
10月31日に、ラストイタリアンオフ会をひらきました。
写真が多いです。。沢山撮ったから。
12時集合だけど、なんか寝付けないし
集合場所近くまで行って車内で寝ていようとしたら、
この温度で寝るどころではありませんでした。
それでもなんとか少し寝てから集合場所に到着し、40分くらい談笑したり
予定ルートや休憩場所の打ち合わせをしたり、

進化したエンジンルームを見たり、
ヘアライン仕上げのミラーに対して「あれ、これ線キズ入ってますよ」とか言ってみたりしてました。

出発直前のワンショット。
ここからビーナスラインを登って登って、美ヶ原高原美術館(標高の高いところ)を目指します。
これどーみても4台のオフにしか見えないですが、

同車種オフ会ブレイカーもいます。
いざ出発!
そして即渋滞にハマる!

渋滞を抜けてビーナスラインを登り、最初の休憩ポイントの女神湖です。
スタートから大体1時間でしたが、舗装がかなり悪くて疲れました。
あと寒い。すごく寒い。
女神湖を出発して白樺湖の脇を通り、遠くに見える市街地がどんどん小さくなる中、
「次の休憩ポイントは交差点のところにあるドライブインですよ!」って事前に説明しておきながら、
その手前の展望台に突然休憩ポイントを変更するわがまm・・・主催マジックを使ったり
しましたが、展望台なだけあってとても景色もよく、また、ドライブインから富士山が見えたり
五平餅が美味しかったりと、大満足でした。
いやー、突然「あ、やっぱここに止まろ」っていう思いつきだったけど結果オーライだったネ。

そして景色がよいのでこんな写真を撮ったり・・・ひとりバカがいるんですが。
思いつきで休憩ポイントを変えるバカが。
そしてここからは一気に頂上の美ヶ原高原美術館(1959m)を目指しました。
気持ちの良い道で、しかも先頭なので一瞬ペースが上がっちゃって反省したり、
やっぱり運転席だけでもシート変えてくるんだったー ってカンジの道が続いてちょっと後悔したり、
突然橋の真ん中でハザードなしで止まる車に困惑したりしつつ到着しました。
アコトルオフと、一般の観光客の車にしかみえない・・・。
さすがに標高2000メートル近いだけあり、吐く息は白いし防寒着なのに寒いし、
なにより手が冷たくて、少し写真を撮ったら道の駅に逃げ込みました。
そこでストーブの前で暖を取ったり、お土産を買ったり、ファンヒーターの前で暖を取ったりしていたら、閉館時間近くになってしまい、外に出たらやっぱり寒い。
一度暖まった分超寒い。
そんな中、誰が言っ出したのか知らないですが・・・、知らないですが!!
「フル無限仕様の2ショットとか撮ったらカッコよさそうっすね」って話になり撮影会が始まりましたw

ホイールも一緒、無限ウィングが高さを上げるプレート付きってところも一緒w

エーケーさん側

ryo1さん側

前後
と、ご覧のとおり日が暮れてしまいました。
山の天気は変わりやすいってこういうことか・・・!
日没・寒さの限界ということでこれで下山となりましたが、帰りはシートヒーターが大活躍でした。
レカロにしてこなくてよかったw
松本へ下る道もなかなかアレで、運転に集中していた結果曲がるべき交差点を
真っ直ぐに行くという大ポカをし、ご迷惑をおかけつつも無事にイタリアンのお店に到着しました。
最初はryo1さんと一緒にイタリアンオフをしよう!ってことだったのですが、
このお店が今月閉店してしまうということで、最後にみんなでたっぷり堪能しよう! ということで
開かれたオフ会だったので、今までのビーナスライン云々は全てオフ会の前なわけです。
ここからがオフ会。だから道間違えたり、休憩ポイントを突然変えたのもセーフ!!
冗談さておき、ご飯を食べに行く事が主であるオフは、気の合う人と少人数で というのが
自分の中でのルールなので、今回もその通りにしましたが、やっぱり楽しかったです。
ピザをメニュー表の右上から順に頼んでコンプリートしようとしたり、
途中でお腹いっぱいになってコンプリートを諦めたり、
カレーの中のローリエの葉を「食べられる」と言われたので食べたり・・・
こういう中学・高校生みたいな事が出来るってのは”良い意味で”少人数だったからかなと思います。
そんな中、お店にソフトクリームの機械があり、そこからソフトクリームの巻き方の話
になって、ひとりずつソフトクリームを作ることになったのですが

難しい・・・。

真超さん作
わ・・・ワイルド!!
コンビニでソフトクリームを作っていたけいちゃんはとても上手でした。
やっぱり、 ソフトクリームは生き物 ですねww
そんな感じでわいわいしていたら時間となってしまい、名残惜しかったですが
お店を出て、外で少し雑談していましたが寒さには勝てず・・・お開きになりました。
今回のオフ会も色々ありましたが、とてもよいオフ会になったと思います。
本当にありがとうございました!