• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

てまのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

わーい

わーいなに買おうかなー。

うーんうーん、迷っちゃうなー。



って考えるのがわりと好き。
そのあとに急に襲ってくる虚無感が嫌い。





何シテルでやれよ は言わないお約束。
Posted at 2015/01/23 13:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

ブログ

新年のご挨拶っぽいやつの中で、「今年は毎日ブログ書きます!」っていうどうしようもない
ことを書いて、そのあと即座に、「けど新年数日過ぎちゃったのでやめます!」っていう
本当にどうしようもないやつをやって、けど数日くらいは続けて書くのかな?って
思わせつつほんとに書かない。

だって、毎日書くなんてのを本当に実行すると、


『今日は晴れていたので楽しかったです。』とか、

『今日は本屋に行きました。』とか、

もっと極まってくると『今日はトイレに4回行きました。』

なんていう更新をしかねないし、そんな小学生の日記であってもそれで提出したら
先生から突っ返されるような事を、いい大人がやるっていうのどうだろう?って思うし、
何よりそんなブログにいいね!なんてされたら・・・、ねぇ。

ちょっと勘ぐっちゃうし・・・、ねぇ。


ま、これに関してはもう少し書きたいこともあったけど、それ書いちゃうとちょっとアレだから
分別あるオトナなんだし書かない!


とまあ、オトナオトナうるさい前振りも終わった所で、



トミカの本を買いました。

発行年1998年

1998年っていうと自分の中では何故か必ず、雪が降りしきる中、小学校の各教室に設置されているテレビでオリンピック中継を見ていた光景ってのが思い出されて、
それ以外は全く何も思い出されないんですが、なんですかねこれ。

話が脱線しましたが、内容としては


トミカがたくさん載っています。


とりあえずホンダのページをピックアップ。

自分より上の世代の方がこの本をご覧になったら懐かしいと思う車が何台も
載っているのかもしれませんが、このページで90年代の車は手前の3台のみ。
98年発行のこの本を、恐らくこの本の対象年齢であろうぐらいの子供が読んだらどう思うんでしょうね。

講談社ってすごいなあって思いました。

あとオデッセイがあってステップワゴンが載ってないし。


これだけだとイマイチなので、自分が持ってた記憶のあるトミカを何台か・・・。


なんか持ってた。今買おうとすると中古価格が高い。チンスポの角の塗装が剥げる。


油粘土(緑色のやつ)の上を走らせるとタイヤの跡がついて面白かった。


あ、トミカの記憶そんなにないや。
Posted at 2015/01/21 23:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

ダムいってきた

日曜日の夜の話。

薄っすら降った雪の影響で道がブラックアイスバーン状態になっていて、
発進しようするとズルズル滑るので、「こわいなー、道もこんな調子だし明日は
ゆっくりしていよう」と思って帰宅しみんカラを開き、更新されたものを見た結果、

出かけました。4時に。

目的地は大町ダム。


幸いなことに道は融雪剤のおかげで凍っておらず、よゆーよゆーと正直調子ぶっこいておりました。
が、R19を走っている時に問題がおきました。

雪があるわけです。

まあ冬だからね、しょうがないねとか思いながらトンネルを抜けると雪国です。マジで。
除雪車が何台も出ているし、正直本気で帰りたくなりましたが有料道路代(\210)が無駄になる!と
思い頑張り無事大町市へ。



ほんとに雪がすごかったです。どれだけすごかったかというと、雪に埋まっている車を見て、
「N-BOXかな?N-BOX SLASHかな?・・あ、タントだ。」みたいな感じ。

で、時間が早すぎたので、何故か木崎湖近くの温泉に入ってました。
タオルが無かったのでローソンでタオルを買って。


いやー、楽しかったです、朝だから人もほとんどいないし。

雪を見ながら入る貸切状態の露天風呂は大変格別でした。
楽しすぎてお湯の出口に腕を置いて『ダム遊び』をしてみたり、肘をうまく使って
『アーチダム遊び』とか5分くらいやってました。頭のお薬?増やしておいてください。

室内の温泉とかサウナにも入ってひと通り堪能し、西野カナのダーリンダーリンうるせえ曲を
聴き終わってからあがりました。朝8時の温泉での選曲としては素晴らしいとおもいますね。


そんな感じでさっぱりしてから大町ダムを目指しました。

ちなみにこの先で除雪作業をしていたので戻って別ルートから行きましたww
まあこの写真が撮れたのでOKです。

無事に着く。


上から見てもでかい・・・。堤体107mだそうです。


ダム湖がとてもきれいでした。

雪かきをしていた職員の方に聞いた所、雪は昨晩に降ったとのことでした。
一晩でこの量・・・、雪国恐るべし。
ちなみに上流の七倉ダム・高瀬ダムにも行きたかったのですが、冬期通行止めらしいので諦めました。

この時点でお昼前だったのですが、もう1ヶ所くらい行けるか と思い移動開始。

これが全ての間違いでした。



大町から安曇野、松本と通過し、伊那で小休止して駒ヶ根を越えて・・

来ました、小渋ダム。



アーチダムです、わーい。



堤体105m、こちらも大きいです。あと雪がない。

えーと、ごめんなさい。4時間近い運転疲れとこれから帰らなくてはいけないというげんなり感で
あんまり覚えてないです。
あと、ブログ書き始めて3日目に入ったのでもう勘弁して下さい。

とにかく、ダムカードが2枚増えました。


県内はあと木曽の2つのダムのみになりました。

総移動距離400キロちょっと。これ県外遠征した方が良かったんじゃねーの ってカンジでした。
Posted at 2015/01/15 04:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

おめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。



えーと、今年はブログを毎日かかさずに書こうと思います。って書こうと思ったら4日だったのでやめます。

あと今年は近所のコンビニ以外にも色々なとこに出かけたいと思います。


あ、喜多方ラーメン食べに行きたいです。この間真超さんに頂いた喜多方ラーメン味の
ベビースターラーメンが終わってしまったので。

今回は『地元の人のオススメ店』に行ってみたいですねー。
よいお店よろしくでっす!(会津若松の方を見ながら

都合が合えば、前回行った時みたいにみんなでわいわいとラーメン食べにいくオフみたいな感じにしたいかなぁなんて。

あとついでに福島のダム巡り

いずれにしてもスタッドレスのシーズンが終わってからですね。



車の方はそろそろあの車の可能性ってものに嫌気が差したので、自分好みにしていこうと思います。
とりあえずはあの宗教に入信ですかね?

まあ、あのやば気なスタッドレスでこの冬を越せたらの話ですけれども。



そんな感じで、今年もよろしくです。
Posted at 2015/01/04 06:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ活動開始します。」
何シテル?   04/01 23:47
てまさんです。 豆腐は絹ごし派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920 2122 2324
25262728293031

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation