2010年07月20日
本日午前中に早々にメーカーのサービス担当者からTELが入りました。
非常に丁寧な応対でよかったです。
どこかの話している内容もわからないような方でなく しっかりとした技術の方でした。
とりあえず一式送り返して検査ということになりました。
”V36のスロコンは実績があるので安心してください”とのことでしたが
送り返そうと 保証書を見ていたら。。
基本的に送料、梱包代はお客様負担
?????
うそ! そういえば送り返す住所を連絡してきたメールにも着払いでお送りくださいとは 書いてこなかったですね。。初期不良に当たって、しかも取り付け、取り外しを余儀なくされ、そこに多少とはいえ送料の負担。。
”ついてない”で片付けておきましょう。
Posted at 2010/07/20 22:31:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日
外しました。
ブレーキカップラーはそのままですが。すべて外しました。
外して1回目のエンジンスタート時には警告灯が点きましたが2回目からは点きません。
運転しても問題ありません。
正常に戻りました。 なんかほっとしました。
ディーラの方に ”そんなもの付けるから!!だよ。” って言われそうで。。
1週間はなんら問題なく動作していたのですが 突如故障したって感じですね。
何回もパネルを外したりはめたりしているので最近ガボガボになってきました
簡単に外れます。 今に走っていて外れるようになってしまうかも。
メーカーからの返答待ちます。
Posted at 2010/07/19 13:29:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日
PIVOT社へは問い合わせのメール出しました。 今日は休みなので明日以降の対応となるでしょう。 対応が良いと聞いているのでその点は安心しています。
朝 ディーラーに行ってきてエンジン異常警告ランプ消してもらうのと、自己診断の読み出しをしてもらいました。
やはり アクセルポジションセンサーのエラーでした。
P2127とP2138の異常です。
整備の方が警告のリセットを試みましたが ドライブに入れてしばらくするとまた 点灯してしまいます。
最後にはやはり 外してくださいと言われてしまいました。 ですよね。
帰り道はもっとひどくなっていました。
途中で失速 まったく回転数が上がりません。止まりそうだったので路側に避難しましたが
アクセル開度は上がっていますが 回りません。
エンジンの再スタートで戻りました。
でも 警告灯は点いているし、アクセルの反応もおかしい。。。
このままでは危険なので とりあえず外します。
戻るかどうか?
Posted at 2010/07/19 11:33:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月18日
3-Drive ACを取り付け1週間経ちましたが今までまったく問題なし。
梅雨もあがって今日は温度急上昇中!
ブレーキをかけ角を曲がったら。。。あれ。あれ???
吹けない。。。。
エンジン警告灯が。 スリップサインも。。。
(もしかしてスロコンのせい? どこかで読んだような。。)
エンジンを切ってから エンジンをかけ直しました。
とりあえずOK
子供を迎えに行きました。10分後 またまた エンジン警告灯が。
今度は何回エンジンかけなおしても警告灯がついたまま。。。
やむなく そのまま帰りました。(5kほど)
自宅で何度かエンジンをかけなおしましたが
ついたり つかなかったり。。。
どうしたのだろう。 どこか接触不良? 初期不良?
とりあえずメーカーにメールで聞いてみます。
スロコンだけに 不安が。。。。
Posted at 2010/07/18 21:57:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日
通常私はドアミラーを格納しませんが たまに狭い駐車場で車を降りてドアロックするときに隣の車との距離が狭いので格納したいと思うことがありますが。。時すでに遅し!
エンジンは切れていて、私はすでに外に立っています。
最近の車は フロントは電源OFF後もしばらくはパワーウィンドウーを閉められるのに
ドアミラーの格納は動きません。
わざわざエンジンを再スタートさせて格納して またエンジンを切る。。
以前はR34ターボでターボタイマーがあったので格納できたのですが。。
フロントのパワーウインドウの遅延電源を利用してドアミラーをエンジンOFF後もしばらくは格納できるように配線できるはずですね。
キー連動で毎回格納するのはウザイですが 閉めたいときに閉められない現状は改善したい。
誰か 改造したことありませんか? 配線教えてー
Posted at 2009/09/22 18:35:47 | |
トラックバック(0) | クルマ