行ってきましたユーザー車検っ。
なんせ2年ぶりなもんで(毎回ですが)やり方どうやったっけな~、とか行く前からドキドキしてまして。めんカラのボログに忘備録として残しておこうと思います。
寝屋川の陸運局に到着っ( -`ω-)✧
まず「A棟」へ。
「A棟」に入ると正面にユーザー受付があります。
既に予約しているので、右のPCとプリンターで受付します。
画面上の3つのチェックボックスにれ✅を入れてから車検証の下にあるQRコードを「ピッ」と読ませると・・・
・自動車検査票1
・継続検査申請書
・自動車重量税納付書
の3枚がプリンターから出てきます。
では次に「C棟(陸運協会)」へε=ε=ε=(○'▽')ノ
ここで税金と検査料を納め、この先2年分の自賠責にも加入。
・重量税 45,600円
・検査手数料 2,200円
・自賠責 17,650円
合計65,450円なりεεε゚o(li・´□`・)lギャフン
納税したら検査レーンへGO~。
第1レーンが改装中の影響で少し混み気味でした。
第4レーンが早そうだったので、第4に並びました。
約30分待ちで順番が回ってきました。
何度か経験してるけど少し緊張~(^ω^;;)
あら、前には素敵な4ドアスカイライン
と、問題発生!
なんと「第4レーン」はスピード計測ができない・・・
テスター上でアクセル踏んでも速度メーターが上がらない。
係員の方曰く「第4は輸入車の大半がスピード計測できないのよ、もういちど第2か第3に並びなおして」だって・・・
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!! 魔の第4レーン・・・
と、まあ何やかんやで無事に車検完了できました。
手元にきた車検証・・・

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
って、車検証
小っさ。
車検証が半分以下にサイズサイズダウン。
これなら自賠責の袋に入りますネ。裏にICチップが埋め込まれていました。
以上、ご報告&忘備録でした。
・重量税 45,600円
・検査手数料 2,200円
・自賠責 17,650円
・メンテ代 175,000円
・自動車税 58,600円 トータル 299,050円なり
εεε゚o(li・´□`・)lギャフンεεε゚o(li・´□`・)lギャフン
Posted at 2024/07/10 10:27:52 | |
トラックバック(0) | 日記