• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

てまのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

猫バンバン

猫を見つけたらBANBAN!ではなく

これからの寒い時期、猫がエンジンルームに入り込んで暖を取っていることが
あるので、エンジンをかける前にはボンネットを叩いたり車体を揺らして、
『すいません、入ってますか?』ってこと確認してあげて悲しい事故を防ぎましょう
ということだそうです。日産が言ってました。詳しくはリンク先をみてくだちい。

人間だってこたつに入ってそのままウトウトしてる時に、こたつが急に回転しはじめたら
そりゃもうたまりませんですし、それは猫も一緒だってことです。

・・・なにこの例え。


うちの車も気づいたらアンダーカバーが無くなっていて、下から入り込みやすそうに
なっているので注意していこうと思います。

まあ、ルーフの上でブレイクダンスすれば大丈夫ですよね、フクピカ買ってきます。



そんな感じで、ちょっといい話だなと思ったので取り上げてみました。

さあ、ブレイクダンスの練習だー
Posted at 2015/11/22 04:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

最近の

最近の買ったCD

タイトルに芸がないネ。

前回の丸パクリ。




そーいえば丸パクリといえば、インターネッツをサーフィンしてると、
たまに「あれ、これパクりじゃん」って場面に出会ったりして面白いですね。
ま、オリジナルをかなり前に読んですごく共感し、珍しくツイッターを開いて
多少でもリツイート数で協力できれば・・・!って思った文章だと大変気分が悪い話ですが。
あとネットサーフィンってすごい死語。

論文やレポート、報告書などで無断引用、例えばレポートにウィキペディア
辺りから文章をパクって引用文献・引用先URLを書かずに出せば剽窃行為として
一発アウトだってよくえらいせんせさまから言われたものです。
引用文の語尾を全部「~ござるよ、ニンニン」にして提出したらバレないかな?とか考えましたが
あとを考えると怖くて出来なかったでござるよ、ニンニン。
公でも私的でもそういった事はきちんとしたいものです。



さて話が逸れました・・・。
NOTHING ~2.0は、トラック3に入ってるSHE WOLFをすごく聞きたくなって、
どのアルバムなんだろ?って調べてたらこのアルバムに入ってるって事で購入!

2.0じゃない方は持ってるし、大体同じだろーってノーマークでした。


そういえばSHI WOLFを歌ってるSiaの新曲が


これなんですが、MVの撮影地が千葉県らしいです。
そして空手の型を披露しているのは日本人の高野万優(たかのまひろ)ちゃんという
天才空手少女だそうです。
http://www.wao-mag.com/2015/11/alivemv.html より一部引用)

天才に空手に少女でしょ、もう最強っすね。

空手はよく分かりませんが、なんか動きが機敏でかっこいいですね。
あと名前がQMAで問題に出てきそうな読めなさwww
覚えておかないと・・・。


God ~はそこまでゴリゴリじゃなくていいけどヒップホップが聞きたい!
ってことで買いましたが、やらかしました。

今回は2枚ともネットで買ったのですが、買った時点で「このジャケのヒゲの感じ、持ってた気がする」
と思って、届いて開封してジャケ見て「これ持ってる!!!」
そして聞いて、「やっぱりこれ持ってる!!!」

ヘコみますね。たまにやらかしますがw

まあ、前買ったのを箱に入れたかおぼえてないのでヨシとしますww


それはさておきこれでナイトドライブが捗ります。

おかげでガソリンを入れる間隔が短くなっている気がww
Posted at 2015/11/18 01:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

最近の

最近のスターウォーズっぽいメッツと
スターウォーズっぽいアンテナ。


そこそこ美味しかったですが、







ペットボトルの形状的に少し困ってしまいます。

ドリンクホルダーはペットボトルだと使えないので
フロントテーブルに入れてみましたが、走行中ガッコンガッコンしてました。

ちなみに飲み比べてみましたが、こっちじゃない青のほうが好きでした。
フロントテーブルに入れたらガッコンガッコンするのは一緒でしたがw


さて、先週はヒマさえあればずっとゲーセンにいた気がします。

原因はコレ。

そんなわけで、外出先でもプレイしようってことで、珍しくホームじゃないゲーセンで遊んでました。

うーん200円3クレってすばらしい。

で、少し遊んで外でクールダウンしてたらお店の人が声をかけてきて、
車がかっこいいと褒められました。

そんなバカな・・・!

ゴミ箱から拾ってきたような車体にいいホイールつけていいクルマっぽくする、
言ってしまえばサギみたいなやり方は自分の常套手段ですが、
まさか褒められるとは思わなかったのでびっくりです。


そのあとはガッツリお金使ってきましたよ、るんるん気分で。

なんだかとてもフレンドリーなお店で定期的に行きたいな と思いましたw
Posted at 2015/11/16 01:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

届きました

届きました先日のオフの写真こと『例のブツ』が届きました。

たんぐーさん・けいちゃん、ありがとうございます。



早速開けたところ


レーベル面まで凝っていてびっくりしました。
ナンバーも消してある凝りようww


肝心の内容ですが、

まさか200枚以上入ってるとは思わなかった!綺麗な写真ばかりで、
当日の事のことを思い出して楽しい気持ちになりました。


また、夜間で光量が足りなくてスマホのカメラでは厳しかった夜景や、
日が落ちてからの頂上での撮影会などがきれいに撮れていて、やっぱり
いいカメラはすごいなーほしいなー とw

ただ俺がいいカメラを手に入れたら、空とか雲とか飛行機雲が交差している空とか、
私物や景色を撮って、どうコメントしたらいいの的な写真をフォトギャラリーにあげまくるマンになるのでガマンなのです。




あ、無限2台の写真は確かにオモテに出せないですね、かっこよすぎでしたw


こういう気持ちで秋の夜長にこっそり楽しむに限ります。


こういう気持ち・・・・?
Posted at 2015/11/07 05:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

10月31日 ラストイタリアンオフ

10月31日 ラストイタリアンオフ10月31日に、ラストイタリアンオフ会をひらきました。

写真が多いです。。沢山撮ったから。


12時集合だけど、なんか寝付けないし
集合場所近くまで行って車内で寝ていようとしたら、
この温度で寝るどころではありませんでした。





それでもなんとか少し寝てから集合場所に到着し、40分くらい談笑したり
予定ルートや休憩場所の打ち合わせをしたり、

進化したエンジンルームを見たり、



ヘアライン仕上げのミラーに対して「あれ、これ線キズ入ってますよ」とか言ってみたりしてました。


出発直前のワンショット。

ここからビーナスラインを登って登って、美ヶ原高原美術館(標高の高いところ)を目指します。

これどーみても4台のオフにしか見えないですが、



同車種オフ会ブレイカーもいます。

いざ出発!

そして即渋滞にハマる!


渋滞を抜けてビーナスラインを登り、最初の休憩ポイントの女神湖です。

スタートから大体1時間でしたが、舗装がかなり悪くて疲れました。

あと寒い。すごく寒い。


女神湖を出発して白樺湖の脇を通り、遠くに見える市街地がどんどん小さくなる中、
「次の休憩ポイントは交差点のところにあるドライブインですよ!」って事前に説明しておきながら、
その手前の展望台に突然休憩ポイントを変更するわがまm・・・主催マジックを使ったり
しましたが、展望台なだけあってとても景色もよく、また、ドライブインから富士山が見えたり
五平餅が美味しかったりと、大満足でした。

いやー、突然「あ、やっぱここに止まろ」っていう思いつきだったけど結果オーライだったネ。


そして景色がよいのでこんな写真を撮ったり・・・ひとりバカがいるんですが。

思いつきで休憩ポイントを変えるバカが。


そしてここからは一気に頂上の美ヶ原高原美術館(1959m)を目指しました。
気持ちの良い道で、しかも先頭なので一瞬ペースが上がっちゃって反省したり、
やっぱり運転席だけでもシート変えてくるんだったー ってカンジの道が続いてちょっと後悔したり、
突然橋の真ん中でハザードなしで止まる車に困惑したりしつつ到着しました。



アコトルオフと、一般の観光客の車にしかみえない・・・。

さすがに標高2000メートル近いだけあり、吐く息は白いし防寒着なのに寒いし、
なにより手が冷たくて、少し写真を撮ったら道の駅に逃げ込みました。

そこでストーブの前で暖を取ったり、お土産を買ったり、ファンヒーターの前で暖を取ったりしていたら、閉館時間近くになってしまい、外に出たらやっぱり寒い。

一度暖まった分超寒い。

そんな中、誰が言っ出したのか知らないですが・・・、知らないですが!!
「フル無限仕様の2ショットとか撮ったらカッコよさそうっすね」って話になり撮影会が始まりましたw


ホイールも一緒、無限ウィングが高さを上げるプレート付きってところも一緒w


エーケーさん側


ryo1さん側


前後

と、ご覧のとおり日が暮れてしまいました。
山の天気は変わりやすいってこういうことか・・・!


日没・寒さの限界ということでこれで下山となりましたが、帰りはシートヒーターが大活躍でした。
レカロにしてこなくてよかったw

松本へ下る道もなかなかアレで、運転に集中していた結果曲がるべき交差点を
真っ直ぐに行くという大ポカをし、ご迷惑をおかけつつも無事にイタリアンのお店に到着しました。


最初はryo1さんと一緒にイタリアンオフをしよう!ってことだったのですが、
このお店が今月閉店してしまうということで、最後にみんなでたっぷり堪能しよう! ということで
開かれたオフ会だったので、今までのビーナスライン云々は全てオフ会の前なわけです。

ここからがオフ会。だから道間違えたり、休憩ポイントを突然変えたのもセーフ!!

冗談さておき、ご飯を食べに行く事が主であるオフは、気の合う人と少人数で というのが
自分の中でのルールなので、今回もその通りにしましたが、やっぱり楽しかったです。

ピザをメニュー表の右上から順に頼んでコンプリートしようとしたり、
途中でお腹いっぱいになってコンプリートを諦めたり、
カレーの中のローリエの葉を「食べられる」と言われたので食べたり・・・

こういう中学・高校生みたいな事が出来るってのは”良い意味で”少人数だったからかなと思います。


そんな中、お店にソフトクリームの機械があり、そこからソフトクリームの巻き方の話
になって、ひとりずつソフトクリームを作ることになったのですが


難しい・・・。



真超さん作

わ・・・ワイルド!!

コンビニでソフトクリームを作っていたけいちゃんはとても上手でした。
やっぱり、 ソフトクリームは生き物 ですねww

そんな感じでわいわいしていたら時間となってしまい、名残惜しかったですが
お店を出て、外で少し雑談していましたが寒さには勝てず・・・お開きになりました。


今回のオフ会も色々ありましたが、とてもよいオフ会になったと思います。

本当にありがとうございました!
Posted at 2015/11/02 17:21:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ活動開始します。」
何シテル?   04/01 23:47
てまさんです。 豆腐は絹ごし派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
891011121314
15 1617 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation