• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2010年04月12日

タイヤ交換をするという

タイヤ交換をするという いやー、それにしてもこの短期間に3回もタイヤ交換することになるとは。



今シーズンはこれで確定です。


去年は215/45/17でしたが、
今年は205/45/17にしました。

微妙なサイズのためか非常にリーズナブルです。


ああ、ちなみに01Rです。まあ中古ですが。

ホイールは去年に引き続きワークの戦です。
7Jの+45だけど、18インチ見てるとなにか物足りない。

というか塗り替えたい。


まあ、このホイールは今シーズン限りになる可能性もあるから
とくに手を加えたくないという気持ちもあるのだけれど・・。


あと2セットくらいホイールほしいなあ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/12 07:02:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は1日 ...
PHEV好きさん

紅葉&お買い物ドライブ 群馬県 3 ...
hiroMさん

116【げそ天丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

車検どうするかな~?
ヒデノリさん

備忘録 記念樹(小手毬・紫陽花)・ ...
ND5kenさん

本日のミラー番&キリ番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 8:35
個人的に戦のゴールド好きです。

っていうか、自分の好きなブランドのホイールばかり持っていて、凄く羨ましいです。
コメントへの返答
2010年4月12日 15:38
ボクもゴールドは割と好きなのですが、買った時から2本ほどシャンパンゴールドみたいな色になっていまして・・orz


ありがとうございますww
自分の好きなメーカーのホイールばかり集めていたらこの状態になっていましたw


2010年4月12日 12:48
こんにちは(^^)。
いいですね~。1度インチアップしちゃうと、もう元のサイズは小さく見えちゃいますね~。
僕は今の、VR-5がお気に入りです♪
コメントへの返答
2010年4月12日 15:39
まあ、18インチはさすがに背伸びしすぎでしたがww


そこまでお気に入りになっていますかww
2010年4月14日 16:58
18はイイヨ~ww
17が大きく見えないw

いろいろ準備がいるけどね…。
コメントへの返答
2010年4月15日 1:40
やっぱり18インチはいいですよねーwww


後々は色々な準備をして18をいける仕様にするつもりですww

プロフィール

「千葉には熊が居ないという記事を見て、??????🤔🤔🤔🤔 ってなってる」
何シテル?   10/21 18:45
てまさんです。 豆腐は絹ごし派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation