• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずーやん@ペロリs(ryのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

油温、油圧計を付けているコルトオーナーの方に質問が…

このブログはずーやんの日常、素人の車弄り、妄想を淡々と書いたものです。過度な期待はしないでください。
あと、パソコンから30cm離れてみてください。笑



こんばんは^^♪



いきなりなのですが、油温、油圧計を付けているコルトオーナーさんはオイルフィルターはどうしているのか気になったので、教えていただけたら幸いです><;


画像がない&グダグダの文章で、わかりづらいかもしれませんが……



センサーアタッチメントはJURANを使用しています。
ここで、コルトのサイズのフィルターを装着したら、センサーアタッチメントの厚みの分、下に突き出すような形になっちゃうので、考えた結果、軽四用のフィルターを使用することで、その突き出しを解消することができました。

しかし、軽四用とあってあんまりよくないのかなぁ…ってことで、僕は毎回エンジンオイル交換をするたびに
フィルターも換えてます。

5000キロ交換で大体2ヶ月に一回のペースです。


3000キロでオイル交換するならオイル交換2回に1回でいいかなと思うのですが、今の所街乗りしかしていないので5000キロでオイルフィルター共に交換している状況です。




で、皆さんの
・フィルターのサイズ
・交換時期

など、教えていただけたらと思います><;
Posted at 2010/11/29 22:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

ここ最近の日常♪

ここ最近の日常♪











このブログはずーやんの日常、素人の車弄り、妄想を淡々と書いたものです。過度な期待はしないでください。
あと、パソコンから30cm離れてみてください。笑


今日はここ最近の日常ということで、ここ最近あったことを^^


まず、13日にさかのぼります…爆
平食でみんな集まると言う事で、行ってみたらひろっちさんがまさかのケーキを用意してくれてますた♪♪



ここは何か一つサプライズを……







で、ドライブの写真w爆

向こうに見えるのは瀬戸大橋です^^



で、20日島根県の大田高校ってところで、弓道の中国大会をやるってことで、行ってきました^^
高校の恩師もいて、(まぁいるから行ったんですがw)とても楽しかった…


車見せたら…意外にも驚く事無く…爆
(どうしたんなぁ!!頭逝ったか?←とかって言われるかと思ってたので…核爆)

車を誘導してる高校生が「変なのキターーー!」みたいになってますたw




21日、午前中に妹からジムカーナしてるよ!と入電があったので、ちょいと見に行ってみる…

あれ?知っているランエボが2台www
盗撮しておきましたw爆
ドリフトもしてたので、一人で「うほーー!」とかって言ってましたw
インプ早かったな……


で、午後からは岡山ドームへ…
カオスな空間だったな…ww

でもキャラ分かるの少ない…汗
ほとんどergだったような…爆

コルトVRの痛車が2台出展してました^^
あ、僕はしてないですよ!

白のミク仕様と…赤の…何仕様だったか忘れましたw

今度は暇だったら出展しようかしら……
でもそんな暇なさそーーー…




で、これはツレの車…

一部、僕が勝手に貼ってますw核爆
大体何なのかはどなたでも分かるかと思いますw

また勝手に貼ろうと計画中w



そんな日常ですた〜^^/
Posted at 2010/11/25 23:51:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

これでサキトに行けるはずw

このブログはずーやんの日常、素人の車弄り、妄想を淡々と書いたものです。過度な期待はしないでください。
あと、パソコンから30cm離れてみてください。笑


今日は昼からy@kuさんのブースト計を付けるべく平食に行ってました^^♪

Advanceいいですね♪
BFにはない感じでとてもよかったです♪^^


付けた後はヘルメットとグローブを買いにバイク店行ってきますた♪

ヘルメットはフルフェイスのがいいかなぁてことで、フルフェイスを購入♪
グローブははめた感じがいいのを購入♪


臨時収入があってよかったです♪ww





あとは……パッドを購入しときたいですね^^

さて、いつ行こうかなぁ♪^^
楽しみです^^


Posted at 2010/11/23 18:36:01 | コメント(20) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2010年11月20日 イイね!

なぜ点灯しない?……汗(質問です…)

このブログはずーやんの日常、素人の車弄り、妄想を淡々と書いたものです。過度な期待はしないでください。
あと、パソコンから30cm離れてみてください。笑



サイドステップにアンダーLEDを装着しました…

施工日は水曜日…



エーモンさんから出てるのを使ってヒューズから電源をとる方法とりました。
尾灯(7.5A)から電源はとりました。
LEDのヒューズは5Aです。

今回使用したLEDは最大23Wということで、

A×V=Wより

23W÷14.4V(バッテリー)=1.6

ということでヒューズは5Aでよし。


どのように繋いだかと言うと、
電源→5Aのヒューズ→スイッチ→コントローラー→LED→コントローラー→アースの順に繋いでます。


今日の朝には元気いっぱいについていたのに、帰宅途中に確認してみるとついてない…汗

ヒューズが逝ったか…と思い確認

案の定ヒューズが逝ってました^^;
すぐに予備のヒューズ5Aをつけてみる…

点灯しない…

一旦家に帰ってからということで帰って確認…

またヒューズとんでる…




で、今さっきゴソゴソしてもう一回予備のヒューズを装着…

点灯せず…滝汗



何がダメなのかさっぱり分からず途方にくれてます 汗
どういうこっちゃーーーー!

何がだめなんだろ…


やさしいお兄様方教えてください><;

明日、岡山ドームであるイベントに今の状態で昼過ぎに持って行くんでよかったら一緒にみてください^^;







Posted at 2010/11/20 22:08:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2010年11月11日 イイね!

今日はポッキーの日ではない!あずにゃんの日だ!ww

このブログはずーやんの日常、素人の車弄り、妄想を淡々と書いたものです。過度な期待はしないでください。
あと、パソコンから30cm離れてみてください。笑


今日は僕の痛車のメインキャラクターである「あずにゃん」の誕生日ということで、



特に何もありませんww


すっかり忘れてましたw爆
ケーキ買っても良かったんですが、11月は我が家の誕生日ラッシュなので…ww
まぁ、僕の時だけケーキなんてものはないんですけどねw爆
その代わり、お酒と鳥の丸焼きで…♪




なので、今日は頼んでいたスーツを取りに行ったり、眼科行ったり、自動後退行ったり、鷲山行ったり…

と、色々と用事をこなしてましたww

鷲山で僕の事故現場見に行きました^^

数ヶ月前までは残骸がポロポロあったのに、今日見たら無くなってました!
ちょっとびっくりw
1年記念(?)には花束でも置きに行こうかと思います^^


で、展望台にジュース買いに行ったら…
高校生くらいの子が岡山県の観光地案内のパンフレット配ってんの…汗
なんか気まずかったww
地元民だしw





で、話は変わりますが…
最近、無性にサキトに行きたいと思う今日この頃ww
ダウンサスだけど、ちょっと落としてからデビューしようかしら……

やはり純正を知ってから変えた方が変化あって楽しいかな…という考えに至りました^^
でも純正車高ではきついような気がするので…ww





ではでは^^/


Posted at 2010/11/11 18:14:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ケーブル行方不明…写真が取り込めないorz」
何シテル?   07/12 23:03
大都会岡山で生まれ育ったが、現在トチギー民 大都会と変わらない田舎度で安心してますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123 4 56
7 8910 111213
141516171819 20
2122 2324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

続!風雲コルト血風録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 01:14:35
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ターボ付きになりました 気付いたらこうなってた どうしてこうなった…orz ノーマル ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
エコに目覚めたので、エコカーを買ってみました。 JA4_後期型_5ドア_5MTです。 M ...
三菱 コルト 三菱 コルト
未熟な運転の為大破 車を動かす楽しみを教えてくれた車でした
その他 その他 その他 その他
画像置き場ですw 特に面白味もないです

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation