• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bird Dogのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

溜息でネット!!..........monologue

  簡単接続ガイドブックでは記載されていないことが
引っかかっている原因かと思い、取扱説明書を読んでみた
複合機を識別する番号等も間違いは無い
とりあえず、煮詰まったときの再起動を試す
パソコンのパスワードは16文字長いけど打ち込み様子を見た
複合機液晶画面で、設定リセットしてこっちも再起動
打ち込む文字を慎重にゆっくり祈る気持ちで入力
コントロールパネルを開くが、使用不可
全然簡単じゃない
もっとも、こっちの頭の中はWin2000の時代に
自作PCで覚えた知識でXPからWin7に移行するのも遅かったし
Win7最終アップデートの2020年までは現有装備で頑張ろうと思っていて
ネットワークの教則本のようなのはWin2000の物で
読んでも解決の糸口は見つからなかった
パソコンに詳しい友人にとりあえずメールして
しょうがないUSB接続にしようかと思って床の隅にある長いケーブルの
端末をパソコンに差し込んだ
ケーブルも駄目かと.......念のためタンスを動かしての裏に置いてある
ケーブルを見たら、犬が齧って何本か断線していた
家の歴代の犬は、100ボルトの延長ケーブルは齧らないが
何故かLANケーブルは時々齧られていた
齧られるたびに引き直すのが面倒で無線LANにして予備的に
ケーブルは残していたのに........
しょうが無いからノートパソコンを複合機の横に置き
SDカードリーダー用1メートルのUSBケーブルで接続
設定を再確認し、テストページ印刷を選択した
やっと印刷が終わってほっとした
今から寝ても直ぐ起きるようなので
仮眠せづに弁当を作って仕事に行きました
設定で引っかかるのはWin3.1の頃に緑電子のハードディスクドライブを
NECのPC9801NAノートパソコンに繋いでいた時にもよくあったですが
マウスで簡単に選択してすぐにいろいろ便利に使える時代になっても
勉強不足で基本的に判っていないこともあって時間ばっかりかかりました
詳しい人から見れば何でも無いことでも
素人には辛い夜更けの作業でした
終わり



あとがき
このブログをなんでこんな早朝に書いていたかというと
自分の判断ミスでとても疲れる夜中の散歩を長時間して
ちょっと前に帰ってきたからです
その顛末については週末までにアップしたいと思います。


2018年11月12日 イイね!

溜息でネット........Prologue

 『吐息でネット』と言えば、南野陽子さん最大のヒット曲ですが
タイトルにあるように、私に昨夜に起きたことは
溜息が出るようなネットワーク設定のトラブルでありました

急に給紙不良になったキ〇ノンのレーザープリンター
印刷したいのに出来ない........

困って、どうしようか考えていたら
コピーと電話にしか使っていないブ〇ザーのインクジェット複合機の
ネットワーク印刷機能を使うことにした

九年前の複合機なので付属CD-ROMのドライバーは古い
ブ〇ザーのサイトに行ってサクッとドライバーをダウンロード
解凍してAOSSボタンを押す

これで大丈夫と思ってカフェオレを飲み
コントロールパネルを開き
通常使うプリンターに設定でOKのはずだった

しかし設定できない
無線LANが駄目なら有線でと思い
有線が優先だよねと、親父ギャグを呟く余裕が
この時まではあった

でもこれからが無限ループへと続く
長い夜の始まりだとは思うよしもなかった

続く............



 
2018年10月21日 イイね!

中央フリーウェイ

  妻のお墓参りに行った帰り
近傍にかつて所在したキャンプ王子の
ヘッドクオーター跡へ向かう

白亜の建物は1930年からこの地にあり
今も静かに年を重ねている

緩やかな車寄せも美しいこの場所で
ハスキーの三脚を据え、小学一年生だった時と
同じポーズで写真を撮る
直ぐに露出状態が判ってしまうデジタルは
写真の重みと待つ楽しさを奪ってしまったように思う

あと、フィルムは退色はしても物として残るけれど
デジタルはちょっとしたことで画像が読めなくなる
実態の視えないゴーストみたいだ

祖母と暮らした一軒家も今はなく
残っているのは駄菓子屋だけ

歳歳年年人同じからず、街もまた同じなりと呟きながら
首都高に乗り、奈落に向かっていくようなトンネルを走り
やっと4号線に出る

窓を開け、トンネル内の淀んだ空気とサヨナラする
制限速度でゆっくり流す、調布飛行場から離陸したアイランダーを眺めながら

競馬場を過ぎて国立府中インターのちょっと手前に
かつて妻が勤務していた住宅設備機器会社が見える
まだ存命な頃、業務車で通るとき、屋上で待っている妻に
車内からフラッシュで信号を送り、手を振ってくれたことを
昨日のことのように思い出す 

来年は十三回忌、勤めていれば部長になったかな?当時係長だったし
そんなことを考えながらパーキングエリアに入り
ミル挽き珈琲アドマイヤでモカを買う
コーヒールンバを聴きながら

クルマに戻ってパイプを楽しむ
ボルクムリーフオリジナルと名前は変わったが
ボルクムリーフウルトラライトと言っていた時代と何ら変わることなく
甘く豊かなフレーバーは少し緊張して走ってきた僕をリラックスさせる

八王子のインターまでほんの僅か
念のためボンネットを開けてオイルとクーラントにウインドウォッシャーの点検
路面に油染みもなく無事に帰れそうだ

YouTubeでCrystal GayleのDon't It Make My Brown Eyes Blueを聴いているうちに
温まった水温を確認し、トニー君の待つ家に向かって
ゆっくりとシフトアップしながらパーキングエリアを後にした











////////////////////////////////////////////////////////////////

白亜の建物は、昭和五年に帝国陸軍が砲兵用の兵器を製造する
東京第一陸軍造兵廠十条工場の本部として建設され
戦後は米軍に接収キャンプ王子と呼ばれ
野戦病院があり、ヘッドクオーター跡から直ぐの
五叉路近くの祖母宅で暮らしていた僕は
騒ぐ学生たちの残党を知る最後の世代なのかも

現在、中央公園文化センターとして
東京都北区の管理下であります

2018年10月07日 イイね!

CEOとアソシエイト

 堅い仕事に36年間勤め、それなりの給料の時は良かったのですがリタイアして、再就職したのですが歳もなんなので、パートアルバイトでとても大変で給料も激減という中で身の丈に合った生活をしないといけないけれど、思い出が詰まったクルマたちとスッパリお別れできないですね でもやらないとならないのがもどかしい 年金も経過処置で63歳から頂けるようですが、所属していた組織単独で運用していた頃は金額も納得できるものでしたが、●巻き連中が牛耳っていた組織とかと統合されて、先日来た年金のお知らせでの支給額の少なさに正直がっくりしまして、もう少し頑張って働かなければと思っています。幸いLINEの就職サイトに登録していたおかげで、大手企業の末端社員として採用して頂いて毎日忙しいです。いい年の私を雇って頂いた恩義に報いるために、会社の一員として最高のパフォーマンスが出来るように日々創意工夫しながら勤務しています。業種としては36年間務めていた時の仕事で20年ほど実施した補給部品の管理出庫業務と同じような感じで、扱うものは違いますが、割とすんなり仕事に馴染めたと自分では思っています。しかしながら、外資系なので上司への接し方とか呼称とか、なかなか慣れません。直属の上司とか職務上の上級者に「○○さん」と言うのは、長年「○○科長」とか直立不動で言っていたのに、何だかルーシーショーの世界に迷い込んだみたいです。
2018年10月05日 イイね!

原隊復帰

久し振りのブログで何を書けば良いのか迷います。
思いつくまま時系列も前後すると思いますがお付き合いください。

2010年の暮れから、気力の減退で何とかブログは書いていこうと思っていたのですが2011年を無気力に過ごし、暮れになってもう限界で休止して今年になってみんカラの記事にコメントをしたりしていましたが、何とか書く気になったのでこのブログを書いております。

キャバリアのアンジーが亡くなって一人と一匹になりキース君と暮らしていたわけですが、キース君も急に体調を崩して入院加療中に急死し、もうひとりぼっちで家に帰っても空しくなっていたのですが、ひょんな事からシーズー犬のトニー君と出会い、現在は一人と一匹で何とか生きています。


2007年に妻が病気で亡くなって来年は十三回忌、結婚していた期間よりも一人暮らしが長くなりました。当面の目標は十三回忌をキチンと実施することです。

クルマも長期不動で、スクーターアドレスV100のみ可動状態でしたが確実に動く国産車がないと不便だと思い、2000年式三菱ミニカ5MTを購入しました。90年式と83年式のレンジに71年式ランドローバーライトウエイト61年式カニ目MkⅠ、95年式VW T4ウエストファリアキャンパー96年式ローバーミニケンジントン.......クルマ持ちすぎですね。車種整理というか再構築をしようと思い、まずは90年式レンジローバー4ATは売ろうと思っています。市街地燃費3~5km/lのレンジローバー2台はちょっと辛いしオートマチックトランスミッションのクルマはなるべく持たない基本方針でいこうと決めたので徐々に、こぢんまりしたカーライフに移行する予定です。

キャンプ道具とういうか軍用品も徐々に売却しておりまして米軍のジャグ、箱物類に衣料品でM51とか・・米軍のもナム戦のまでの物は残して、フランス軍物は維持しますがなるべくタンスの中身も軽量化を図っていきます。

長々と書き連ねましたが、今後は不定期に思いつくまま、Instagramと、みんカラは続けていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「ライトウエイトシリーズⅢとレンジローバー..... http://cvw.jp/b/554091/42670800/
何シテル?   03/30 02:11
Please leave a message on the bulletin board→http://tachikawaairbase.bbs.coocan....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンジー&キースの写真(その19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 01:49:32
狭山パーキングエリアで見かけたクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 14:51:21
JB23 エンジンオイル交換(126,513km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 18:08:45

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
車と一体になれる、ゆっくり走るのが楽しい!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
『イベント情報』クラシックカー関連
その他 その他 その他 その他
一時保存の地図など
その他 その他 その他 その他
画像用です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation