• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo8492のブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

なんだかなぁ~

なんだかなぁ~まぁ何となくスマホからブログをあげてみる

まずコレを見てほしい

http://matome.naver.jp/m/odai/2145733888570046801

なんか見覚えのあるN1が・・・・

おれのじゃんか!

結構前からこのサイト気がついてましたが

まぁ何となく言っておきます

このブログのURL貼られてるけど・・・

一言くらいサイトに載せますくらいないの?

別にイイんですけどね~

実際晒されてなんぼの痛単車ですし

ただねぇこれ「タイムイズ ダメージ」でググると出て来るわけしかもかなり上位に

タイムイズのデモ車とならんで出るくらい上位・・・

流石に気が引けるとゆうか複雑です

↑のワードで検索かけるとこのブログのプロフィールも出てくるんですけどね

今はこの仕様に戻ってますがどうせならNSR250 カウルの載せてほしかったようなw

そしてプロフィール画像変えるか考えてるんですがなんともはや・・・

まぁ誉められてるっぽいしいっか♪


もこたんプロジェクトはだいぶ進みました近いうちうpします

まぁそんな感じです
Posted at 2016/10/01 01:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

もこたんプロジェクト

もこたんプロジェクトってことで

いじってきました!

今回は時間がかぎられてるのでカメラ持っていかなかったのでほぼ文です

まぁ持って行っても写真撮ってる余裕なかったのですけどw

まずやったのは

リアのアクスルシャフトの交換

普通に乗ってれば曲がるはずないのですが曲がってたので新品に

曲がったの外すのにドライバーとハンマーでガッツンガッツンw

これがまた抜けないw

ドライバーで叩けるまで叩いてあとは交換予定のアジャスターぶったたいて

強引に抜きましたw

ベアリングはゴリゴリいってるので乗れる段階になったらうち変えたいと思います

シャフトと平行作業でリアブレーキ組み付け

元から付いてたマスター・キャリパーは使い物のならんので

某オークションで購入

キャリパーはピストンが錆びてたのでこれどのみちOHするなら新品組んじゃえ

ってことで部品注文しときました

ステップからまるっと交換なので案外楽?ただ組んでる時気が付いたのですが

このステップ足置きないw腐ったステップから外せないか試しましたがダメそう・・・

これは保留ですどうせすぐは乗れないし

次にキャブの組み立て

ベースは自分のスペアなんですがスロットルバルブ・ニードル・ねじ・キャップがないので

スロットルバルブ・ニードルは新品でキャップは元の腐ってるのからはぎ取って使用

ニードルがNSR50のニードルとホルダーなのでこれが後からどう影響してくるか・・・

基本構造は一緒なので大丈夫だと思いますがね

そこから新品のワイヤーに(元のワイヤーはスロットバルブが固着して抜けないので切った

オイルポンプとキャブに取り付けスロットルに繋げたのはいいが

スロットルのプラなんか劣化してる・・・おまけにハンドル錆でスロットル開けると戻ってこない

錆びは落とせばイイがスロットル本体は考えなくては。

んでクラッチワイヤー交換元のはブッツリ切れてるので撤去

でここでしばらく不安になってたクラッチアジャスタの浸食

作業始めた時にラスぺネ吹きまくってたんですが

案の定根元から折れました・・・

外せるの前提でアジャスター注文してたのが裏目に(´;ω;`)

これは社外にするかホルダー買って組むか検討中

次にチャンバー取り付け

チャンバーはリップスのR-15を新品で!自分が欲しいよw

取り付けようとしたらシリンダー側のスタッドボルト二本とも抜けたよ・・・

見てみるとどうやらゴミと錆でナット側が詰まって抜けたようで綺麗にすれば使えそう

ってことでブラシとラスぺネでゴシゴシ

バイスプライヤーで挟んでナット外してまたゴシゴシ

ちゃんと使えるようになったのはいいが

どうやってスタッドボルトいれるか・・・

一本は割と簡単にはまったのですが下側がどうも緩い

しゃあないからダブルナットかまして絞めましたちゃんとつかえるっぽいのでおk

そこからサイレンサーのバンド位置と錆びたフレームステーの格闘

位置もボルトも入ったので一安心

してオイルタンクを設置

純正です新品です

微妙に位置が合いませんw

ちょっと前自分のも新品入れたのですが

この時も微妙に合わない

自分のは事故車だったのでステー曲がってるだけかと思いましたが

どうやらタンクの製造の方に問題があるようですね~

でもなんだかんだで入ったのでイイでしょう

多分なんか別の所から力はいったら割れると思う(自分のもw

カウルないけどミラーとかウインカーとかこまごましたもの付けて

してこの辺でタイムアップ&出来る作業が限られてきたので終了

結構形になってきたた~



久々に携帯で撮った気がするデジイチ買ってからはほとんどデジイチだったからスマホ写真使いにくいですw

してこれからの作業は

車体の移動

フロントブレーキの組み付け&OH

リアブレーキキャリパーOH

クラッチどうするか

オイルホースの洗浄or交換

最低限のカウル取り付け

混合ガソリン製作に火入れ儀式

エンジン次第でそのまま使いチャーン装備

リアホイールベアリングの打ち変え

ってとこですかね?

どうにかエンジン生きててほしい・・・
Posted at 2016/09/22 22:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

エアクリ

エアクリってわけで

エアクリーナーフィルター交換しました



デイトナのターボフィルターです

こんな感じです



これは表面は粗目で裏が細目になってます

パッケージにもあるように乾式なのでどのくらいで劣化するのか気になるところです

そして純正エアフィルター



空気が入るとこモロ汚れてます買った時から洗ってはいましたが

2万キロ+αは交換してないのでまぁ交換するか~って感じです

してパッと交換



おー派手になったな~まぁ普段は見えないんですけどねw

そしてインプレですが

始動が良くなった気がするし

吸気音は変わらない気がするし

レスポンスが良くなった気がするし

最高速出る気がするし

幻想郷に行ける気がするので

買って損はないかな?

これで一応はチャンバー・CDI・エアクリ

ライトチューンの基本は整った?

通勤快速として走ってくれればそれでいっかな

そんな感じです
Posted at 2016/09/14 21:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

姫様のフォグ取り付け

姫様のフォグ取り付けってわけで

昨日の取り付けたいと思います

まず百均でグルーガンのグルー買いに近くの行ったらなかった・・・

しゃあないから上の方の百均にいって



GETだぜ!!

あぁちがった



こっちね

コンポタ味のジャイアントコーンなかったなそういえば

でとりあえず固めました



んでどこにつけるかと



まぁここですね~ネイキッドやオフ車なんかだとがっつり外に出してもいいのですが

フルカウル車だとあんま外に付けるのもなぁ~ですし

でカウル外して~

このグチャグチャな配線・・・



ネオンやら自作LEDの配線やらで滅茶苦茶w

そして赤と黒オンリーな配線しかも一番最初、プラス黒、マイナス赤と間違えて組んであり

自分以外が加工しようするとイラッとするであろう・・・(組み替えるのめんどうでそのまま

んでY字配線作ってキーONで通電する配線探し

ってもネオンの配線はそれなのでスイッチから辿ってけば速攻

で買ったら妙に高いY字配線作成(ヒューズはわかるけどY字配線って売ってるけど作ったほうが安くない?

まぁぱぱっと配線処理してスイッチ固定



いままでネオンはメーターの裏に仮組~てまま案外使いやすくそのままだったので今回

並べて固定してみました、うん使いやすいかな?

んでフォグ用の配線作って

試験点灯



あれ?

片方光らない・・・

色々いじくってみたけど・・・

どうも死んでるみたいです

まぁこのフォグ友人の使いまわしですし買っても高くないらしいから

仮固定して今度夜にでも位置決め

台座はちょい加工した程度ですし台座ごと今度買ってもいいかな~

でカウル付けるとこんな感じ



そんな目立たないかな?

で正面から



うんいいんじゃないかな?

ちゃんと光ってくれれば固定したんだけどなぁ・・・


まぁそんな感じです
Posted at 2016/09/12 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

いい天気だったので

いい天気だったので姫様グレードアップの買い物へ

はい!これです!



そしてこれと



これを



合体!!!!




LEDフォグです

姫様ライト暗いからね~怖いんす夜とか

でね?

一つはボルトついてたからすぐ出来上がった訳

でも・・・

もう一つ取り付けるボルトがないっすw

まぁそれはLEDフォグ貰った時から気が付いてました

なので大した値段でもないし買いました

けど写真みて気が付いた人いるかな?

このボルトW3/8なわけ

フォグのねじ山見てもMじゃね?っと思ったけど

某ホーマックのねじ合わせの台であわせたらM入らないの・・・

んで、Wで合せたら普通に入ったの・・・

したから探したさ

したら15個入り中しかないの・・・

W3/8なんかまず滅多に使わないから少なそうなのさがしたさ

ないの・・・

したから買った

で組み立てたらフォグにナット入らない(´;ω;`)

なんだこれ?

でW3/8のナットは・・・





遊び道具になりましたwwwwww

誰か欲しい人いない?タダでいいよ(´;ω;`)

んでさっき夜飯かいにコープ行ってついでに百均行って

グルーガンのグルー買おうとおもって忘れてきました・・・・・・・・・・















そしてこいつを見てくれ



姫様雨の日走るとぐずるのね?

雨あがってしばらく走らないと調子崩したままなわけ

んで前回雨から帰ってきたときから乗ってなかったの

したからいつもの感じだろうとホーマック行ったの

でホーマック行く道中でも酷くカブってるわけ

したからホーマックの駐輪場でプラグ見たら↑

なわけ

電極減ってるし変えよう!

変えた

最初プラグ焼けるまで微妙な感じなのはいつもの事だけど

なんか変

何時までもカブって全然走らない・・・

回して走ったら治るかな?

272→某タイヤ中古車屋左折→開陽って行ったの

治んない・・・

つーか酷くなってる

いくらなんでもおかしい

んでね中標津空港の近くでスイッチでも入ったかのように加速したわけ

( ゚Д゚)ハァ?

ってね

したらストールし始めるようになって・・・

なんだろう?でもこの感覚は



ガス欠!!!

でリザーブ入れてGameSaveしようとしたのさ・・・

したらまたカブる・・・

ガソリンの供給止めるとめっさ元気

要するにすっごく濃い状態なのね

(普通のキャブ車のりならここで原因わかると思う)

でガソリン入れてイエローハット寄って帰った

で一服して

キャブ開けるか!!!

でバッテリーコネクター外してメットイン外して

キャブ見てみたら・・・・・・














チョーク引いてるぅ~~~~~~

そりゃ走らんしカブるわけだ・・・・

つーか何時チョーク引いたんだ?

んでまぁプラグ見て

戻してテスト走行







エンジンかかんない・・・

何してもかかんない・・・


2~30メートルおしがけしても

かかんない













プラグ見たときプラグキャップはめるの忘れてたwwwwwwwwwwwwww




明日フォグ付けますorz
Posted at 2016/09/11 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100キロちょっとの夜の散歩 http://cvw.jp/b/555000/40341612/
何シテル?   09/01 23:02
ホンダNS-1を痛単車にしています。 ちょっと前にオフロードをかじりましたがなかなかに上達できず4miniどまりですorz 痛単車としては東方プロジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日からBSの人ですw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 01:41:30
ミニオフ会かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/31 09:35:24

愛車一覧

ホンダ NS-1 ⑨号または姫 (ホンダ NS-1)
事故車でミッション不調で譲り受けた車体 痛単車キャンパスとして活躍中 メーター照明類を ...
ホンダ その他 かるろべろーちぇ(仮) (ホンダ その他)
現状レストア中 ドノーマル なんかしらないけどペイントされてる 必要に応じて社外部品 ...
ホンダ CBX250RS しぃびぃえっくす (ホンダ CBX250RS)
師匠の駐車場がいっぱいで引き取ってくれるならタダでいいよってことで20キロ坂道押して帰っ ...
ホンダ カブラ ホンダ カブラ
N1盗まれて足として買った3万だった気がする 痛単車にする前に手放して北海道に来た ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation