どうも、お久しぶりですm( __ __ )m
さて、ここ二週間のできごとを。
行ってまいりました、5/29「TMコレクション」in SAB京都ワウワンダー。
当日朝8:00までの夜勤だった為、会社から
直でワウワンダーへw
お目当ては、キャンバーシム並盛!
フェンダー上部の干渉で、タイヤが裂けるチーズのごとく千切れる対策の為です。
干渉問題に対しての前向きな対策ですが、
キャンバーシム導入に対しては後ろ向きですね…(^▽^;)
しかし装着後も、まだフェンダー上部との接触がありました…
うーん、どうしよう…となってたところ、
ワウワンダーS田さん、フェンダー上部を掴んで…
グッと!
数十秒で問題解決どころか、危ういツライチも車検OKになりましたw
※力加減では大変なことになりそうなので自己責任でお願いします(^▽^;)
あとは、フロントパイプにバンテージマキマキ♪
S田さん、金属のバンドを
ビシッ!とするマシ〜ンを購入されたそうで、
ビシッ!とやってもらいました。
他にも誘惑が多かったですが、なんとか我慢できました〜(´Д`)
あ、でもひとつ買っちゃいました、TMイベントなのにGREDDYジッポ!(爆)
特価品で2100円!
解散前に、埼玉からのスペシャルゲスト、
うにゃ。さん、そして僕のはじめてのみん友でもある、
えぞりすさんと。
京都のえぞりすさんとはともかく、
うにゃ。さんとも久しぶりではないというw
さて、これで問題解決、のハズでした。
と・こ・ろ・が!
翌週、今度はフェンダー前方に干渉が!(汗)
べろん
キャンバーシムでトーがアウト側に向いたのが原因のようです…
再びS田さんのもとへ…
そもそも、どこが原因か?ということで、下回りを見てもらったんですが、一番怪しいと思われたトーションビームの歪みではなさそう…
トーションビーム根元のボルトを緩めて少し走らせてみたり、キャリパーまで外してみたり…
色々と原因を探ったり試してもらいましたが、解消せず。
結局、フェンダー前方の干渉していると思われる部分を少し削ってもらいました。
S田さんには、本当に親身になって色々やってもらい、本当に感謝感謝ですm( __ __ )m
し・か・し!
翌日、再び段差で激しく干渉…(-。−;)
ぐにゃん
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
こんな前の方で当たってたの!?てか、タイヤ、そんな前まで動くのかw
こんな状態で走ったら、タイヤがエラいことになりそうなので、タイヤはずしてフェンダーを
ハンマーでガンガンたたいて思いっきり引っ込めました(^▽^;)
ベコベコになりましたが、原因箇所が分かったということで…
これで、街中での干渉はなくなりました。(-。−)
あとは、サーキットでGがかかったらどうなるか?
街乗りでまったく当たらなくなったフェンダー上部は平気なのか?
ということで先日、休みだったので最近ずっと行ってみたかった、鈴鹿ツインサーキットに行って一枠、1時間だけ走ってみました。
平日ということもあり、貸切状態でした!
結果、きれいな路面でのGでは問題なし。
縁石に乗った時に当たるフェンダー前方は、ハンマーのたたき増しでクリアw
問題解決!これで大丈夫そうです(´Д`)
次回、鈴鹿ツイン初走行編に続く…予定(爆)
Posted at 2011/06/12 02:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記