皆さん、こんにちワキャ(‘o‘)ノご存知だと思いますが、自賠責が段階的に値上がりしますね。ワキャキャキャキャ( ̄∀ ̄;)それでは、明日も明後日も‥‥積載爆笑!ワキャキャキャキャ(ノ△T)詳細:Yah〇〇!ニュースより 自賠責保険、11年度と13年度の2段階で上げ 負担増に配慮自動車・バイクの保有者に加入が義務づけられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険について金融庁は14日、自賠責保険審議会(金融庁長官の諮問機関)を開き、保険料を2011年度と13年度の2段階で引き下げる方針を示した。引き上げ幅は計25~30%で調整する。引き上げは4年ぶり。20日の同審議会で正式決定する。11年度の引き上げ幅は上げは12%で、13年度は15%程度を想定している。現在の自家用乗用車の標準的な2年契約の保険料(沖縄県・離島を除く)は、2万2470円で、11年度は、約2万5千円となる。引き上げは、保険金の支払い増加で、収支が08年度から赤字の状態が続いているため。黒字化に必要な30%の引き上げを一気に実施すると、利用者の負担が大きいことから、2段階で上げることにした。保険料は積み上がった剰余金を契約者に還元するため、08年度から5年間の期間限定で約24%引き下げられた。しかし、保険金の不払い問題を契機に、損害保険各社が契約者への確認を徹底したことで、特に後遺症が残る障害への保険金請求が膨らみ、予想より採算が悪化。09年度は保険金支払額が保険料収入を2000億円上回る赤字となり、前倒しで引き上げざるを得なくなった。この日の審議会は、委員の間から「引き上げはやむを得ない」としながらも、利用者への負担を考えると、「段階的に行うことが望ましい」との意見で一致した。