• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年11月07日

JOTA

JOTA ムルシエラゴの生産終了が、アナウスされました。

ミウラ、カウンタック、ディアブロと続いてきた、トップ車両の生産終了です。

次期車両は、JOTAだそうです。
そう、1台のみ制作され、テスト中全損となった、あの、JOTAです。

その後、ミウラ、ミウラSV、レプリカJOTA等の、原型と言える車両です。

なつかしい写真 vol.2 にも載せましたが、なつかしい話です。

当時、BBとならんで、ミウラ、カウンタック、ボーラ、パンテーラ(パンテーラは、ちょっと違うか???)、キラ星のごとく、輝いていた車たちでした。


ヨーロッパや、アメリカで、ちょっとした、高性能車が最近、次々とリリースされております。

Alfaでも、ティーポ33みたいな車は、もう出さないのでしょうかねー?

ね~ん!

FIATさ~ん!

MC12も、いいんですが、Alfaのレース、また、見たいでーす!
ブログ一覧 | レース | クルマ
Posted at 2010/11/07 13:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

シャインマスカット
TAKU1223さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年11月7日 14:11
ランチア・ストラトスも復活しましたしね。
また、レクサスLFAみたいにスーパーカーのカテゴリーに
殴り込みをかけてる車だって登場してきてますものね。

アルファにも本当はがんばって欲しいです。
8Cだけじゃなくて。

アルファのレースといえば、私なんかはやっぱり
ドイツDTMでのアレッサンドロ・ナニーニかな。
年がバレる?(´Д`;)

ちょっと寂しいです。
コメントへの返答
2010年11月7日 16:30
そうですねー!
1988年のニコラ・ラリーニが印象的でしたが、F1もこの年が最後となりました。
当時、ブラバム、ベネトン、オゼッラとエンジンも、水平対向12気筒、V12、V8ターボと変貌をとげ、終焉を迎えることとなりました。

現在のハイテクV8は、開発費がかかるし、フェラーリを走らせているので、Alfaの復活は望めませんが、WTCCあたりが、舞台としても、ターゲットマーケット的には、いいんじゃないかと思います。

はははっー!
プロフィール、拝見しましたが、私は、31式ですので、2歳(今は、3歳)違いですよ~ん!
2010年11月10日 22:28
この辺りはよく分からないのですが、でも最近我らイタリアからストラトスのオマージュが有りましたよね。凄く格好いいですよね。
コメントへの返答
2010年11月10日 22:49
マセラティ、アルファー、に続いて、ランチアも、このエンジン欲しいよー!と、言ったのか?
それとも、エンジン開発費消化のため、フェラーリが、ばら撒いたのか?よくわかりませんが、25台限定だそうです。
LFAより、魅力的に見えるのは、私だけでしょうか?

プロフィール

「コレツィオーネ?
ホワイトも、いいな〜!」
何シテル?   05/17 06:30
静岡市在住のアルファー乗りです。私用に156、かみさんと、娘用に147を所有し、チョコチョコとじっくりと、いじくっています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

南の島巡りの旅(1島目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 20:49:41
【 拡散希望 】 公道での暴走は許しません!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 12:04:32
サクラ、サクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 14:35:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ボチボチ、ボチボチとモデファイ中!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4代目、147君です!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目!147君です!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
う~ん!また、廃車となりました~!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation