那須ですよ、那須。俺の中では那須与一でおなじみの那須ですよ。
ドリフターズおもしろーい、4巻おもしろーい
いや、今はその話をするタイミングではないわ。
那須にいってきました。
修学旅行的なノリでってことだったので、事前に「おやつはいくらまでですかー?」と
幹事サマに聞いた所、俺だけVIP待遇で0.5マソまでOKという素晴らしいご返答を頂き、
「え、VIP待遇ってそういう・・・?」と思ったのをぐーっと抑えこみ、範囲内でお酒とお菓子を買っていきました。
10時半集合で、那須まで2時間半くらいかかる道のりを9時に出発するイカれっぷりを発揮し、
やべーなーと思っていたのですが、首都高が事故渋滞でエーケーさんちが12時位になるとのことで、
初っ端から全て許されるラッキーな展開に。さすが俺だね。
きちんと時間通りに着いたたんぐーさんちもダム巡りできるし、Win-Winだねこりゃ。
すいません、次回からは計画的に動きます、はい。
そんなことがありつつも無事に集合し、お昼を食べて最初の目的地「もみじ谷大吊橋」へ。
足場が板だけでなくグレーチングの部分もあり、自分のいる所の高さが見える演出上手な橋でした。
それで、橋の先の塩原ダムで「ダムカード」なるものを貰いました。
そこからもう一つのダムへ行ったわけですが、これが結構な山道で、脇に落ち葉がたまっているので
あえてそちらに寄って落ち葉をまき散らして遊んでました。広葉樹大好き。
そこでもダムカードを貰い、最終目的地のペンションへ向かいましたがまさかあんな道とは・・・。
車高調を替えて車高上げてあってよかったと心の底から思いました。
ペンションで真超さんと合流し、各自の部屋に荷物を置いたあとはだべったり露天風呂に入ったり
してあっという間に晩御飯の時間に。
晩御飯はしゃぶしゃぶと囲炉裏で焼いたニジマスと焼きおにぎりでした。
なんというか不思議なしゃぶしゃぶで、いくら食べてもマロニーがどんどん鍋から出てきてました。
ご飯のあとは囲炉裏を囲んで談笑タイムでしたが、まあ大体ダムの話だった気がします。
囲炉裏でごろごろしつつタラタラしてんじゃねーよを炙りながら流し聞きしていたのですが、
・15メートル以上がダムでソレ以下は堰(せき)
・ネコは紙を広げると掘ろうとする
・ツーリングマップルって結構便利
だいたいこんな感じのことがわかりました。
あと、「ダムだけに深いね!」ってギャグを思いついたので即使ったりしてました、2回。
その後は部屋で宴会でした。
お酒飲みながら話す機会なんて今まで無かったのでとても新鮮でしたね。
そんな感じ1日目終了。
2日目は朝ご飯らしい朝ご飯、いわゆるTHE・朝ご飯から始まり、10時にペンションをチェックアウトし、
そこからはダム・ダム・ダムのダムオンパレードでした。ダムだけに深いね!

1カ所目、沼原ダムでの1枚。
薄々気づいてはいたけど、同車種系オフブレーカーですね。しかも形が形だから破壊力抜群。
今後も積極的に同車種オフをぶち壊して行こうと思います、出禁食らうまでやります、がんばります。
その後昨日の吊り橋の近くの吊り橋を渡り、そこで真超さんとお別れをし、
あ、いや、吊り橋上でお別れしたわけじゃないですけど。
そこで、てまくんはどーする?って話になったのですが、別に早く帰っても予定がないし、
たんぐーさんちに付いて行って千葉からいつもの道で帰りますわー という色々アレな事を宣言してました。
残った3台で道の駅へ行き、ダムカレーを食べ、ダムへ行きダムへ行き。
2ダムしたところでエーケーさんちとお別れし、ダムへ行き、時間も時間なので帰ることになりました。
で、千葉までたんぐーさんのトルネオに付いて行き、まりーさんを呼んで、写真撮ったりしたあと
ご飯に行き解散しました。
群馬との県境ぐらいまでは記憶がありますが、そこからどう帰ってきたか覚えてません、ふしぎー。
そんな楽しい旅行でした。修学旅行ってか社会科見学でしたね、カンペキに。
あ、まりーさん写真期待してますよww
ただ、今回、みなさまに色々なプレゼントやおみやげを頂いたのですが、
自分は特に準備しておらず何もお礼が出来なかったのが残念でした。
次回はなんか持っていきますので、次回をぜひよろしくです。
Posted at 2014/11/25 16:11:28 | |
トラックバック(0) | 日記