• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

McQueenのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

レガシィ売却計画 フェーズ4

今日は、昼過ぎからレガシィの最後の買取査定への旅へ出かけました。

なんだかんだで家の近くの買取専門店へ行っていなかったので、2店行ってきました。


まず1軒目、リンゴのお店です。

サクサクっと車を見てもらったのですが、今までの査定の最高額を聞かれたので話すと、ギブアップされてしまいました。査定金額も提示されずに。

なので、さっさと店を出て、2軒目に。

2軒目は小金井街道と新青梅街道の交差点のところにある大型買取店。

ここも、なかなか弱気な価格を提示されました。

でも、レガシィを欲しているお客さんがいるかを探してみるとのことで、現在の最高査定額をちょっと超えるくらいの金額で買取れるかどうかを、明日の午前中までに連絡くれるということで、話がまとまりました。けど、なんだかおそらくダメっぽいですね。


それから、先週行ったスバルの中古車店へ向かいました。

先日お話をした店長さんを見つけ、挨拶をすると何だかとても忙しそう。どういうわけかを聞いてみると、「新型レガシィがもう中古車として入ってくる」ということでした。

早いですね。まだ2ヶ月ちょっと。理由はいろいろ聞きましたが、結構大変なんですね。価格をどれくらいにするかは聞きませんでしたが、新車価格からはそんなに変わらないでしょうね。

しかし、今日はいろいろ車で動きましたが、新型レガシィを5台以上は見ましたね。お盆休みに入り、納車されたレガシィをみんな乗り回したいのでしょう。見れば見るほど、「大きいなぁ」って感じます。

店長さんの手が空いて話をしましたが、結論からしてスバルでは査定の価格競争には参入しないような旨を聞きました。でも、今日も非常に欲しい車であることは間違いない、と言っておりました。これを言ってもらえるだけですごく嬉しいです。

淡々と車のチェックをして査定金額を出すより、売る側としてはやはり車のことを褒めて欲しい。大事に乗ってきて、思い入れのある車であればあるほどそう思うのではないだろうか。その評価の物差しがお金ではあるけれど、たとえ大きな査定額を出されなくても、営業トークであっても、自分の車を褒められれば嬉しいものです。

店長さんは、話をしていても非常に人として素晴らしい人だな、と思いました。先週も、今日も、「こんなことを外部の人に話していいのかな」と思うことまでいろいろ話してくれて、楽しかったし、勉強にもなりました。今後はもっともっと出世する人だと思いますが、店長さんがあの店舗にいる間にスバル車を買う機会があるのであれば、いろいろな話をしつつ店長さんから車を買いたいと思います。

スバルを後にし、小雨がパラつく中、僕は浜田山方面に向かいました。

アウディに行くのではなくて、同じ井の頭通り沿いにある小倉優子が宣伝する中古車買取店に行きました。

ここで査定をしてくれた兄ちゃん(結構若い)が、ちょっと微妙な人でした。

たくさんの時間待たせておいて、「キズが多いですね~」とかを文句を言うように言ってくるし、途中から気分悪くなりました。スバルの店長さんの後だったからなお更そう思うのかもしれない。

結局ここでは、今までの最高額と同じ金額の査定をしてもらいました。でも、同じ金額を提示されても決め手がありません。

その旨を伝えると、「じゃあ、5000円だけ上げます」だって。

なんかバカにされている感じでしたね。しかも、5000円上げるだけで今日ハンコを押していけ、なんて要求してくる。自分の歩合を増やしたいのはわかるんだけど、仕事上でも、人と人が話し合いをしているんだから、もうちょっとキャッチボールしようよ、って感じでしたね。

明日また連絡する、ということでこのお店を出ました。とりあえず、ここの店舗にはお願いすることはなくなったでしょう。

そして今日の最後に、水曜日に1軒目に行った某店舗に行きました。ここの担当のお兄さんは男気がある感じでなかなか好きです。

到着するなり、お兄さんに「○○○万円で査定した店舗が2つあるんですけど・・・」と言うと、ものすごいリアクションで驚いていて(これが面白くて好き)、う~ん、とうなっています。

ちょっと待ってくれ、とお兄さんは本部に電話をしにいきました。そして、戻ってくるとその最高額からまた少し上の金額を言ってきました。

でも、3つの店舗で横並びにされても困るんですよね~、と言い、決め手となるくらいの金額を上積みしてくれるようお願いしました。とりあえず、本部と話をして、そのように進めてみるという回答をもらいましたが、正直もう少し上げられるんじゃないかな、なんて思ってしまったりして(爆)

このままでいくと、このお兄さんに買取ってもらうことになりそうです。まあ、それでも後悔は無いですね。とりあえずのところ、目標としていた額をわずかではありますが上回っているわけですし。欲を言うなら、デジカメが買えるくらいの上積みが欲しいところですが。でも、オーディオ担当の店員さんに僕が何かを買うときに値引きしてくれるよう伝えてくれるということなので、これも金額の上積みと考えていいのでしょう。


これでレガシィの買取査定のためのお店回りは終了。全部で8店舗に見積りをしてもらいました。

よくわかったことといえば、やっぱり自分の車の相場を何らかの形で把握しておくということが重要、ということですね。

僕の場合、たまたま中古車オークションの相場を知る術があったので運がよかったですが、ネットで探せばそれに近いデータ(金額)を手にすることもできます。あと、何店舗か回って、いろいろと交渉して見ることが重要だということもわかりました。


結論は明日の午前中にしようと思います。レガシィとの生活もあと1週間を切りました。僕のレガシィの行き先が明日決まります。
Posted at 2009/08/08 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年08月05日 イイね!

レガシィ売却計画 フェーズ3

今日から仕事復帰です。

最近は昼夜逆転していたので、昨晩はなかなか寝付けず、明るくなってきてから寝たかと思えばもう起きる時間でした。まあ、1日くらいこれくらいの生活しても仕事に支障は無いですが、3日くらい続くとさすがに辛いですよね。

目の前にある仕事を片付けようと思ってちょっと気合入れましたが、すぐに終わってしまいました。もう、明日の仕事がありません(爆)。明日は、調べ物や資料作りでもゆっくりやりましょうかね。


そんで、定時ちょっと過ぎに職場を出ました。まずは裾直しを頼んでいたゴルフパンツを取りに「スイングスイング♪」でおなじみのゴルフ店に行き、長くムダ話もせずにさっさと撤退。行き先は、レガシィの買取査定です。

うまく回れば3店舗くらいいけるかな、と思いましたが、結果的に2店舗だけしか回れませんでした。でも、2店舗とも担当者が結構いい感じの人で、とてもよかったですね。

まず1店舗目。今日行った買取店は両方ともカー用品店で買取部門があるところでしたが、初めはその業界でもたぶんNo.1の某店舗。

査定のお願いをしてから40~50分くらいかかるけどいいですか?と聞かれ、一瞬怯みましたが今日は正直あまり期待していなくて、今週末でいい数字をもらえればと思っていましたが、さすが大手のカー用品店、フトコロが違いますね。

店内放送があって、担当者のところに行ってみると、以前から「これくらいの数字までは出せるだろう」と考えていた数字に結構近づいた数字を出してもらえました。でも、あと一息いって欲しかったですね。帰り際に、ちょっと期待させる言葉ももらったので、とりあえずのところまた日曜日に連絡すると話しました。

次に、そのすぐ近くにある大手の買取店に行こうと思ったのですが、水曜日は定休日でした。知らなかった。なので、自宅方面に引き返してきて、某○○タワーのふもとくらいにある中堅のカー用品店(僕のいつも行っているゴルフ練習場の目の前)に行きました。

ここのお兄さんはとても面白い人でした。結局、21時過ぎまで2人でしゃべってました。

で、査定のほうですが、このお兄さんもまあまあ頑張ってくれて、先に行った大手カー用品店の数字よりも少し上の数字を出してくれました。また、多少であればカー用品店内の商品も安くしますよ、とまで言ってくれました。

やればできるものですね、買取店も。これでギリギリ、オークションでの取引価格(税抜)くらいまでたどり着きました。でも、個人的にはもうあと5万円くらいのアップはいけるのかな、なんて想像しています。

今日の2店舗は担当者が非常に頑張ってくれましたし、どちらにも好感を持ちました。でも、結局高く買取ってくれるほうを選びますし、スバルももう少しくらいなら上げてくれるかもしれない。さらに、他の買取店がもっともっといい値段を出してくれるかもしれません。


明日、納車前の最終打ち合わせのためにディーラーに行ってきます。営業マンも、知り合いの買取店を紹介してくれると言っていました。そこにも査定をお願いしたいと思っています。

まだ営業マンから連絡は来ていないのですが、明日、自分のTTを初対面できるかもしれません。まだ板金屋やコーティングなどの処理でどっかに出かけているかもしれませんが。なんだか嬉しい気分になってきますね。

ボチボチ、納車までのカウントダウンが始まります。
Posted at 2009/08/05 22:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

レガシィ売却計画 フェーズ2

今日は(も)寝坊して昼くらいに起きると、外は雨でした。

晴れていたら、何店舗か買取りの査定をしてもらいに出かけようと思ったのですが、この雨じゃ、査定もしにくいであろうと思い、ちょっと考えていました。

でも、昨日のブログにコメントしていただいた☆ ほっしー ☆さんのアドバイス(自動車メーカー系買取店の方が高額提示の可能性もある)が気になっていたので、三鷹にあるスバルの某店舗に行ってきました。

出かける前に一本電話を入れて、担当者の名前を聞いていったのですが、僕がその人の名前を告げたにもかかわらず、最終的に対応していただいたのはその店舗の店長でした。

途中で雨が強くなったりしていた関係なのかどうかはわかりませんが、30分ちょっと待たされてその店長さんと話をしました。

はじめは、向こうも探りながらの会話な感じがしましたが、途中から僕もいろいろぶっちゃけトークをしていたら、店長さんもいろいろな話を教えてくれました。

一番面白かった(というか、トリビア的に「ふ~ん」と思った)のが、レガシィの前モデル(BP/BL)でパドルシフトが付くようになりましたが、そのパドルシフトは、TTのパドルシフトを参考に作ったということ。

実際、TTを7,8台バラしてレガシィのパドルシフトを作り上げたようです。その店長さんも当時はそれに関わっていた(技術系出身)らしく、何台も、何回もTTに乗ったとのことでした。

それから、僕のレガシィは某スバルディーラーで社用車として使われていたものが中古車オークションに出て、買ってきてもらったものですが、そのオークションは月に1回スバルがやっているオークションで、そこに出る車は他のオークション(USSやNAA)での取引価格よりも高く、かつ品質も良いとのことでした。僕の車がオークションに出た当時(昨年の今ごろ)は、その店長さんは神奈川のスバルにいたらしく、僕の車のことは当時の部下なんかに聞けばすぐにわかりそうだ、みたいなことを言っていました。結構な偶然ですよね。

さて、査定額なんですが、(当然?)昨日よりも上がりました。

昨日、某うさぎ店で査定してもらった額よりも10万円高かったです。

理由は上記に述べたように出所がある程度わかっているというのもあるみたいですが、最近はオークションの価格も少しずつ上がってきていて、レガシィの値段も高騰してきているということや、私の車のリーガルブルーパールという色は、新車自体はあまり売れなかったので、逆に貴重であるから、店舗にも並べたいということもありました。あと、パナソニックのFクラスのナビを社外品として付けているのも好感触でしたけど。

とりあえず、今日は値段云々よりも、スバルとして、僕の車がどれくらいの位置付けでいるのか、ということが聞けてよかったです。そこそこ需要はある色、スペックなんですね。

ということで、来週末はもう少し強気に買取店と交渉してみたいかな、と思います。

最後に、☆ ほっしー ☆さん、アドバイスありがとうございました。非常に助かりました。
Posted at 2009/08/02 18:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

レガシィ売却計画 フェーズ1

ボチボチ雨の日も少なくなり、薄曇りで風もなかったので、今日は昼から洗車をしました。

もうレガシィに乗れるのは2週間もない(というか、TTが2週間後に納車)ので、おそらくラス前の洗車になることでしょう。

リアのガラスに貼っていたマムートのステッカーもキレイに剥がせました。時間かかったけど。

いつも以上に丁寧に洗車をし、タイヤワックスも塗って、3時間以上なんだかんだやってました。


そんで、せっかくキレイになったことだし、来週末から動き出そうと思っていたレガシィの下取りの価格調査へ行ってくることにしました。

といっても、今日は近所にある某中古車買取店「うさぎ」にだけ行きました。

新青梅街道沿いの店舗まで家から車で2分くらいです。すぐに着いてしまいました。そんで、目の前にいたちょっと年配の店長っぽい人に、「車の買取査定をしてもらいたいんですけど」と伝え、車を預けました。

建物の中でお待ちください、とのことだったので、テーブル席に座っているとその店長らしき人が事務所のほうへ入っていき、


「誰か暇な人手伝ってぇ~~」


だって。

従業員は5人以上いるみたいだったけど、誰も査定をやろうとしない。正直、これを聞いてこの店舗は大丈夫かな、と思ってしまいましたね。僕のあとにもすぐにもう1台査定をしてもらう車が入ってきたというのに。

僕のあとに入ってきたのはボロいハイエースの若夫婦で、ボディのところどころが凹んでいたりしました。

僕の車よりもそちらの買取価格のほうが気になります。

と、事務所で買取査定を2組待っていたわけですが、あとに来たハイエース夫婦のほうが査定が早く終わりました。

遠くから話を聞いていると(といっても、事務所が狭いので丸聞こえ)、

「お車は古いですし、エンジンの調子も良くないみたいなので、査定額はゼロですね~」

って言われてた。

まあ、あれを見たら確かに僕もお金払って引き取りたくないかな。でも、廃車の手続きをするなら、無料でやる、と担当者が言ったら、若夫婦はそれでOKみたいなことで話を進めていました。

そんなこんなでずっと待っていたんですが、一度僕の担当者が戻ってきて、予め書いておいたアンケート用紙(といっても、調査票みたいなヤツ)を回収して、ちょっとデータを調べて買取額を出してきますね~、なんて言って事務所のほうへ去っていった。

10分近くしてから担当者が戻ってきて、他の店舗やディーラーではどれくらいの価格を提示しているのか、ということを聞いてきた。

ここがポイントなんでしょうね。

はじめに「○○万円です」とは言わずに、他のお店の買取額を聞いて、それより自分の店の買取額(買取れるMAX金額)が大きければ、他店の金額にちょっと上乗せしたくらいの金額を言って、さらに交渉する、みたいな。

僕はディーラーで言われた金額と、ネットで大体の査定をしてもらっていた金額の最低金額を言うと、「え、そんなに大きいんですか???」だって。

僕もおととい、自分の顧問先である中古車販売会社に行って、ちょっとは相場の話を聞いてきたところ。

なので、少しは予想していたけれど、結構低い金額を担当者が言ってきたので、さっきの店長っぽい人の対応も含めて、ちょっとイラっときた。

まあ、よくよく聞いてみると、ここの母体の会社は尾久で外車の中古車販売店をやっているんだそう。ということは、レガシィを買取っても、結局オークション行きなんですよね。それで少しは利益を出そうと思えば、それくらいの値段でしか買取れないよね。

とりあえず、それ以上価格が上がることはないんですよね、ということを確認して、帰ろうとしたら、さっきのアンケート用紙に書いておいた

次に乗る車 ・・・ アウディ TT 新車 契約済み

ってところから話を膨らませようとしたのか、「TTに乗るんですね、いいなぁ~」だってさ。

もう君には用がないから帰ります、とも言えず、たくさん値引きしてもらった話とかをしてあげました。

すると、事務所から若いオネーチャン事務員が出てきて、「これ、お荷物でなければどうぞ」と、ノベルティをくれました。

その中身は、うさぎのマーク入りのステンレスの水筒(容量300ml)、うさぎのマーク入りのビニールのエコバッグみたいなもの(小学生がプールに遊びに行く時に使いそうなやつ)でした。

こういうところもディーラーみたいにノベルティくれるんですね。

ガリバーに行ったら、あのロゴ入りのグッズとかをくれるのかな。結構いらないけど。っていうより、ガリバーには査定してもらいに行くつもりはないけど。


とりあえず、今日の収穫はノベルティくらいでしたね。買取価格は意味不明なくらい低かったということで。

まあ、それでも残りのローンは全て返せるんですけどね。もう20万くらい上乗せして、TTのいじくり費用へと注ぎ込まないといけない(?)ので、来週末は何件回るかわからないけど、頑張らないと。
Posted at 2009/08/01 21:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年07月12日 イイね!

恐るべし、韓国人

恐るべし、韓国人予定通り16時過ぎに洗車に行きました。

何に焦っていたのか、虫除けスプレーをしていくのを忘れて、蚊に2ヵ所刺されたのが屈辱でした。

今日はコンパウンドで小キズの修復と、とりあえず買ってみたカラーワックスみたいなのの施工も一緒にやったので、ちょっと時間がかかりました。

素手でカラーワックス塗っていたら、手がアオアオと病的な色に変化してしまい、大変でしたね。

施工後は、気持ちキレイになったかな、って感じ。それよりもコンパウンドで小キズたちを消していったほうがキレイになった気分。レガシィを手放すまでのあと1ヶ月くらいの間に、小キズ君たちをやっつけて、査定アップを目指します。



そんで、今日の洗車中にビックリしたのが、隣で車を洗っていた韓国人2人組。

はじめは韓国人とはわからず、2人とも黒のタンクトップに短パン履いて同じ格好をしていたので、どこかのチンピラの端くれくらいかな、なんて思っていました。昔流行った初代ステップワゴンの改造車を洗っていたので。

そんでそいつらが水汲み場でバケツに水を溜め、洗っているのです。一応、ここの洗車場はそれを禁止しているので、マナー違反ではありますが、そんなに混んでいたわけでもないので誰も注意しないし、管理人もいつもいないので、たまにこういうことをしている人を見かけます。ちょっとイライラしちゃう自分が嫌ですけど。

僕がレガシィを洗っていると、彼らの洗い場からものすごい泡がたくさん流れてきます。どんなシャンプーで洗っているのか不思議でしたね。韓国製のカーシャンプーは、そんなに泡立ちがいいのかと思っていました。

レガシィの洗車が終了し、スポンジをすすぎにいこうと洗い場に向かっている時に彼らの洗っているステップワゴンの方を見てみると、なんと、彼らは「ア○ック」という洗濯用洗剤で車を洗っていました。どうりで泡立ちがいい訳で。。。

僕はあまり車のことについて詳しく知らないからわからないけれど、車のボディにはあまりよくないんでしょうね。しかも、泡立ちが良すぎて、洗剤を洗い流すのにもかなりキチンとやらないと全部落ちてくれなそう。そう考えると、彼らがこのステップワゴンを下取りに出して、その車が売られていたら、絶対に買いたくないですよね。

でも、どうして彼らが洗濯用洗剤を使っちゃったのでしょうか。誰も教えてあげなかったのでしょうか。「洗う」という行為としては洋服も車も同じだから、じゃあ、同じ洗剤でいいや、と思っちゃったのでしょうかね。もしそうなら、安易過ぎる。

ここで僕がものすごいお節介なヤツであれば、「車に水をかけるときには、水道水を使っちゃダメってここに張り紙がしてあるでしょ」とか、「車には車専用のシャンプーを使うべきですよ」とか教えてあげるのですが、そもそもかなりわかるように張り紙がしてあるにもかかわらず無視しているので、日本語がわからない可能性もあり、断念。というか、フツーの日本人であれば、こういう人を見かけてもスルーでしょうけどね。

けど、終盤に差し掛かって彼らはやっと小銭を入れてシャワーを使い始めました。でも、使い方にも戸惑っていましたけど。ワイワイ騒ぎながら、車に水をかけていましたが、それが終わっても足りなかったらしく、また水道水を汲んできてスポンジでゴシゴシ水をかけながらやってました。


日本では自宅に洗車スペースがない人は、こういうコイン洗車場で洗車するのが一般的ですが、韓国や他の外国はどうしているんでしょうね。アメリカなんかはフツーに庭で洗車できちゃいそうな気がするし、韓国は意外とそういうスペースがないような気もする。まあ、都会ならではの苦しみではあります。かなり余計な出費ですよね。

また明日から新しい一週間が始まります。レガシィに乗って通勤し、お客さんのところに行き、帰宅する、という生活は、残りわずかになりました。
Posted at 2009/07/12 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「なんか久しぶりに仕事中にみんカラ見る余裕がある・・・年明けくらいから全く自分に余裕がありませんでした(汗)」
何シテル?   06/09 14:55
2008年8月にレガシィツーリングワゴン(BP5)を買いましたが、2009年6月18日にTTクーペ2.0TFSIのクワトロを契約してしまいました。 2009年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士スピードウェイ 
カテゴリ:クルマ屋さん
2010/01/06 16:48:44
 
ADVANCE STEP 
カテゴリ:クルマ屋さん
2010/01/06 16:47:12
 
Brembo Japan 
カテゴリ:クルマ屋さん
2010/01/06 16:45:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年9月20日に納車しました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成26年6月22日に予約しました。 9月中の納車になる予定です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての愛車です。 業者オークションで新古車を買ってきてもらい、1年乗りました。 そ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009年8月15日に納車しました。 純正エアロ、付きまくっています。 初めての新車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation