• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

No More Heroes



ストラングラーズと言えばNo More Heroesですが、このブラック・アンド・ホワイトを聴くと耳に噛みつかれたような衝撃を感じる・・・ブラック・サイドから聴くのがいいと思う。

トーキング・ヘッズのリメイン・イン・ライト・・・オルタード・イメージ・・・そしてエルヴィス・コステロ&ジ・アトラクションズ・・・ストレートなパワーと湧き出てくるようなエネルギーを感じながら聴いていたあの時代が懐かしい・・・・・
ブログ一覧 | 音楽♪ | 日記
Posted at 2010/06/11 23:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2010年6月12日 0:16
なんだか、少しかぶるところがあるかも?
うちのレコードたちと。
まんべんなく、なんでも聴くんですが、
UKの80年代が基本です。
その頃のものは、アナログレコードとして何枚もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/18914/blog/660995/
コメントへの返答
2010年6月12日 0:25
XTC、メカニック・ダンシング!!いいなあ~UKの80年代はよかった・・・・
2010年6月12日 1:17
今日、砂漠道路を走りながら聴いた中に、コステロの"Shipbulding"がありました。 この曲も使われていた映画"High Fidelity"は映画も原作も結構好きだったりします。 もっとも1969年のKing Crimsonのデビュー・アルバム「宮殿」(日本で発売されたのは1971年)で、私の時計はほとんど止まってますが…。
コメントへの返答
2010年6月12日 4:23
私も最近のバンドを聴くことはあまりなく、専ら80年代までのバンドばかりです。
2010年6月12日 21:16
ストラングラーズはこのブラック&ホワイトで早くもピーク(メーター振切りレッドゾーン)だったと思います。コステロはマイティ・ライク・ローズが好きです。T・ヘッズはフィア・オブ・ミュージック。世代が近いのでだいぶ被ってるようで・・。年とったから今の音楽はど〜も・・という側面もあるでしょうが、それだけでは無いと思いますネ。70年代後半からの、あの火山が爆発したような怒濤の音楽体験ってなかなか無いと思います。追いかけるのが精一杯、でも面白かった〜!
コメントへの返答
2010年6月13日 6:16
レコード屋に行ってジャケットを見るのが楽しみでした。クルマも音楽も個性的でみなぎるパワ^-を感じながら、私も疾走していました・・・・

プロフィール

「ライトウエイトシリーズⅢとレンジローバー..... http://cvw.jp/b/554091/42670800/
何シテル?   03/30 02:11
Please leave a message on the bulletin board→http://tachikawaairbase.bbs.coocan....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンジー&キースの写真(その19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 01:49:32
狭山パーキングエリアで見かけたクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 14:51:21
JB23 エンジンオイル交換(126,513km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 18:08:45

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
車と一体になれる、ゆっくり走るのが楽しい!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
『イベント情報』クラシックカー関連
その他 その他 その他 その他
一時保存の地図など
その他 その他 その他 その他
画像用です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation