• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo8492のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

もこたんプロジェクト

もこたんプロジェクトってわけで

まぁ色々あって青空整備な環境になってしまいましたが

あの時はなつきさんありがとうございました!

ちまちまいじってました!

前回から結構空いてしまった&写真とってなかったので一気にいきますw


まず車体移動してからは


ある日

フロントブレーキマスターの取り付けだけ

フロントブレーキホースの取り付けだけ

スロットルの入れ替え

ステップの取り付け

各部のチェックしてたら雨で作業終わり

マスターはニッシンの汎用1/2インチ純正だと11mmなので若干の容量アップ
初代N1に入れてたので問題ないのは確認済み

ホースかキタコのステンメッシュ居れました


別の日


オーナーとの作業ができるってことで

ブレーキ周り仕上げようとオイル類や携行缶買ったり

んでいざ作業でもするか~

ポツポツと雨が・・・・


ブレーキ周りできない(´;ω;`)

仕方がないのでボンスターとピカールで錆取り

真っ暗になるまでシコシコwww

だいぶ奇麗になりました一部だけww


そして昨日です!

ここで言い訳昨日帰って来てから腹痛がひどくグロッキーだったんで今書いてます・・・


まず朝10時くらいから作業開始

といってもまずは必要なものの買い出しw

ブレーキのエア抜き用のホースなどなど

んで青空整備開始!

まずはハンドルの錆取り

これは錆の突起でスロットルが戻ってこない現象のため

やすりでゴリゴリ・・・成功!!

ちゃんと戻ってくるよ!

そこからブレーキキャリパーOH

まずフロントから

とりまピストン引っ張ってみるもビクともしない・・・

かといって再利用するので派手に傷つけるわけにもいかんし・・・

んでコンプレッサーでもあればエアで一発なんですが普通のアパートにあるわけもなく

ピストン用のペンチも無いし

どうするか?

ここは自己流なのでやっていいのか解りませんが

要するにブレーキピストンが抜けりゃいいわけで

ブレーキパット一枚だけ残して

マスターにフルード投下!!!

ブレーキ機能を利用して抜く!!

別にコレやってもブレーキフルード余るくらいの容量だしいいよね!

んでやってみるがキャリパー以外新品だし空っぽなので

フルード入れてブレーキを利かせることに

ニップル開けて

フルード入れてにぎにぎ



フルードが行かない・・・

気泡はポコポコでるけど流れてるならフルードが減るはず

ホースとマスターは新品なので詰まってるのはそこではない

となるとキャリパー

とりあえずキャリパーのバンジョーボルト開けてみる

もちろん流れる、んで減るフルード・・・

キャリパーに問題があるのはわかっただが

そんな複雑な構造の物でもないし錆びてるのはニップルだけ

ん?

ニップル錆びてる?

もしやと思いニップル外してみると


出てきた!!

ニップル詰まってる!!

でもまぁキャリパーのOH出来りゃいいので

ニップル付けて

にぎにぎ

ピストン出てきた!!

予想してたとおりピストンは奇麗!

んでパットまで押し出してこのまま抜こうとにぎにぎしてたら片方だけ抜けた・・・

しまったもう片方渋い・・・

ってことで抜けたの軽く入れてやり直し

でエア噛んだらしくなかなかブレーキ圧がかからず・・・

ニップル使えんからエア抜きできんしで

悪戦苦闘するも勝利!!

抜けたピストンは汚れ取ったら思ってた以上に奇麗だった

んで清掃してシール交換

ピストンはめ込んで一応全ボルト類絞めてニップルは物が来たら交換その時にフロントブレーキ完成させるってことで次回へ

次はリアのキャリパーOH

タイヤ外して~

サポートから外し~

さっきと同じ方法でピストン抜いて~

こっちはピストン新品組むのでラフに扱いましたがw

清掃→シール入れ→ピストン入れて→キャリパー・タイヤ組み付け

特に問題なし(パッドのバネ機構にイラっとしましたが)

そのままフルード入れてエア抜き作業へ

どうにもエアが抜き切れない・・・

どっかで吸ってる?と思うもしばらくやってたらエア抜けたので安心

そして全体に水ぶっかけて車体に付いたフルードは大丈夫であろう


車体乾くまで暇だったので混合ガソリン作るか!ってことで

GSいって

2ℓの混合作りました混合比は30:1で作りました

めっさ濃い配分ですがオイルポンプが動くか怪しかったので

濃い分にはプラグカブって終わりですが薄かったらEgブロー・・・

久々に動かすEgですしまぁ濃いくらいがイイと判断

作ったら入れたいですよね~

入れたらキャブ動くか気になりますよね~

キャブ動くならキックしますよね~








試しにキックしてみっか!

ってことでオイルタンクにオイル入れて

キック!

2~3回目で音が変わった

お?これはと思い

チョーク引いて

キック!!!!

初爆きたwwww


まじかこんなあっさり?

んで

キック!!

Egかかったwwwww

まさか10年放置がこんなあっさりかかると思ってなかったので

なんも用意してなかったw

とにかくそこからはEg周り準備

クーラント入れて

オイルポンプのエア抜き

んで

準備できたので

キック!!

う~んチョーク引かないとかかんないな~

んで軽くキャブセッティング

するとまぁ元気よく動くことwww

流石にオイル濃いみたいだが

何度か調整してたら始動時だけチョーク引くだけむしろ半チョークでかかる

かかった後は回転数あげすぎないように吹かしてクランク音や冷却水の循環見て

問題なし!!!このエンジン生きてるよ!!!!

やったね!!!

どうやらオイルポンプの詰まりもないようなので

後はクラッチがちゃんと動いてくれれば走るよコイツwwww

その後はミッションオイル交換して、この日の作業は終わり

作業工賃として飯おごってもらって解散ww



そんな訳でもしかしたら年内に走行可能なきもするが季節的に厳しいので

これからもチマチマやってきますw

目標は来年NS-1で3台ツーリング!欲を言えば4台でww

最後に撮った写真貼って終わりです







Posted at 2016/10/17 19:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100キロちょっとの夜の散歩 http://cvw.jp/b/555000/40341612/
何シテル?   09/01 23:02
ホンダNS-1を痛単車にしています。 ちょっと前にオフロードをかじりましたがなかなかに上達できず4miniどまりですorz 痛単車としては東方プロジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日からBSの人ですw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 01:41:30
ミニオフ会かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/31 09:35:24

愛車一覧

ホンダ NS-1 ⑨号または姫 (ホンダ NS-1)
事故車でミッション不調で譲り受けた車体 痛単車キャンパスとして活躍中 メーター照明類を ...
ホンダ その他 かるろべろーちぇ(仮) (ホンダ その他)
現状レストア中 ドノーマル なんかしらないけどペイントされてる 必要に応じて社外部品 ...
ホンダ CBX250RS しぃびぃえっくす (ホンダ CBX250RS)
師匠の駐車場がいっぱいで引き取ってくれるならタダでいいよってことで20キロ坂道押して帰っ ...
ホンダ カブラ ホンダ カブラ
N1盗まれて足として買った3万だった気がする 痛単車にする前に手放して北海道に来た ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation