• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドのすけのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

Always&薔薇の会6月TRG

Always&薔薇の会6月TRGものすごーく今さら感満点ですが、6/16(日)はAlways&薔薇の会6月TRGに茨城まで遠征してきました。

5:00頃に家を出る予定がちょいと寝坊して5:25頃になってしまったw

それでも何とか9:00頃には吉田正音楽記念館に到着しました。ここまで約260kmでしたので、今までのTRGの中で集合場所までの距離は最長かな。

で、集合場所の写真でも撮ろうかとデジカメ取り出してスイッチ入れると、SDカードが異常ですというわけわかめで残念なお知らせが・・・orz

しょうがないので、本日の画像はオールスマホカメラです。

そのまま出発予定時間の9:30頃までダベリングタイムでしたが、なぜか急きょ参加予定のkachan7さんだけが集合場所に現れません。

竜飛に行っちゃったんじゃないの?なんて話をしながら、現地組に連絡を取っても行っていないとのこと。

頭の中が???でいっぱいになったところで、ぼちぼち時間なので出発することに。


最初のポイントはJA茨城みずほ里美生産物直売所でジェラート。

時間経ちすぎて何食ったか忘れたが、美味かった(笑)


で、11:00なので出発しますよ~、というところでkachan7さん登場w

ヒーロー(か、どうかはわかりませんが)は遅れてやってくるのだ(笑)


その後、大津港にてお昼休憩。

生シラス丼を頼んだら品切れとのことだったので、釜揚げシラス丼をぱくつく。


その後、しばしのダベリングタイムの後、五浦天心記念美術館へ。
そこで一応の解散となりました。


あ、これを忘れちゃいけませんね。

毎度、ネタの提供ありがとうございま~すw


で、その後・・・


個人的に茨城県はたぶん22、3年ぶりぐらいで、海沿いはまっすぐな海岸線で砂浜にクルマを置いて撮影できる場所(千里浜なぎさドライブウェイや下浜のような)があるイメージがあったんです。

なので、茨城に来たら絶対撮影するぞと思っていたんですが、そのことをchishiruさん始め地元の方々に言ったらイメージに近い場所を案内していただけることに!


こんな場所や



こんな場所

を経て、阿字ヶ浦海水浴場へ。


そこにはこんな景色や、



こんな景色が!



撮影中と見せかけて実は・・・






少々無謀な挑戦失礼しましたm(_ _)m


で、みなさん思い思いにカメコ並に痛い(であろう)撮影会www

割と上手く撮れた(はず)のを何枚か。












いや~楽しかった!!!

みなさん、わがままにお付き合いいただき、どうもありがとうございましたm(_ _)m


それにしても、見事な水平線を見てたら心が洗われたと言うか、日頃のストレスが全部吹き飛んだ気がする。。。。。
宮城県にはこういう写真が撮れる場所が無いのもあると思うけど。

茨城県こんな良い所があるのがわかったから、また是非行きたいね。


帰り道はひたちなか市のすき家で夕飯を食べて、いわきまでひたすら下道を走り、そこから高速へ。

眠気と戦いながら家にたどり着いたときには既に日付が変わっていました。走行距離はトータル703km。久々に700km超えました。

参加されたみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m




しかし、スマホのカメラ、意外と使えるな。。。
Posted at 2013/07/04 03:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター、MTG・TRG | クルマ

プロフィール

「Always8月TRG 蔵王BBQTRG 無事終了! http://cvw.jp/b/553497/43204086/
何シテル?   08/28 12:35
2013年2月18日より、NC1に乗り換えました。 NA8とは大きく様変わりして乗用車的になったNC1ですが、引き続きエンジンはいじらずにどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
        ↑Photo by puttun. Thank you! 年式、走行距 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
180SXを廃車にしたあと、3ヶ月ほど原チャリ生活でしたがその後、つなぎとして買ったクル ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買ったクルマです。 ヒールトゥ、カウンター、ブレーキングなど基本的なテクニックは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H9年式。ドアミラーが手動でトルセンデフが入っていて黒内装なのでSスペシャルタイプⅠと思 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation