• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bird Dogのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

圏央道で・・CRRのエンジンが止まった・・・・・



整備工場から、83年式レンジローバー(AA)のパワーステアリングとオルタネーターの修理が終わったと電話があったのですが、バッテリーが弱っているということを言われましたのでローバーミニに積んでいた黄色い予備バッテリーを代車に積んで引き取りに行きました。工場でケーブル接続でエンジンをかけると、アイドリングは低いですが安定しています。もし止まったら、黄色いバッテリーにブースターケーブルを繋げばOK!!気軽に出発、高速のETCゲートを過ぎて、本線に合流・・・・・加速が鈍いな・・・・・エアコンにパワー食われとる??・・・・・2~3分経ったら、「ボッボッボ・・・・・ボボ」吹け上がりません??こりゃダメだと思い非常駐車帯まで行こうとしましたが、全然見えません!もう時速30km/h位しょうがないので左に寄せたらエンジンが止まってしまったので、三角表示板と米空軍サバイバルキットの2km先から見えるストロボライトを点滅させて安全確保!ちょっと落ちつくために水を飲んで休憩・・・・ボンネットを開けて少し経ってから、黄色バッテリーとブースターケーブルを繋いだら、何故かエンジンがかかりました。取りあえず三角表示板を組んだまま荷台に載せ、パーキングエリアまで5km位を60km/h弱でゆっくり走り少し休憩して何とか大丈夫かもしれないと思って次のインターチェンジで下りて一般道を走って家まで帰りました。ちょっとくたびれました。オルタネーターのパワーアップでバッテリーが弱っていても大丈夫と思ってエアコンとカーナビを作動させていたのですが充電されないバッテリーでは電気が足りなくなってエンジンが止まったのかもしれません。再始動後は、三角窓を開けてエアコンもナビも使わずに帰ってきました。

Please leave a message on the bulletin board

bulletin board
http://tachikawaairbase.bbs.coocan.jp/?m=listtop

**みんカラに登録されていないとコメントが記入出来ませんので、『Tachikawa Air Base掲示板』を開設しました。御手数ですがコメントは下記掲示板に記入をお願いいたします**。
**みんカラに登録されている方はこの記事のコメント欄にご記入ください

『Tachikawa Air Base 掲示板』
http://tachikawaairbase.bbs.coocan.jp/
Posted at 2010/09/04 20:21:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 83RR | 日記
2010年08月13日 イイね!

ボンネットのカタチ・・・・・


レンジローバーのボンネット
角のカタチが気に入っています。
Posted at 2010/08/13 16:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 83RR | 日記
2010年08月05日 イイね!

深夜の試験走行・・・・・


整備工場にお願いしていた、エアコンとラジエター関連の整備が終了したとの連絡を受け、クルマを受領し、深夜少し走ってみました・・・・・



途中コンビニに寄って小休止、アイスコーヒーで喉を潤した・・・・・

OLYMPUS CAMEDIA X-350
Posted at 2010/08/06 12:12:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 83RR | クルマ
2010年07月29日 イイね!

タイヤぺしゃんこ事件2009

去年の出来事ですが、83年式レンジローバーのタイヤぺしゃんこ事件について思い出しながら書いておきます。

2009年9月某日国道16号線を走行していて、いつもより振動が多いようには感じていましたが、入間市二本木の運送会社あたりで変則横振動が出たので、これはバーストだと思い右手に見えた大型トレーラーの駐車場に入れようと思って右折車線に入ったがすぐに過大な抵抗でアクセル全開でも歩く程度のスピードしか出なくてやっとこさ駐車場入口まで走って停車しました。

タイヤはぺしゃんこ・・・・・走らないわけです・・・・・すぐに2キロ先から視認出来る米軍レスキュー・ストロボをルーフキャリアにセットし、地面に三角表示板を置き、工事現場で使う赤点滅の誘導棒をリアウインドにセットし、、スペアタイヤを下ろしていると、友人が偶然通りかかって加勢してくれたので安心してタイヤ交換が実施できました。

その何日かあと、Z400FXに乗っていた頃のタイヤレバーを使って、(そういえばFXでツーリングしていて談合坂SA入口でパンクしたなあ・・・)ホイールとタイヤを分離しました。タイヤのサイドウオール表面と裏側によれが見られましたが亀裂及び穴もなく、チューブの一部が約15cm位裂けてパンクしたようです。ちなみにタイヤは国産、チューブはデラックスとプリントしてある英国製でした。

リムの方に保護のゴムがないのでホイールのリベットで傷が付きチューブが急速に裂けたのではないかとタイヤショップの方は言っていました。チューブタイプのタイヤは組む時にリム保護ゴムを入れた方がいいそうです。タイヤ交換時にもチューブとリムの保護ゴムは擦れて傷んでいる可能性があるので交換した方が安心できるとも言っていました。肝を冷やした事件でした。
Posted at 2010/07/29 17:20:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 83RR | クルマ
2010年07月03日 イイね!

エアコンプーリーベアリングを交換したのですが・・・・・



エアコンプーリーベアリングを交換したのですが、ホースからガスが漏っていたため、保護回路?が働いてコンプレッサーが回らなかったです。ベアリングは中心にセットして頂いたのでキレイに回転するのですが・・・・・暫くは三角窓で凌ぎます。
Posted at 2010/07/03 19:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 83RR | クルマ

プロフィール

「ライトウエイトシリーズⅢとレンジローバー..... http://cvw.jp/b/554091/42670800/
何シテル?   03/30 02:11
Please leave a message on the bulletin board→http://tachikawaairbase.bbs.coocan....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アンジー&キースの写真(その19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 01:49:32
狭山パーキングエリアで見かけたクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 14:51:21
JB23 エンジンオイル交換(126,513km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 18:08:45

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
車と一体になれる、ゆっくり走るのが楽しい!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
『イベント情報』クラシックカー関連
その他 その他 その他 その他
一時保存の地図など
その他 その他 その他 その他
画像用です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation