• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR弐號のブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

【長文】何故削除なさるのでしょう?【注意】

この記事は、今日は、お馬さんの話♪ について書いています。

初めてトラックバック機能を使ってみました。
余りよく判らない機能は使いたくなかったのですが、
これにはワケがありまして…。

先日、或るお方のブログを拝見しているウチに、
その中のある1日分のブログの内容に疑問と危惧を抱いたので、

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【以下、僕の書いたコメント】

どうも初めまして。

多種多彩な職業を渡り歩いた華々しい職歴と、
何れも素晴らしい車を何台も乗り回して来られた車歴とに、
大きな憧れと軽い嫉妬を持ちつつも、
つい何度もブログ訪問してました。

さて、車だけでなく乗馬にも造詣があるご様子に、
もう感心を超えてしまい只々開いた口が塞がらぬ思いです。
しかも、生まれて初めて身近に馬に接したのに、
その日のうちに乗馬をこなしてしまったのですよね?
幾ら才能に個人差があるものとは言え凄い事です。

で、少々ご質問をお許し願いたいのですが、
中央にしろ地方にしろ厩舎地区は関係者以外立入禁止の筈で、
まず、

> 中央競馬と違って、とってもアットホームな地方競馬。
> 「厩務員の手伝いをさせてほしい」とお願いしたら、即OKでした。

↑のような事自体が、
「公正な競馬の実施」という目的の元では
先ず考え難い事なのですけども、
既に十年余り前の出来事でご記憶に無いかもしれませんが、
一体、●●県競馬の何処に了解をお求めになられたのでしょう?

それと、乗馬を訓練する人の為の馬が居る乗馬クラブや、
引退馬の固有ファンの為に放牧している牧場とは違い、


   財産である競走馬を馬主から預かり


厩舎で調教・飼育している立場の調教師が、
乗馬はおろか飼育さえ経験値無しの一介の高校生を、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9
http://www.milkyhorse.com/www.retsuden.com/vol61-03.html
↑上記参照先にあるように目をかけていた馬に乗せる事が
ちょっと信じられないのですが。
幾ら素質があっても初心者には常歩か引き馬程度な筈ですし、
ましてや厩舎地区内で調教コース等以外で馬を
「走らせる」事だって常識で考えれば危険ですので有り得ません。
て云うかこんな事が外部に漏れたら
調教師としての資質を疑われてもおかしくありません。
(万が一落馬して素人の高校生に重篤な怪我を負わせたり、
又は大事な競走馬が競走馬寿命に関わるような怪我をしたら…等)

自らの素晴らしい経歴を語るのに
必要かつ重要なエピソードなのかも知れませんが、
馬主にまで成られた●●さんならば、
「アットホームで即OK」だとか「素人に乗馬経験させた」等と、
地方競馬の主催者や厩舎関係の方々の信用を
貶めるようなご発言は慎むべきではないでしょうか?

冗談抜きの話として、
●●さんが話題に挙げた有名競走馬の馬主さんが、
もしこのブログを読んでしまったら、
当然の話として調教師さんに
「私の馬を何て危ない事に使っているの!」
とお叱りを受けてしまうのは誰だって想像出来ると思いますが。

お初のくせに長々と苦言を呈しましたが、
このブログを今後も楽しく続け拝見させて頂けるよう、
切に願ったうえでのコメントとご容赦くださいませ。

【以上、僕の書いたコメント終わり】
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

上記のとおり失礼ながらも書かせて頂いたのですが、
数時間後には何故か
丸ごと削除
されておりまして。

確かに読んで気持ちの良くなるコメントじゃないけども、
書かれてる内容が例え過去の出来事とは云え、
一時は競馬界でも名の知れ渡った調教師と、
やはり名馬と云われた馬の所有者との信用問題に関わるような、
そんな危険を孕むような文言を含んだテキストを、
誰でも閲覧可能な『場所』に置いておくのは如何なものかと。

(しかも己の『非凡さ』をアッピールする為、であれば尚更です。)

首を捻りつつも再呼び掛け文を付けたうえで再うp。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【以下、僕の書いたコメント】

●●さんこんばんは。

無礼ながらも昼間書かせていただきましたコメントが、
何故か削除されているようですけども、
一体どのような理由でなされたのでしょうか?

確かに●●さんにとっては耳障りするような、
不愉快な内容であったとは思いますが、
それ以上に書かれた内容により某有名馬を育て上げた
調教師さんや彼の元で働く厩務員の方々や所有されている馬主さん、
それに彼等の職場である厩舎地区を管理する競馬組合の方々に対し、
読み取り方によっては無礼どころか迷惑となってしまう、
そんな内容ですよ…と書かせて頂いたつもりなのですが。
聡明な●●さんのことですから、
直ぐにブログ内容の一部を訂正なさってくださり、
何かしらのコメント返しを頂戴出来るものと思っていましたら、
逆に私の書いたコメントをノーリアクションで削除なさるのですね。

■地方競馬だとて厩舎地区へは関係者以外立入禁止
■大事な現役競走馬をセラピー・乗馬に供することは有り得ない

↑は私が見聞きしただけの話ですので、
実際に●●さんが乗馬体験をなさったのかもしれませんが、
それならば上記に記したとおり、
ここで書かれている内容は明らかに関係者に
迷惑のかかる恐れがありますので、
私自身は彼等と何の関係も無い立場で述べる資格はありませんが、
今からでも馬名や競馬場名を伏せる等の処置を取られんことを、
切に願います。

くどいようですが再度コメントを記載致します。
どうか真剣にお考え頂きたく重ねてお願い致します。

※ この後に、最初upしたコメントを再掲載。

【以上、僕の書いたコメント終わり】
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

さて。

また暫くして覗きに行くと米削除・再

こちらの質問や意見へのコメント返しも無く、
当然にしてブログ内容の訂正などもされてはおらず、
こちらへの反論メッセージも無く一切無視。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

> 楽しいブログで、「みんカラ」を
> お互いに楽しめたらイイね★

貴方の華麗なる生活日記は、
読ませて頂いていて確かに楽しませて頂いております。
ですが、書かれた内容によって、
他の方々に迷惑が掛かる恐れがあるのに、
それをしっかり残したままというのは感心出来ませんね。

> 但し、人を誹謗中傷する人、
> みんカラのルールを守れない人、
> 写真・記事を無断引用・転記等をし、
> 架空のみんカラIDを取得したりする

ちなみに今回の件は誹謗中傷には当たりませんのであしからず。
むしろ、●●さんに名誉毀損などの訴えが起こるやもしれぬ
(まぁ実際にそうならないとしても…可能性の問題です)
コトをお教えしておこう…と思い書かせて頂いたコメントを、
何の理由説明も無く一方的に削除なされたのですよね。

…って、少々上からの物言いっぽいですねスンマセン。

> 変な人の相手をするほどの余裕は、
> ありませんので、あしからず・・・

実際に見知った友人・知人から
「変な人」と言われるのは全然おkですけども、
こうもコメント削除するというコトは、

=変な人認定

というコトなのでしょうか?

> ※現在、退転運転中により、コメントの
> 投稿・返信に一定の制限があります。

たい‐てん【退転】
1 仏語。修行を怠り、一度得た悟りを失って低いほうに落ちること。
2 落ちぶれて他の地へ移ること。
3 中断すること。
4 しだいに衰えること。

↑みたいな意味だそうで>退転
「退転運転」なる言葉がどういう意味かは判り兼ねますが、
要はペースダウンしますよ、と言いたいのでしょうね。
米削除は電光石火なのにね。

> こんばんは、申し訳ありませんが、
> 現在、ブログの投稿などの全てに
> 制約を設けています。
>
> お互いに、気持ちがよいブログが
> 出来ないのであれば、みんカラ自体が
> このサービスを止めるでしょう。
> (下手すれば、今すぐにでも・・・)
>
> 話し始めは、結構勢いで走ってしまう
> 部分があるのは、昔の私も同じでした。
>
> ですから、匿名性が高いWebでの
> コメントのやり取りは、
> 実は結構レベルの高いものである。
> と、私は考えます。

一方的に制約設けてしまうWeb上での遣り取りの、
一体何処がレベルの高いものなのでしょうか?

> 騒がせておいて、一網打尽。
> これが私のスタイルです。

本日に至ってはブログ記事そのものの削除ですか。
確かに一網打尽ですねwww

【結論】
自分を良く魅せる為ならば、
他人の事なぞどうでも平気な人種には、
何を助言したとしても無駄無駄無駄無駄無駄(byディオ)

b・馬の耳に念仏…とはよくぞ云ったものですな。





実は、上記をブログに書いた後、
「三度目の正直」という諺を信じてみようと思い、
↓に記した内容で三度目のコメントを入れました。



諺は偽りでしたyo…(;つД`)
即削除されますた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

大羽さんこんばんは。

一度ならず二度までも、
人が真剣に大羽さんの事を案じつつ書いたコメントを、
何の予告も、
何の反論も、
何の思考の吐露も無く、
只ひたすら黙って素早く削除なさったのですね。

面白半分の冷やかし屋or脅迫屋と思われるのも、
非常に心外です故にこれで最後とします。
最低でも以下のとおり日記を訂正なされた方が、
大羽さん自身の為にも宜しいのではないでしょうか?
まるで脅迫してるようなコメントで自分自身も困惑しておりますが、
件の日記で書かれた競走馬の関係者の目に留まった場合、
どんな反応が起こるのかがとても心配であります故…。

大羽さんが『男』であられるのでしたら、
どうか真剣にブログという物を今一度真剣にお考え頂き、
誠意を持ってご再考くださるもの…と、信じたい…です。

【以下、ご訂正の提案文です】

> 実は、人生で初めて乗った馬が、
> このメイセイオペラなんです!
 ↓↓↓
実は、人生で初めて手に触れた馬が、
この(ry

> 中央競馬と違って、とってもアットホームな地方競馬。
> 「厩務員の手伝いをさせてほしい」とお願いしたら、即OKでした。
 ↓↓↓
中央競馬と違って…
(中略)
…とお願いしたら、熱意が通じたのか了解を貰えました。

> さらに、「乗ってもいいよ★」と言われた時は、超感動です!!
>
> スポーツカー…
>(中略しました)
> 調教師の先生に、「センスあるんじゃない?」って言われたときは、
> すんごく嬉しかったです★(T^T)b
 ↓↓↓
ここの行は特に問題あると思われますので、
大羽さんが馬に並々ならぬ愛着・熱意をお持ちになられた事は、
十二分に読み手に伝わると思いますので、
はっきり申し上げて削除されるべきかと思われますが…。






本日(H21.7.12)、更に他の方へのブログに
「厩務員の手伝いをしてました★」のような、
ヒトからのコメントを何とも思わぬコメントを
付けているのを知ってしまい、
愚かとは知りつつも再度○○氏のブログに、
↓の一文を投下してきました。

なんかもうヤケ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

大羽さんこんばんは。

先日、貴方が昨年8月に書かれたブログ
「今日は、お馬さんの話♪」の内容に一部問題がある旨を
コメントしたところ三回連続でノーリアクションでの
即削除の憂き目に遭わせて頂いた者です。

貴方が管理するブログスペース故、
百歩譲って即削除はまぁ致し方無いとしても、
真摯に投げかけたコメントへの回答を頂けないばかりか、
ブログの問題点はそのまま放置するは、
あまつさえも
https://minkara.carview.co.jp/userid/384307/blog/9984849/#cm
他の方のブログへ更に虚偽と思しきコメントを付ける、
その厚かましさ・図々しさには本当に呆れるばかりです。

> G1馬もお手入れしてましたが、

↑と書かれておりますけども、中央競馬の厩務員とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%A9%E5%8B%99%E5%93%A1
のとおりに試験に合格しないとなれません。
大体が厩務員という職種自体が、
本来は調教師が行う管理馬の毎日の飼育の補助ですから、
例えば地方競馬の騎手見習いなどが厩舎住み込みで、
己の勉強の一環として厩務員と一緒に仕事するコトはあっても、
何の関係も無い一介の学生の身分で厩務員の手伝いとは、
幾ら貴方が『アットホームで即OK』と書いた地方競馬でも、
ただ「馬が好き」なだけでは受け入れられないでしょう。

それに先日三度も書きましたコメントにも書いたように、
  
   厩舎地区は関係者以外立入禁止

ですので、ソコで働く事を目標にしている人や、
実際に厩舎で正式に厩務員として雇用している人間以外の人物に、
管理馬の飼育などを任せているコト自体で問題になりますよ。

もしかして牧場や乗馬クラブの手伝い等と混同されてませんか?

ちなみに、僕のブログ内に件の仕打ちについて書いてますので、
ご意見なぞありましたらどうぞコメント願います。

※ 貴方がコメント書いたブログへ↑を書くのは、
  単なる荒らしになってしまうと思い、
  かつ、大本となった日記へ書いても今更どうかと思い、
  現時点で最新の日記へ記載させて頂きました。
Posted at 2009/07/08 02:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

タイヤ交換メンドイ…

先日ヤフオクでGetしたR32GT-Rホイールを、
リアに入れてツライチ感を楽しんでいたのも束の間。

エアコン不調とクラッチ交換の相談をしに、
近所のディーラーへ出向いたところ、
あれ、R32のホイールですね?
と言われてフッフッフと自己満に浸ってたら、

タイヤ中心の垂直上から50度後ろ側部分が、
リアバンパーからはみ出してるので車検通りませんねぇ。
よってウチでは面倒見れません。

と宣告受けてガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
フェンダーからはみ出てなければおkじゃないの?
うわうわうわうわうわうわドチヨ?

トリアーエズ、エアコンは電装屋を紹介して貰い、
直接ソコへ修理依頼出来たので良いけど、
クラッチの方はそうもいかないので純正戻しかぁ~トホホ。

ヤフオクで売っ払おうと思い洗浄済の純正ホイールを、
再び油圧ジャッキ引っ張り出して交換かぁ…(;つД`)。
Posted at 2009/07/04 13:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月03日 イイね!

こむらがえり

早朝、トイレに起きた後で
二度寝しようと床に寝そべった途端、
左のふくらはぎがツッタタタタタタタタタタタタタタ!!(>_<)

シャワーの湯で温めつつ軽くマッサージしたけど、
歩く度にビンビンと左ふくらはぎに響きます。
階段だって特に下りは良い感じ。

泣きたい(;つд`)

てか、帰り車に乗って帰れるんかなぁ~?(泣)
Posted at 2009/07/03 09:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

車よりもドライバーに燃料

入れ過ぎちゃった…。
てか吐きそうorz
Posted at 2009/07/01 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/554947/47797537/
何シテル?   06/22 22:46
また乗り換えました…(--;) 我ながら節操無さ過ぎです。 もう何も云うまい...???? どノーマルな愛車同様 マイペースで行きますので、 どうぞ宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛び石でリアガラスが割れたので…その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 21:08:55
フロントガラス交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 01:15:54
フロントガラスのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 01:06:39

愛車一覧

ホンダ バモス バモ弐號機 (ホンダ バモス)
急遽プーになってしまう状況に陥り、クラウンは凄く気に入って車検も通して長く乗るつもりだっ ...
トヨタ クラウンロイヤル 覆面パトもどき (トヨタ クラウンロイヤル)
パジェロミニから乗り換えました。 撮影翌日早速リアドア擦りました。 居心地良く昼休み寝過 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
今までの乗り換えも 「家庭の事情」を理由にしてましたが、 今回は自身の手術・入院で予想外 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
バモスをコンビニで当て逃げされてフロントウィンドゥまでダメージ受けてしまい、修理を諦める ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation