• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

てまのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

締めくくり。



2013年前半は大変面白くないものでした。

オフで遅くなってたんぐーさんちに泊まったりした所まではOK、すげー楽しかった。



けどそこから先が非常によくない。

車潰したしな。

まあ、左右見ねえで飛び出して相手の車潰して怪我させても、てめえは体調不良とかのたまって
親に菓子折り持たせて謝りにいかせればいいっていう大人の対応を学べたからいいわ。

で、車潰した挙句次の車買って、それがまた走らねえときたもんだ。

どうしよもうねえな。







えー、後半はとてもよい年だったと思います。
特に、色々な方とお会いできてとても充実した下半期となりました。

潰した車の部品を回収する為に部品を持ってきてもらって取り外してもらっちゃったり、
生憎の雨でしたがEMKを見学したり、連休のちょっと前にラインで連絡がきて、連休がオフ会になったり、
性懲りもなくアコード・トルネオのオフ会に参加させて頂きとても楽しんだり。

月に4回もオフったり。

行きたかった喜多方に行けなかったら後日ラーメンが送られてきたり、
クリスマスプレゼントが26日日付指定で送られてきたり・・・おっとこれはまたあとで。

そんな感じで、みんカラを通して知り合った方々ととても楽しく過ごせた下半期でありました。

みなさま本当にありがとうございました。

良い年をお迎えくださいませ。



そういえばさっきこんなの買いました。
日中に時間があったらクリスタル化したのに電球だったバック灯をLED化してみようと思います。
こういう所からリフレッシュが必要ですからね。

洗車は時間的に厳しそう・・・、こまったなー。
Posted at 2013/12/31 03:32:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

装着!!

朝からATMにお金をおろしに行ったのですが、寝る前に髪を乾かさず寝たら寝癖がひどく、
別に誰にも会わないからいいやー と思ってパーカーのフードを被っていきました。

で、今日おろした口座のカードは、財布に入れていたら折れてしまい、更にその折れを直そうと逆に曲げたら
磁気部分がパキッと割れてしまったようなボロボロなカードで、新しめのATMでは弾かれてしまいます。
なので少し古めのATMでおろすしかないのですが、いつもならおろせていたATMに今日は弾かれてしまいました。
その場でカードを壊れない程度に曲げ直したりしてもダメ、入れる勢いを変えてもだめ。
カードの出し入れを10回位チャレンジしたでしょうか・・・、パーカーのフード被った奴が。

さすがに諦めて別のATMに行くことにしました。

そちらのATMも少し古めのATMでしたが、こちらは1発ですんなりOK
無事にお金をおろせました。さっき別のATMでおろすのを失敗していたパーカーのフードを被った奴が。

いやまあ、あとからこのマズさに気づいたんですけどね。
やっぱり再発行しかないかなー、1050円かかるけれど・・・。


さて本題です。

先日朝ごはんをコンビニで買い、一緒にペットボトルのコーラを買いました。
朝からコーラかよ・・・ってのはこの際置いといてください。飲みたかったのです。
で、ドリンクホルダーにコーラを置いてコンビニを左折でコンビニを出て交差点を右折しようとしました。
その時、バイーンとコーラが助手席の足元へ飛んでいきました。
ぼくはこれをみて遠心力を発見したのです。
・・・じゃないや、えー・・・ドリンクホルダーが浅くてお話になりませんって話です。
まだコーラを開けていなかったのが不幸中の幸いでした。

で、これがその日にちょうど売りに出ていたので買いました。


で、今日届きました。サンタさんが来ないので自分で買いました。

アップガレージで買ったんですが、2990円でした。ヤスーイ。定価2万だしね。
美原北インターって店舗から買ったんですが、大阪だったんですね。
なんとなくで岐阜な気がしていました。なんでだろ。マジで謎。
メーカー不明ってことでしたが形状的にフォブシュランクのではないかなーと思ってマス。

収納の少ないニュービートルにはとても便利なパーツです。


見た目がちょっとアレっぽいのがネックだけれど。
Posted at 2013/12/26 01:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

こわいね

こわいと言っても方言じゃないよ。



みんカラのトップに出てくるイイネがすごーくついてるピックアップって、見ても「ふーん」だけで
いつもはスルー対象だったんですが、チョット気になったのがあったので。

どれかというと、ブレーキキャリパーカバーの話。


こんな謎パーツあるんだー、へー って思ったけれど、よくよく考えたら
自分もコレに関わりそうな機会あったんだよなーって。

というのも、前の車の時にオフ会に行ったら参加者の方に「余ってるから使う?」とお誘いを受けたのですが、
それなりのホイールつけているつもりだったし(BBSダカラネ)
人様が見て「お、4輪ともブレンボのキャリパーだ、・・・あっ(察し」ってなるのが本気で嫌だったし、アコードでキャリパーカバー付けても全くかっこよくないと思ったので
丁重にお断りしたことがあったなー と。

あの時の俺の判断は間違ってなかったと思うよ。

なんというか、車におけるハッタリって好きじゃないんだよね。俺の場合は車自体がハッタリだから。



そんなこんなであれ以来、「カバーってどんな固定方法なんだろ、セロテープかな?」と思っていたのですが、
ブレーキのボルト関係をいじらないと付けられないんですね。


そもそもブレーキって部品自体、知識のある人が手を出す分にはよいけれど、「初めての愛車ですー、キャリパーカバーつけますー、ブレーキパッドかえますーできますー」みたいなノリでいじる部品じゃないような気がしますし。

だから俺は手を出さなかったよ。知識もないし。メンドクサイってのが最たる理由だったけれど。



それにしても、そのキャリパーカバーのブログの関連コンテンツがキャリパーカバーで埋まっていたのはブラックユーモアっぽくてとてもよかったです。

Posted at 2013/12/20 10:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

こっちも冬仕様

山下達郎のクリスマス・イブを聞くとボキャブラ天国を思い出しちゃうって人、多いと思います。かくいう自分もその1人です、はい。

嘉門達夫の方を思い出す人もいるのかな。


さて、2~3度振られたので昨晩タイヤ交換しました。

テメー、今まで変えてなかったのかよ!ってハナシですが、変えてなかったんです。
だってジャッキ入らないし。

いやー、大変でした。
寒いし、ロックボルト外すアレ付けたまんま走っちゃって落とすし。
血眼になって走った道中を探したりとか・・・もうやりたくないです。

マジで泣きそうでした。うわーんって。

結局交換してた駐車場に落ちてたし・・・灯台下暗しとはまさにこのことってカンジです。


ホイールは純正アルミです。安く譲ってもらえたので。
4本で1万円ならアリだと思います。

あとリップも外しました。多分雪塊で壊すのは火を見るより明らかですからね。




しかし、雪道どう走ろうか・・・。
オートマでの走り方に関しては無免許に近い(教習で1回もオートマ乗らなかったカラネ)ので、非常に怖いです。

未だにNの意味とかよくわかんないですからね、Pあるんだからこれ使うの?って。



Posted at 2013/12/16 18:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

冬仕様

冬仕様冬っぽく白いラナンキュラスに変更です。





なおタイヤはまだ夏タイヤの模様。
Posted at 2013/12/12 13:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ活動開始します。」
何シテル?   04/01 23:47
てまさんです。 豆腐は絹ごし派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 6 7
8910 11 121314
15 16171819 2021
22232425 262728
2930 31    

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation