2009年07月06日
明日(日付変わって今日ですが)は仕事はお休みです。
今週から、ほぼ週休4日で8月第1週まで過ごすことになります。ということで、今日は夜更かし。
TTの納車まであと1ヶ月あるんですが、それまでにレガシィを下取りに出さないといけません。
今までは現車確認をしてもらって出してもらったレガシィの査定額は、
・ 某アップル店 … 165万円
・ 某アウディ店 … 175万円
ということで、僕が契約した時にレガシィを下取りに出せばディーラーでそこそこの値段で引き取ってもらえたようです。でも、ネットで査定してみたら、それよりも多い金額を提示されていたんですよね。
実際、どれがホントの数字かわからないですよね。
某アップル店のお兄さんや、その他の下取りの電話がかかってきたときに同じことを聞いたのですが、下取りの価格は中古車オークションを基に決められるみたい。なので、正直どこのお店もそんなに変わらないのが現実でしょう。
でも、オークションの落札価格は、そのままの仕入価格ではなくて、それに手数料なり陸送料などがかかってきたります。その分だけ現車の下取りには上乗せできるってことですよね。
で、最悪の場合は下取りした業者はオークションに出して転売して儲けようとするのですが(これにもいろいろウラがある)、そうしない場合、つまり、自分の店で売ろうとする場合、もう少し高い値段で仕入れても大丈夫ということになります。
僕のレガシィのスペックで、Gooやカーセンサーに出ている車の値段を見てみると、だいたい220万円を下ることはないですね。
仮に200万円で仕入れて、220万円で売ったら、20万円の利益が出たということになりますが、それだけではなくて、○○手数料って感じに整備の手数料や希望ナンバー、車庫証明などを販売店がやることによって粗利を増やしていきます。
こう考えると粗利率が15~20%くらいになりそうですが、それでも中古車販売店にしてみれば30~40万円の利益は大きいです。これは、僕が仕事で見ている某中古車販売店の経理や財務から考えると、オークションで売買するよりも小売りしたほうが全然儲かるという仕組みが成り立ちます。間違いなく、他の中古車販売店もそうでしょう。そんなふうに考えると、街の中古車販売店では結構値切っていいような気もしますし、「認定中古車」なんて謳っているディーラーの中古車販売店は法外な値段で売っているような気もします。まあ、これで世の中が成り立っているんだから別にいいですけど。僕も、外車の中古車を買うのであれば、認定中古車を買いたいと思いますし。
話は逸れましたが、これからが本題にしたかったところです(笑)
Gooのサイトの中に「グーオク」ってのがあります。
存在は知っていましたが、さっき詳細に中身を見てみると、結構使えそうですね。
「1分オンライン査定」というのがあって、これもトレンドを反映している査定額を出してくれるものだと思います。
実際、僕のレガシィのスペックを入力して査定してみたら、「179万9000円」という、なんであと1000円上げてくれないのかわからない数字が出てきました。
個人的にはこれくらいの値段で来月あたまに売れてくれればいいかな、と思っているのですが、あくまでも現在の相場であって、来月は5万円くらい落ちるのか、10万円くらい落ちるのかわからないので、難しいですね。
幸い(?)にも、現行の新型レガシィがそんなに評判良くないみたいなので、僕の乗っている前モデルはそんなに大きな値崩れはしないみたいです。当面は(スバル中古車ディーラー情報)。
って、なんだか取り留めのない文章になってしまいましたが、「グーオク」を使ってみようかな、と思ったことを自分への記録にしたかっただけでした。
以上です。
Posted at 2009/07/06 02:52:37 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2009年07月04日
昨日、仕事から帰ってきて洗車をしに行きました。
ホイールを洗い終えたところで、雨が降り出し、家に帰ってきました。
そして、今日はリベンジの洗車です(って、そんな大そうなものではないが)。
いつも通り洗車していて思ったのだけど、あと何回このレガシィを洗うことができるんだろうか、と。
まだTTの納車日もレガシィの下取りも決まっていないので、何ともいえないところだけど、たぶんあと3回がいいところでしょう。最後までピカピカの状態でいきたいですね。
でも、ボンネットに一部気になる洗車キズを発見。ちょっとコンパウンドで磨けばきれいになるであろうくらいなので、時間があるときにやっておこうと思います。
そして、その後は近くのタイヤ館へ空気圧の点検に行きました。
コーラをがぶ飲みしながら待っていたら、見たことない新人(といっても中途だろうが)の店員に名前を呼ばれました。
空気圧はとりあえず良しとのことでしたが、タイヤが少し片減りしているとのこと。でも、そんな気になるほどでもなかった。そこそこ走っている割には、ぜんぜんタイヤが減っていません。こういうのは、下取りの査定で関係あるのだろうか。とりあえずアピールしてみることにしよう。
そんで、そのお兄ちゃんに「来月TTに買い替えるんですよ」って話したら、異常に食いついてきて、19インチのタイヤを履くと言ったら、もっと食いついてきて、18インチのホイールにスタッドレスを履かせるかもしれない、と話したら、値段を調べてくれました。
今のブリヂストンのスタッドレスの最上級モデルはREVO2(今年の冬は、REVO3が出るらしい)ですが、TT2.0クワトロの標準装備である245/40の18インチでは、定価で5万円ちょっとします。店員のお兄ちゃんもびっくりしてました。でも、「定価が高いほうがお値引きできるんですよ~」なんて言ってました。ホントか、ウソか。電卓叩いていたのをこっそり見たら、45000円くらいになってた。それが4本で18万円。それでも高い。やっぱり、今年もスタッドレスは見送りかな・・・(REVO3が出たら、REVO2の値段が下がったりしないかな)。
一応、僕の担当ではないんだけど、ウチの事務所のお客さんにタイヤ屋がいるんだよね。そこはミシュランを中心に扱っているみたいなんだけど、ミシュランのタイヤなら結構値引いてくれるそう。TTが納車されたら、とりあえず値段聞きに行ってみようと思います。それと、18インチのホイールに装着されているタイヤも引き取ってもらえるか。ヤフオクに出すのもいいんだけど、梱包が面倒くさいよね、一般家庭では。僕が担当している中古車屋はヤフオクでホイール付きのタイヤを売ったり買ったりしているけど、4本まとめるとさすがに大きくなるし、やっぱり誰かに頼みたいところです。
みんカラの「ナンデス」に登録すれば、すんなり売れたりするのだろうか。でも、こんな微妙なサイズのタイヤを欲しがる人もそんなにいないんじゃないのかな、とも思う。
そんなこんなで、今日は一日終わりました。明日は筋肉痛じゃないことを祈ります。あさってに筋肉痛になるのがもっと嫌だけど。
Posted at 2009/07/04 18:47:50 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2009年07月03日
新型のレガシィが発売されて1ヶ月以上経ちました。
って、この「発売日」ってのもよくわからないよね。単純に納車が始まる日ではあるんだろうけど。
今回のレガシィは不具合もあったらしく、特にアウトバックなんかは少し遅れて出てきましたよね。エンジン系のトラブルだったようで、発売日前後でそれが起きちゃ、大変なことです。納車も遅れていたみたいだし。
街中では、まだまだ新型を見る機会はあまりはありません。でも、2回ほど見かけました。
1回目は、ちょうどアウディのディーラーに出かけようと家を出て、西武新宿線の踏切を越えたくらいのときに、「あ、対向車で白いエクシーガが来たな~」なんて思っていたら、目ん玉の形状が違います。あら、レガシィだったのね。
パッと見、やはり図体がデカいんですよ、なんで数センチの違いであんなに大きく見えてしまうんだろう。イメージとしてはトヨタのアイシスみたい。まじまじと見たらそうでもないんだけど、パッとみると箱型に見えちゃう。
2回目は青梅街道を新宿方面に向かっている時、右折車線にいる白の新型でした。
やっぱり後ろから見てもアイシスじゃん(笑)。
デカいね。
それと、テールランプの形状が好きじゃない。もっと縦型にして欲しかったな。BP/BLみたいに。中途半端すぎます。
ということで、2回ほど見ましたが、試乗はしてません。
ホントは試乗しに行きたいし、4月の点検のときにはディーラーの営業マンに「来月に新しいレガシィが来ますから乗りに来てくださいね~」なんて言われていたんだけど、足が遠のきます。
7月は1年点検なんですよね。
TTを契約して、頭金も払って納車待ちしている状況で、レガシィを納車時に下取りに出すということなので、多少でもお金がかかる点検には出したくないです。それは、ポルシェを検討しているときにポルシェセンターの営業マンが「8月に買うなら点検なんか出さなくていいですよ~」って言ってたし(某ポルシェセンターは東京スバルの管轄。担当営業マンもスバル出身だった)。
アウディの営業マンも同じこと言ってましたね。
まあ、点検に出すお金が浮くなら、パーツ代なんかに当てたいところです。
って、話が逸れてしまいましたが、新型レガシィがあまり評判が良くない(と、各方面から聞く)ということで、僕の前代レガシィも高い下取り相場がついているということみたいです(スバルからの情報)。
特に、最終モデル(F型)じゃないけれど、そのひとつ前(E型)で、E型とF型はそんなに大きな仕様変更はない(D型からE型はあった)し、走行距離もやっと1万キロを越したくらい。下取り査定時には1万1千にも達していないでしょう。
ローンの残債はすべて消えそうだし、おそらくローンを返しきっても手元に10万単位でお金が残るんじゃないかな。ホントにいい下取り価格ですよね。
とはいっても、やっぱり嫌いじゃない車を手放すのは辛いですね。
もっといろいろいじりたかったけど、いい車が見つかったので仕方がないです。
とりあえず、当たり障りのないディーラーで新型レガシィを試乗してみたいですね。
Posted at 2009/07/03 01:36:54 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ