• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年11月23日

車の整備!





今日は、早朝から車輌整備です~!


って、じつは来月はじめに車検ですので~!



まずは、昨日のことですが、球切れ中だったハイマウントストップランプのLED化!





作業としては、ヤフオクで落札準備しておいた、ランプユニットの白熱球を外して、LEDランプ(T5サイズは、無いのでLEDケースを加工して細くしないと、入りません)に交換!


おや~!

ここで、問題発生!

ランプのカバーが、赤ですので、ホワイトのLEDを入れたのですが~~~!

点灯してみると・・・・・・・・・・・・・・オレンジにしか見えません!



急遽、レッドのLEDを入手して、交換!









やっと、赤く光ってくれました!




そして、今日、7時から作業開始!

トランク側から交換しようとしましたが、カーナビのユニットと、手が大きいことから断念、いさぎよく、シートを外します!









けっこう、手馴れた作業です!


そして、仮組後、試験点灯!

かならず、戻す前に、点灯確認いたしましょ~!

あとで、また、シートを外すのは、いやです~!



次は、ヘッドライトのハイビーム!


8000Kの?ハロゲンなのですが、暗いのでちょっと心配でしたので、IPFの4000Kに交換!









いつものミラー君(LEDライト付き覗きカガミ)、大活躍です!

でも、けっこう、たいへんです~!



そして、ハチマキの取り外し!




ついでに、レッドポイントで交換した、オリジナルのアンダーカバー!









う~ん!

だいぶ、高くなりました!



比較のため、147君のアンダーカバーは!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○▲□●×■△!!!!









ノーマルだと思っていましたが~~~~~~!

中古で、買った時点で、同じアンダーカバーが、付いているとは・・・・・汗


今まで、知りませんでした~~~~!




で、完成!










ハチマキが無いと、ちょっと、寂しいです~!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/23 12:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 13:30
手が大きいと大変ですね^_^
コメントへの返答
2013年11月23日 16:52
は~い!

もう一本、小さい手が欲しいです~!
2013年11月23日 15:25
お疲れ様です。

LED付きミラー持ってないので欲しいな〜
前に調べたらスナップオンブランドは無かったのでブルーポイントかな?なんて考えてます。
コメントへの返答
2013年11月23日 16:55
は~い!

ホームセンターに買いに行ったら、LED無し1200円、LED付き1580円でしたので、LED付きに決定いたしました!

けっこう、便利です~!
2013年11月23日 16:02
仕事中
コメントへの返答
2013年11月23日 16:55
は~い!

ご苦労様です~!

稼ぐね~!
2013年11月23日 16:05
車検が終わるとまた新たな妄想が・・・笑

それにしても2台同じアンダーカバーとはすごいオチですね(^ν^)
コメントへの返答
2013年11月23日 16:57
は~い!

あはははっは~!

まったく、ノーマルの147を買ったのに、すでに、赤点が付いてました~!

ほとんど、いじってないので、こんなこんです!
2013年11月23日 18:06
やはり 156・147では定番のパーツなんですね!
買った時から付いてると得した気分ですね♪
コメントへの返答
2013年11月23日 20:33
は~い!

ノーマルカバーが、付いているとばっかりおもっていました~!

ちょっと、ラッキー!
2013年11月23日 18:14
覗きミラーと 延長マグネットは
イジイジの必要品です

アンダーを外したら エンジンルームが汚れるので 直ぐに戻した事が
コメントへの返答
2013年11月23日 20:41
は~い!

それと、フレキのピックアップツールガ有れば、完璧ですね~!

はい、アンダーカバー無くても、って言われますが、実際は、重要です~!
2013年11月23日 18:24
歯医者さんみた〜い(〃▽〃)w
これで車検もバッチリですね♪
コメントへの返答
2013年11月23日 20:43
は~い!

これが、いろいろと便利なんですよ~!

いろいろと・・・・・・・汗
2013年11月23日 19:33
ノーマルのアンダーカバーはショボ過ぎますよね・・・
すぐに垂れ下がって、段差を走る度に音がするので、心臓に悪いです!
コメントへの返答
2013年11月23日 20:44
は~い!

そうなんですよ~!

プラスチックだか、ポリエチレン製だかわかりませんが、エンジンの熱の影響なのか、重力に負けてるのか、困ったものです!
2013年11月23日 20:18
ご自身でサクサクと作業されるっていいですね~♪

ハチマキ…暫くの我慢ですね~♪
コメントへの返答
2013年11月23日 20:46
は~い!

昔から、車いじりは、趣味でしたので、できるところは、DIYです~!

はい、車検が終わったら、どうしようか妄想中です~!
2013年11月23日 22:12
DIYは楽しいですよね
車の仕組みわかりますし(( ^∀^ ))ノ

ウチのも今年の冬は切れてるフォグとタペットカバーのオイルの滲みとか直そうと思ってます。

にしてもランプ変えるのにバンパー外さなくて良いのは羨ましい
コメントへの返答
2013年11月24日 8:10
は~い!

車いじり、楽しいですよね~!

フォグは、お手軽ですが、タペットケースは・・・・・、けっこう、たいへんかも!

手前のバンクはOKですが、奥は、ちょっとたいへんです~!
2013年11月23日 23:46
DIYいつも楽しそうですね・・・

アンダーカバーで思い出しました。

息子の147エンジンルーム除いたら路面が普通に見えました

1.6にはアンダーカバー無い?うちのだけ?汗
コメントへの返答
2013年11月24日 8:23
は~い!

1.6って、近くで乗ってる方がいません~~~!


今調べてみましたが、1.6には、アンダーカバーは、無いそうです~!
2013年11月24日 1:22
LED化されたんですね。
私の場合、なんとかトランク側からアクセスできました。
逆にリア部分をサクッとあの状態にできるのがスゴイ…。
コレで球切れの心配が無くなりましたね。
コメントへの返答
2013年11月24日 8:27
は~い!

ご丁寧に、ちょうどトランクルームの真ん中に、ナビのユニットが、内張りごと固定されているため、内張りの隙間から手が入りませんでした~!

2013年11月24日 8:15
おはようございます!

ハチマキのない師匠もくるま!
なんだか新鮮(笑)
コメントへの返答
2013年11月24日 8:29
は~い!

ボンネットのステッカーも、一回外してやらないと、ちょっと下地の変質(変色)が心配です~!

今日、取る予定です~!
2013年11月24日 11:31
ハチマキモボンネットのステッカーも剥がしてしまうと全然変わってしいそうですね。

また新たなデザインで復活されるのか、楽しみにしています~。
コメントへの返答
2013年11月24日 15:03
は~い!

今日、ボンネットのステッカーも剥がしましたが、今回、ちょっと長く貼っていたため、ボンネットに、色違いが出てしまいました~!

う~ん!

どうしよ~!
2013年11月25日 10:14
そうなんですよね~、
ずっとハチマキ巻いてた人が外すと
なんか間が抜けてるというか、寂しいんですよね~。

こんどのロゴは何ですかぁ?
コメントへの返答
2013年11月26日 0:43
は~い!

ついででしたので、ボンネットのステッカーも、お手入れのため外したら!

しっかり、紫外線を、ガードしていてくれたようで、ブチ状態!

かなし~!

プロフィール

「コレツィオーネ?
ホワイトも、いいな〜!」
何シテル?   05/17 06:30
静岡市在住のアルファー乗りです。私用に156、かみさんと、娘用に147を所有し、チョコチョコとじっくりと、いじくっています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南の島巡りの旅(1島目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 20:49:41
【 拡散希望 】 公道での暴走は許しません!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 12:04:32
サクラ、サクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 14:35:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ボチボチ、ボチボチとモデファイ中!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4代目、147君です!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目!147君です!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
う~ん!また、廃車となりました~!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation