• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらKYのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

削って削って

今週は出張で、しかもあんまり余裕無かったから工作は全然進展なしだった。

木曜に会社に出て、リハビリかねてネットサーフィン(もちろん、就業前とお昼休み)。

出張で使うホテルは楽○でよく予約する。
で、気がついたらポイントがいくらか貯まってて、
「おっ!」
みたいなことあり。(笑)

数千円くらいあったので、その勢いでモーターツールを「ポチッ」と。

意外と早く届いて、今朝(土曜)から遊んでます。

安物だけど、ヤスリでごしごしやることに比べたら、
すっごく楽。

ヤスリじゃやりにくいところも、そこそこ削れるし。

なので、ただいまガリガリやってます。

笑、当然ミニラフェ。
手始めにフェンダー内側の削りこみ(気持ちね)。

筋彫りもこつをつかんできたので、ちょっとずつやってます。

さて、作業が進むか?
勢いあまって「やっちまった・・・。」となるか。
画像はまた改めてということで。
Posted at 2012/02/25 11:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

顔だけじゃないでしょ

顔だけじゃないでしょ会社の携帯が壊れて、ショップで交換してきた。
当然、設定とか真っ白。スマホなので、もー、めんどうくさい。
あれやこれやのブックマークも消えるし、予定表のショートカットが出てこないし・・・。

一番痛いのは、ひそかにやってたゲームのデータが無くなった事かも(笑)

とにかく、明日から出張なので、新幹線予約できるようにはしました。


で、ミニラフェ工作。

ライトの内装というか、微妙なつくりをどうするか?
薄いプラ板でカーブを作ったけど、やっぱおかしい。
ってことで、3回目に挑戦すべく、作り直し。

気分かえてオーバーフェンダーとか作ってみました。

だんだん形作られていくのは楽しいわ。

リアのハッチ付近を筋彫りしたけど、まっすぐに彫れん!
素直に彫刻刀使うか・・・、「いや、彫刻刀だったらできるのか?」とささやく自分もいる。

明日からまた出張。
「俺を買っていけ!」と、声をかけてくれる道具に出会わないだろうか(笑)
Posted at 2012/02/18 23:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

やっぱり顔でしょ

やっぱり顔でしょ今日は訳あって、会社には行かずに自宅待機。
それでもかかってくる電話、とどまることを知らないメール・・・。

ま、無視できるものは無視して午後くらいからゆっくりと。

はい、あの工作の続き。


タイトルの「顔」とは、とうぜんラフェのフロント部分。

ヘッドライトからバンパーにかけてのラインが気になりだして、
プラ板で作った小さなヘッドライト外側を取り除いて再考。

よく見りゃ、バンパーの張り出しも控えめすぎ。

バンパーは0.3mmのプラ板を上張りして、ヘッドライト外側は・・・、
プラ板+パテ盛・・・、ならばパテだけで整形しようかと。

で、写真のようにしたけど、実車見ると、バンパーへのラインが明らかに違う・・・。

んー、もう少しパテ盛だな。

なかなか進まなくて、興味持っていただいてる人には申し訳ないけど、
発展途上の気持ちでやってます。

慣れてくれば、目的にしてなかった内装も考えてみたいし。

こんな感じでイメージばかり膨らんでます。

整備手帳にはまだまだあとにアップということで、
まずはブログデご報告。

また出張が増えてきてるので、イメトレします。
Posted at 2012/02/15 20:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

ひょっとして

工作中のミニカー見てて、ふと、
思った。
「窓を何かで仮止めして、外側だけシリコン型とって、
その型にレジン等の樹脂を流すというより『塗る』感じで型どりできないか…」と。


どこかの模型作製記でも見たような。


だめ、だめ、

まだ、そんな原型にもなってないのに
安易に考え過ぎやな。

でも、それができたら、
パトカーラフェとか、いろんなカスタマイズができるかも!


…ってな、妄想ばかりしてます(笑)
Posted at 2012/02/13 19:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

久しぶりの工作

久しぶりの工作出張明けで工作の続き。

天気いいのにインドアで作業。
ごめんね、子供たち。

さて、ミニラフェ。

全体的にパテで肉付けして整形。
まだ納得いけないけど、ちょっとだけ進んでる感じ。

ただ、ピラーのパテ盛が難しくて、もう少しかかりそう。


今回はリア周りも手をつけてみた。

整備手帳のほうにアップしたのでそちらも見ていただけるといいですが、
結構細かいことやってます。
うまく映せないので伝えられませんが。


さて、ミニラフェの設計図(はないけど)のひとつにしてる、ラフェスタのペーパークラフト。
昔日産のサイトからDLできたのに、
いまみるとラフェスタがなくなってるような・・・。

知ってる人いるかなぁ・・・。
Posted at 2012/02/12 18:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「窓から吹雪を見てる…(笑)」
何シテル?   02/29 12:54
派手なチューンナップはできませんが、自己流と自己満足でやってます。 みなさまよろしく。 なかなか車の紹介できませんが、ぼちぼちアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
パノラミックルーフに一目惚れしました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation