• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじもんのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

宮城県ハイドラキャンプ旅 3日目

宮城県ハイドラキャンプ旅 3日目前日は、









やらかしちゃいました~(笑







3日目

今日は、道の駅制覇に向けてスタートです。

が、

特に何もなく、



alt




alt




 13時に13個目の道の駅バッジを獲得し、

無事、宮城県道の駅制覇を完了する事が出来ました。

帰りは、常磐道を使用して帰りましたが、



alt


 
福島県内には、放射線量を示す電光掲示板が、

高速道路上にあるのにビックリ。
(9箇所あるそうです)

しかも帰宅困難地域に近い所は、

それまで、0.3μ㏜/h(マイクロシーベルト)

位の表示だったのが、

3.0μ㏜/hまで表示が上がりました。

他にも、汚染土壌を入れた黒い容器の

仮保管場所が、高速上から見える位置に

点在していました。

東日本大震災後、はじめての東北へのドライブでしたが、

まだまだ震災が終わっていない事を実感しました。

微力ではありますが、

これからも続けて応援して行きたいと思います。






帰宅後、翌日には共販さんでパーツを購入し、

バンパーを直しました。

パーツ代¥5000は、

ちょっと高くついちゃいました(>_<)




ローダウンされている皆様、

パーキングストッパーには

十分注意しましょう~

Posted at 2018/05/05 20:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ旅 | 旅行/地域
2018年05月04日 イイね!

宮城県ハイドラキャンプ旅 2日目

宮城県ハイドラキャンプ旅 2日目1日目は写真の様な所をゲットし、














ここから魔の2日目に突入します。


 2日目

キャンプ場から1時間位の所に、仙台ハイランドレースウェイがあり、

まずはそこからゲットする事にして現地に行きましたが









  !?



alt



1時間マークの所に突然、





立ち入り禁止‼


カメラで監視中‼
 

の文字が・・・

ネットで検索すると、平成26年で営業終了していて、

その後、不法投棄が凄く、バリケードを設置し、

ここから先に入れない様にしているみたいです。

しかも、チェックポイントは仙台ハイランドレースウェイのマークの辺りの為、

ここまで来て、サーキットバッジゲット出来ず (>_<)

他から行く事も出来ないようなので、

取れない物はしょうがないと、気を取り直して仙台市内の

球場、サッカー場等々ゲットし、

お昼はお待ちかね







牛たん


仙台駅ビル地下の、伊達の牛たん本舗








極厚芯たん

めっちゃ肉厚で大変美味しく頂きました~





alt




そこから日本三景の松島に



alt



 ここで宮城県観光名所バッジゲット!!



alt 



松島で1時間程観光した後、本日のキャンプ場所を探しに、

道の駅、上品の郷に温泉が併設されているので、

そこでキャンプ出来ないか偵察、

車中泊はできそうでしたがキャンプは無理みたいなので、

近くの道の駅、津山でキャンプ出来ないか偵察、

ここならできそうな事を確認。

















で!!!!!!!!!!!!!!!










ここで起きてしまいました




 
alt
 
写真のパーキングストッパー位の高さなら、

ギリ、バンパーがクリア出来るはずでした、

油断していて、確認を怠っていました(滝汗

タイヤがパーキングストッパーに当たる直前、

いや~な音が!!!!!
慌てて止めるも
時すでに遅し、
ストッパーに
バンパーが
引っ掛かり、
車を前進
させると、
音を立てて
バンパー
両脇の
はめ込み
部分が外れ、
無残な姿に。
周りの観光客も
一斉に振り向き
注目の的に(滝汗

幸い、ボルト止め部分までは外れてなく、はめ込みのアタッチメントが割れたのと、

バンパーが傷物になった位でした。

はめ込みアタッチメントが割れたので、写真の様に



alt





帰宅してから撮った写真がこれ




 
alt


alt


alt




alt


alt


原因は、


alt


ここに凹みがあったためにストッパーよりバンパーが下になり、

前に進んだ時に、バンパーのタイヤハウス側の下がストッパーの後ろ側に

引っ掛かり、無理くり前進したために破損していまいました。

サイドミラーでしか確認してなかったので、凹みに気づきませんでした(涙

車高を下げたら、
バックの目視
確認を怠っては
いけません!!
  

恥かしいのもあって、一人で大汗かいてバンパー修復しました。

とんだ2日目になってしまいました。




alt


2日目の走行はこんな感じに。  



3日目につづく~
Posted at 2018/05/04 15:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ旅 | 旅行/地域
2018年05月03日 イイね!

宮城県ハイドラキャンプ旅 1日目

宮城県ハイドラキャンプ旅 1日目皆様大変ご無沙汰しております。m(__)m




ここ半年位ハイドラにどっぷりハマっているふじもんです。(*^^)v





☝この写真何か分かりますか?



先日のキャンプ旅、写真の様な事があったので、久々に普通のブログを

書く事にしました~




GW前半は、27日は会社の創立記念日で休み、1日はメーデーで休み、

という事で5連休ありました。

実家に帰省する予定をしていましたが、嫁様、子供達はカレンダー通りの

休みなので一緒に帰省する事ができず断念。




が、




今ハマっているハイドラバッジをゲットする旅を計画し、

本州最北の野球場とサーキットをゲット出来る、宮城県をキャンプで周る

事にしました。

(今は手元にバイクはないですが、元々嫁様とは結婚する前からバイクで

キャンプツーリングを楽しんでいました)

子供達は部活があるので行きたくないと、久々に嫁様と2人でのキャンプ旅と

なりました。




1日目





首都高から東北道に入って直ぐに渋滞、宮城県を目前にして事故で東北道が、

通行止めで福島県の二本松ICで降ろされてしまいました。(>_<)



出だしから躓いた感じです(;^ω^)




不幸中の幸いに、福島県県庁所在地とお城、道の駅2箇所をゲット、

後は順調にバッジをゲットし、仙台空港では、空港から海側に向かって

津波対策と思われる工事をしていて、震災から7年経った今も

復興途中なんだと実感しました。

キャンプは、遠刈田(えんがった)温泉近くの町営の無料キャンプ場に

泊まりました。









ここは、車で5分弱の所にコンビニ、銭湯(温泉)があり最高!(^^)!

ここまでの感想は、宮城県の道幅はそれなりの道で良かったのですが、

路面が荒れている事が多く、自身のカーライフ史上最も車高短にしている現在、

腹下の色々な所を擦っちゃいました(笑




この車高短が明日~~~~(滝汗




2日目につづく~
Posted at 2018/05/03 18:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ旅 | 旅行/地域
2018年02月24日 イイね!

とりあえず退院

皆様、まだまだ寒いこの冬いかがお過ごしでしょうか?




入院時の予定通り、昨日無事退院出来、下界の寒さに凍えているふじもんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾




今回の治療は、感染症と骨髄炎の数値を下げることを目的に、写真の装置を使って治療しました((((;゚Д゚)))))))








腕に刺さっている真ん中の管から、骨髄炎の炎症を抑える薬を骨の中に入れ、上下の管から入れた液と骨髄液を一緒に抜き、







管を通して、






装置にぶら下がっている容器(赤印)に回収されます。
3台の白い箱から注入液が送られています。
キャスター付きなので、移動は出来ますが、どこに行くのにも一緒ですʅ(◞‿◟)ʃ




2月9日〜21日まで装置を付けていましたが、現在は、




絆創膏の大きな物を、縫った傷口に貼っています。




これから3ヶ月間位数値が上がってこないことを確認した後、太ももの筋を肩に移植します。
これが無事上手くいけば、腕が上がるようになるはずです。




まだまだ先は長いですが、頑張るしかないッス‼️




無事退院出来ましたという事で、3月25日(日)に行

われるZTA公式オフ

第32回関東支部公式オフin秋ヶ瀬公園
(公式ホームページ参照)

に参加させて頂きます。

(このまま何事も無ければという条件付きですが)

何年かぶりの公式オフ参加になり、参加メンバー

さんを見ると、みん友さんが数名いらっしゃいま

すが、ほぼ知らない方ばかりでちょっと緊張して

いますσ(^_^;)が、皆様、宜しくお願い致します

( ^ω^ )








Posted at 2018/02/24 08:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月08日 イイね!

近況報告ッス

皆様、大変ご無沙汰しています。

今更ですが、あけおめことよろッス(^-^)

去年から今年にかけて、生活と身体がかなり変化しているので、超〜久々ですが、ブログ書いてみました(大汗)

今から3年位前から右肩に痛みが出て、重たい物を肩から上に上げる事が出来なくなり(何が原因かは心あたり無し)、近所の整形外科で肩の骨は異常無し、筋肉が炎症を起こしていると診断され、痛み止を処方してもらって一昨年の11月まで、良くなったり、ならなかったりを繰り返しました。
この時は、まだ腕を上げる事は出来ていました。

が、一昨年の12月に突然、肩から上に腕を上げる事が出来なくなり、別の整形外科で受診したら、四十肩と診断され、改善する為にヒアルロン酸の注射を肩に週1回を5週、でも良くならず、もう1回注射したがダメで、MRIを撮る事に・・・

去年の2月末にMRIを撮った結果、右肩腱盤断裂と診断されました(ToT)

しかも、断裂してから時間が経過してるみたいで、腱をつなぐ事が出来ない、治すには移植等の手術が必要と言われました。

去年の6月に広背筋移行手術をしたのですが、1週間後に感染症になり、再度感染除去の手術をしました。

リハビリと入院を7月中旬までしましたが、7月下旬頃に、三角筋の断裂が発覚、お盆の頃に再々手術、入院は3日間でしたか、右肩を動かさないようにするのに、写真の装具(腱板断裂の手術後も付けてました)を術後から2カ月間しなくてはならず、





会社を6月〜10月末まで5カ月間休職しました
_| ̄|○





手術跡です。



退院後は、月に3〜4日リハビリに通院していましたが、6月の感染症(感染症になると移行した筋肉などにダメージが残ります)の影響で移行した筋肉が剥がれ、なおかつ、感染症の数値が高くなり、筋肉を固定したボルトの周辺が骨髄炎と診断されました(>_<)

で、今日から2週間の予定でまた入院し、明日は、感染症と骨髄炎の治療の再々々手術になります。

この手術が上手くいった後は、2〜3カ月後に腱板断裂の再々再々手術をする事になります。

と言う事で、現在の仕事は交代勤務から外れ、土日祝が休みの勤務になっていて、オフ会に参加し易い状況です(^ν^)

ブログの内容はなかなか重たい内容ですが、本人は至って普通で、なんなら会社が休めてラッキー(^з^)-☆的な感じです。
生活費は各種保険でなんとかまかなえてます。





長々と書きましたが、皆様身体を大事にして下さいね〜


コメントを頂いても返信出来ないので、いいね!かスルーでお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2018/02/08 13:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「とりあえずキャリパー点検異常無し、様子見、ホイール🛞清掃で帰ってきました。
今度ダストが多ければ、キャリパー分解点検となる予定です💦」
何シテル?   08/24 19:02
3児の親父しています。 2009年3月末に中古のNOAHを購入しました。 2022年12月に中古のODYSSEYe:HEVに乗り換えました。 皆さんの整備手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCFLパラダイス 
カテゴリ:CCFL
2011/04/02 22:06:47
 
貫ブレム's 
カテゴリ:所属クラブ
2010/05/30 22:33:53
 
LEDパラダイス 
カテゴリ:LED
2010/01/05 00:49:54
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
これは車と言う家電です(笑) フロントアッパーグリル フロントミドルグリル 本皮シート ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤スペシャル3号。 低燃費で低価格でいいでしょミライース! にしました(笑 今回も中古 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤スペシャル2号。 1号機はホンダ・アクティー・PRO B 完全2シーターのMTでエア ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
中古のNOAH・Gです。 両側パワースライドドア、HDDナビ、スマートエントリーキー、ブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation