• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

てまのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

今年も1年間ありがとうございました。

といってもあまりみんカラに触れなかった1年だった気がします。

というか、今年前半の記憶が・・・、ない・・・。

ブログで記憶を辿ろうにもろくに書いていないので、辿りようがなく・・・。

来年はもう少しがんばります。

少し振り返ってみると、今年はあまり出かけることがなく、
山梨とか、栃木に数回と5月に千葉へ行ったのと、先月ちょっと神奈川に行ったくらいでした。

栃木に行ったのとか若干忘れてました。やべーやべー。


それと夏くらいから免許を取ったりしてました。

教習所って初めて通いましたが、自分で空いている時間を予約したりとか、
思いの外楽しかったです。勢いでバイク買ったりとか。


あとは・・・、バイクのパーツ買ったらぶっ壊れて届きました。

しかも未使用品を買ったのに。かなりガチ凹み。
あと、なんだかんだオークションでこういうことって経験ないので非常にめんどくさい。

納車前からこれとか幸先わるいで。


あーとーはー・・・、そうそう、車の走行距離が20万キロ超えました。
多いんだか少ないんだかよくわかんないですが、思ったより壊れないので
まあ、いい感じなんじゃないでしょうか。

こんな感じでしょうか。


今年を漢字一文字で表すとしたら、『気付いたら1年終わってた』です。

来年はもう少し出かけたいです。



来年もよろしくおねがいします。
Posted at 2018/12/31 05:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

わあ

わあ。

ゎぁ。


乗り物に興味がなくなって足が遠のいてました。


どれだけ興味がなくなってたかというと、次の免許の更新が5年後になるくらい。

しかもブルーで。

なにこれ。


前の違反から中途半端に期間が空いたせいで、
青免許で5年という罰を与えられました。

今年誕生日で更新したときは3年だったんだけどなあ。



定期的に反則金を納めていた方がゴールド免許への近道とか、免許制度って難しいです。

別にゴールドを目指していた訳ではないですが、ここ数年は
中々いい調子で来ていたので、正直とても悲しい。
Posted at 2018/11/02 04:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

うわ

うわ。


ぅゎ。



車に興味がなくなって足が遠のいてました。


どんだけ興味が無くなってたかというと、バイクの免許とりに行っちゃうくらい。
次AT車の特性云々だって。ビクスクかー・・・。

車ではAT車教習したことないのにバイクではするのですか。

そうですか。


そういえば9月に車検らしいので、次の車探したらほしい条件の
車が見つからなくてかなしみ。

セレスピードは嫌なんだよう。


仕方ないので車検通しますが、20万キロ超えての車検
なのでいくらかかるかなー と。



ああ、面倒くさい。
Posted at 2018/08/20 02:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

5月前半

気づくとまーた放置してました。


2年に1度くらいの頻度で行ってるノスタルジックカーフェスティバルに行きました。



当たり前といえば当たり前なんですが、基本的に分母は変わらないので
いつも同じクルマ・・・ゴニョゴニョ、だから2年に1回のペースでしか行かな・・・

でもたまーに面白いクルマを見つけるので好きです。


今年のMy Favorite

無限のデモカーだったクルマらしいです。
そしてA社のプラモの箱絵のくるまだったみたいで。
みなさん「あー、あれか!」って感じですよね。


と、ここまではよく考えたら4月でした。


5月は

こんなん買って、



コレも買って、無理やりドッキングしました。



枠はオークションで「値引きで即決できませんか?」等々の
知能が猿以下の方から質問を受けていたのをみて、本来の即決価格で掻っさらいました。

俺は別にいらねーけど、少しでも欲しいって思ったやつが残念って思うなら
それで十分かなって。

ゲートパネルはSTOLZのやーつです。アウトレット品でした。
これは前から欲しかったのでOK


つけた感想ですが、
枠のメッキが昼間は太陽光、夜はスモーカーライトの光を反射して・・・
あとは察してください。

まーじーでー。


そして、GW中にいつもの場所でいつもの方々とオフしてきました。
久しぶりに千葉に行きましたが楽しかったです。

ちなみに写真はないです。
新しく買ったイチデジ持っていこうとしたら忘れやんの。
はぁーーーーーーー

基本的には同車種の集まりなので他車種、しかも悪ふざけの産物みたいなクルマで
行くとせっかくの全体写真がアレなことになるので、いつも罪悪感があったりなかったり、
やっぱりなかったりするのですが、今回はホットなハッチがいたので
俺だけ他車種じゃない!ってことで、もともと無かった罪悪感がより一層なかったです。

しっかし速くて楽しいクルマですね、コルド大王。


帰り道は特になんにもなかったですし記憶もないです。
高崎辺りからひたすら同じクルマのあとを70キロくらいついていったくらいです。

だって同じ方向なんだもの。


あとは近所でゴノレフ5のGTIの中古車がすげー安く出ていて少し迷ったりしてました。
そろそろ20万キロ近いので乗り換えも視野に・・と思ってたけど、別にゴノレフ5に
あんまり興味ないし、今のクルマ動くしまあいいかなってこれ書いていて思いました。

あと赤なんですよねー。赤いクルマは大変だって真超さんが言ってたので、
なるほど赤いクルマを持っている人が言うなら間違いないってことでやっぱりやめりんこ。


だいたいそんな感じです。

よし、特定車種名出さずに書き切れた、パーフェクト!
Posted at 2018/05/17 02:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

いま、栃木が熱い

何シテルで自らの首を締めた気がする!



というわけで、暖かくなったので活動しはじめます。
恐らく8月くらいまでは動くかな、9月は寒いからむりー。


さて、今月の頭くらいにダムに行ってきました。

まあ2月にも山梨の方へ行ったのですが、写真を
スマホからパソコンに移せなかったので、ブログはお蔵入りです。


それはさておき、別に具体的にどこを目指すわけでもなく、道中で

①関東近郊
②群馬県内
③新潟とかそっちの方

どれかにしようかなーくらいのノリで出かけました。

とりあえずいつもの流れで軽井沢に着いたので③が候補から消え、
いつも右に行くところを左に行ったので①も消え、
じゃあ群馬でも巡るかなーって感じで、行ったことのない高津戸ダムを目指すことに。

密かな楽しみの、近所で見たこと無い感じのおにぎりを買い、


無事到着。

非常に小規模なダムだったのと、近くの橋が印象的でした。


そこから次は桐生川ダムへ行き





群馬の県ダムはフルコンプしたと思います。


次の最寄りは松田川ダムだったのですが・・・

これ栃木なんですよねー。

というわけで結局群馬から飛び出して栃木に行ったのですが、これが大正解。


いま栃木では『栃木ディスティネーション』キャンペーンというキャンペーンを
していて、ダムカードも通常版の他に特別版があったり、専用のカードホルダーを
配っているのです。


ってのを松田川ダムでお会いした千葉から来た方に教えてもらいました。


気分で動いてるのと、インターネットスキルが無いので調べごとが
出来ない自分としてはとても良い情報でありがたいです。


ちなみに松田川ダムは管理事務所に人がいないみたいで、
土木事務所まで先程の方と移動し、無事にダムカードとホルダーを無事ゲット。


別にちゃちいものを予想していたわけではないですが、
すごくちゃんとした作りでびっくりです。



最初、 全部ダムカード入ってる!!と思ったのは内緒。


そんなこんなでカードはゲットしたし、情報をくださった千葉の方にお礼をしてお別れし、
時計を見たら時間は12時半。

タイムリミット(ダムカード配布時間)はどこも15時。

よし、中禅寺ダム行こ。

気分で決まりました。


122号に入った辺りから、「なんかこの道通ったことある!」というデジャヴ感に襲われ、
前世で通ったとかかな?とオカルティックに難しく考えてたら、
前に那須に行った時に通った道でした。前世かと思ったのに。

あ、ちなみに途中で草木ダムに寄りました。
星野富弘美術館とかあったりしたのでもっとゆっくりしたかったですが、
時間がなかったので写真撮ってカード貰ってさくっと通過でした。
今度ゆっくりと観光したいです。

そのあとはなんかくねくねした道を登って、
中禅寺ダムに着いたのがちょうど15時でギリギリセーフだったり、
足利でお別れした千葉の方とまたお会いしたりしてびっくりしましたが、

空がこんな色で寒かったのであまり観光とかせずに退散しました。

あと外国人観光客が多かった!


そうそう、中禅寺湖からの帰り道はいろは坂でした。

私は学がないので、巷では 地球は丸い レベルに有名なのかもしれないですが、
中禅寺湖に行くのにいろは坂通るんですね。初めて知りました。
あと、地球は丸いんですか?

中学生のころにゲーセンで頭文字Dのゲームをしたとき以来の
いろは坂だったので、久しぶりすぎてタイムは遅くなっていましたが、
1回も壁にぶつけずにクリアできたので、中学生の時よりは成長してるな と思いました。


このあとはなんか日光の辺りに下りてみたり、どう帰ろうか悩んだりしたけれど
無事に帰れました。

だいたいそんな感じ。
Posted at 2018/04/23 04:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ活動開始します。」
何シテル?   04/01 23:47
てまさんです。 豆腐は絹ごし派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation