜ、君はガッツポーズしているんだ・・・



こういうのとか・・・




こういうのとか・・・




他にもネタにまみれたオフ会でしたとさwwwww
Posted at 2011/05/26 00:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター、MTG・TRG | クルマ
2011年05月13日 イイね!

新しいゴムは良いなぁ~

新しいゴムは良いなぁ~これは一昨日の作業だからまだリアルタイムwww

ブレーキとクラッチのペダルカバーがすっかり擦り切れていたので交換しました。

これ、意外と同じような状況になっている車両が多いんじゃないでしょうか?あ、タイトル画像は交換後ね(^^)

1個たったの\280ですし、雨の日や雪の日は減ったゴムはとっても滑りやすくなるのでさっさと交換してしまいましょう!

しかし、最近は修理、故障、メインテナンスネタばかり増えていくなぁ・・・


パーツ名    →パッド
パーツナンバー→B092-43-028
2011年05月13日 イイね!

イグニッションコイル交換

イグニッションコイル交換同日にやったもう一つの作業がコレ。

なぜ、コイル交換をしたかと言うと、前にチラッとブログにも書きましたが冷間時に走り出した直後に失火してるような症状があったんですよね。

で、プラグとプラグコードは交換からそれほど距離を走ってないので次に疑うべきはコイルかなというわけで交換に踏み切ったわけです。


で、タイトル画像ですが、作業はまずプラグコードをコイルから外します。

このとき、邪魔になるハーネス類やコネクターなども横にずらすなり外すなりしちゃいましょう。

それからコイルの裏にある3本のボルトを外すわけですが、一番下のボルトはフロントバルクヘッドに接近していて猛烈に外すのが大変ですので心してかかった方が良いですよ(^^);;



外した旧コイルと新コイルを比較してみます。


こちら旧品



で、こちら新品。

わかりますよね。一番下のボルト穴が無くなっているんです。詳細はわかりませんが、あまりの整備性の悪さにマツダが対策を施したんでしょう。



外したものを全て元に戻して終了~

勢いでオイルレベルゲージぶち折ってしまった(^^);;

もちろん部品注文して交換しておきましたとさ。


で、失火の症状なんですが殆ど変わりませんでした・・・orz

燃料フィルターと同時交換したので明らかにスムーズ感はアップしましたけどね(^^)
2011年05月13日 イイね!

燃料フィルター

燃料フィルターの、
交換をしたわけですが・・・これ、作業日は4月24日です・・・orz

今日までこのネタを放置していたわけです(^^);;

最近、ブログの更新間隔がかなり長くなってきたわ~

まぁ、いいやwww

マイペースが長続きのコツですからね(笑)



とまぁ、前置きはこのぐらいにして作業日記です。

まずはタイトル画像ですが、リアトレイのクリップをカーペットを捲れるだけ外してからカーペットをまくります。

で、お次はエンジンをかけてから画像の右側に写っている燃料ポンプのコネクターを引っこ抜くわけです。


すると・・・

タンクが爆発!!!

するわけはなく、エンジンが数秒後に止まります。



次に、右リアタイヤの脇にこのようなプラスチックのカバーがクリップで止まっていますので、このカバーを外しましょう。

もちろん、クルマの下に潜ることになるのでウマはかけています。タイヤを外すと作業がラックチーン!



すると燃料フィルターが現れます。

フィルター本体はボルト3本で止まっていますが、ブラケットを無理やり開いて外さないとならないため、マツダ部品曰く、本来は同時交換推奨となっているようです。

と言っても外すのがもの凄く大変と言うわけではなく、普通に手でブラケットを開けたのでフィルター単体で注文すれば良いと思います。




フィルターには入り口、出口と2本の燃料ホースが刺さっているので、バイスグリップなどでホースを閉塞してからフィルター本体を外します。

ホースを差し替えて外したものを全て元に戻したら作業終了です。

で効果のほどは・・・

イグニッションコイルも同時交換したのでよく分かりませんでしたとさwww

ただ、走行過多車は結構中身が汚れているようなので交換して損は無いと思いますよ(^^)
2011年05月09日 イイね!

GWは・・・

GWは・・・今更GWの話かよ!とか言わないで下さい・・・orz

えぇ~と2日の仕事をバタバタと終わらせてその日の夜には新潟は上越市にガロン氏と旅立ちました。

着いたのは25:00過ぎ。その日の夜は§雪風§さん宅に泊めていただきました。 初対面でしかも深夜にもかかわらず泊めていただきどうもありがとうございますm(_ _)m

その翌日は既に恒例なのかもやしの会?となりました。

で、その後は皆さんお待ちかねの試乗会です。各車それぞれ個性があって楽しかったですが、その中でで特に強烈な印象が残ったのが、かろ@ZZE123さんのカローラランクスです。

カローラと言えば一般的には日本を代表する大衆車と言ったイメージがありますが、一部の2ZZ-GE搭載車だけは話は別。

ロドと同じ1800ccクラスにもかかわらず、その動力性能はまるで別物・・・まだまだ発展途上のようなので今後の進化が楽しみなクルマでした(^0^)

その後も場所を移動してクルマネタの話は尽きず最後まで楽しい1日でした(^^)

あとギョミンwwwwww

これは忘れちゃいけませんねwwwwww

そして22:00頃に上越発。着いたのが朝の6:00頃。途中仮眠したから8時間もかかってしまいました・・・orz

超眠かった・・・ZZzzzzz

今回お会いしたみなさん、またお会いできるのを楽しみにしています(^0^)
Posted at 2011/05/09 17:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター、MTG・TRG | クルマ

プロフィール

「Always8月TRG 蔵王BBQTRG 無事終了! http://cvw.jp/b/553497/43204086/
何シテル?   08/28 12:35
2013年2月18日より、NC1に乗り換えました。 NA8とは大きく様変わりして乗用車的になったNC1ですが、引き続きエンジンはいじらずにどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 9101112 1314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
        ↑Photo by puttun. Thank you! 年式、走行距 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
180SXを廃車にしたあと、3ヶ月ほど原チャリ生活でしたがその後、つなぎとして買ったクル ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買ったクルマです。 ヒールトゥ、カウンター、ブレーキングなど基本的なテクニックは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H9年式。ドアミラーが手動でトルセンデフが入っていて黒内装なのでSスペシャルタイプⅠと思 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation