• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heartbreakerのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ゼミOB会ぴかぴか(新しい)ワイングラスほっとした顔冷や汗2どんっ(衝撃)

え~本日は大学時代のゼミOB会でした。

(会場は4年前と同じだったので同じ画像を使用)
毎年この時期に開催されるんですが、去年、一昨年と欠席したので3年ぶりです。

久々に同級生の女の子に会ったのですが、ちょうど今年結婚したとか、子供を産んだとか、、、ばかり。。。
まぁ、外車にカネを注ぎ込んでいる奴(旦那)なんていないわけで。
で、女の子に言われたのが、結婚してクルマか家庭(妻や子供)かどっちを取るかって天秤にかけたらまだ家庭とは言い切れないのね。。と。
う~ん、こればかりは何を言われようとそうだね。
ハイブリッドミニバンなんかに乗って鬱病なんかになっては元も子もないですからねどんっ(衝撃)
個人的には問題は自分の好きなクルマにカネをかけれられるだけ稼げないことに問題があるんだと考えてしまうのですが、
それじゃ辛いでしょと。
確かに。。
でもBMWは手放せないなぁ。

んで、若手の近況報告なんて即興で作られたプログラムがあったのですが、
私にマイクが回ってきたものだから、
「現在○○系○×会社に勤めておりまして、
なんだか、教授とお会いするたびに会社が変わっているような気もしますので、
ここらで腰を落ち着けて婚活に勤しもうかと思っておりますので、
来年を愉しみにしていて下さい」なんて言っちゃいましたよ。(爆)

で、今回判明したのですが、先輩方(男女問わず)にも結構独身の方が多いこと。
卒業して過ぎてしまった時間と、焦りと不安と安堵と、なんだか複雑な気持ちですわ。
女の子からは私なんて7つ上の旦那だから、置き換えると25の奥さん貰うようなもんだよ。まだまだ大丈夫しょ!とか励まされましたが、、
さぁ、どうするheartbreakerどんっ(衝撃)そろそろマジでヤバいお年頃でっせどんっ(衝撃)
Posted at 2013/12/01 00:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月23日 イイね!

TOKYO MOTOR SHOW 2013バッド(下向き矢印)考えてる顔

ハイ、一応私も行ってきました。

電車ではなく、クルマで冷や汗(爆)

ドアパンチが恐いですが、ギリギリまで左寄せて後はAccess security RED LEDにお任せ。ひらめき

帰りに料金2,800円も盗られました。どんっ(衝撃)

2005年頃はスーパーカーはもちろん欧州車ブースは全て写真撮ったうえで、
さらにヲタな方を掻き分けて尾根遺産を撮りまくったりしたものですが、
もはや歳なんでそんな気力もございません。冷や汗2
気になるブースのみ観て退散してきました。

まずはMercedesブース。
次のCLですかね。何かになりたくて仕方ないのでしょうか。残念なデザインです。



↓TOP of Mercedes。S65 AMG。ぴかぴか(新しい)

観れば見る程、クラウンはベンツの模造品ですね。どこかの国と一緒です。
こんな企業(豊田ね)をグローバルにのさばらせていていいのでしょうか。皆で潰しましょう。パンチ

BMWは当然、ガソリンNA6発がないので興味もありませんが、アルピナは観てきました。
↓早くもB4 Biturboひらめき

↓しっとり大人なB3 touring。

↓B6 Biturbo。メーカー純正でこの出で立ち。どんっ(衝撃)

ブラックホイールにアクラボマフラーにカーボンリアスポイラー。ここだけSISな雰囲気でした。ぴかぴか(新しい)


↓そして、初お目見えのマカンひらめき

ようやくモーターショウらしくなってきましたねぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)


↓ティグアンではなくスカイラインクロスオーバーを意識したデザインですかね。思ったより洗練されたデザインでした。ひらめきほっとした顔

↓動画ではわかりませんでしたが、テールユニットはかなり凝った造りになっています。昔のMercedes以上に上手く凹凸を使ってデザインされています。ぴかぴか(新しい)





↓50周年記念モデルはウィンドウモールとフロントエアフィンがクロームになっているんですね。リッチでカッコイイ。標準モデルでもオプションに設定が欲しいですね。

唯一ポルシェは外国人尾根遺産を使ってました。
カレラGTも918スパイダーもありませんでしたが、せめてものドイツのプライドでしょうか。

↓今回の戦利品。ひらめき

モータファンから復刻印刷版シリーズが出てました。「J.フェリー」をゲットぴかぴか(新しい)


しかし、景気回復したであろう今回も出展しなかった欧州メーカーは多かったですね。
でも、わかるような。。
会場で見かけた缶ビール片手に汚い防寒着でXJのシートにさも私は知ってますよ的な顔で座っていた糞オヤジ。
訳も分からずベンツのブースに群がる主婦。
連れ添う彼女にマカンを見て得意げに「カイエンだexclamation」と叫ぶ30代リーマン。
もううんざり。。
SIS2014に期待手(パー)
Posted at 2013/11/24 21:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Show | クルマ
2013年11月20日 イイね!

The new Porsche Macan has arrived.ぴかぴか(新しい)

ポルシェは11月20日、ロサンゼルスモーターショー13でのワールドプレミアに先駆けて、新型SUVの『マカン』(MACAN)の概要を明らかにした。




マカンは、世界的に成功を収めている『カイエン』の下に位置するSUVとして開発。『911』シリーズに代表されるポルシェらしい優れたパフォーマンスを備え、コンパクトクラスのSUVセグメントに参入する。なお生産は、ドイツのライプツィヒ工場で行う。

マカンのデザインには、全てのポルシェ車に共通するスポーティな遺伝子を継承。湾曲したエンジンフードと緩やかに傾斜したルーフラインには、スポーティなエレガンスと、パワフルなダイナミクスを表現している。
マカンのボディサイズは、全長4681(「マカン ターボ」は4699)×全幅1923×全高1624mm、ホイールベース2807mm。カイエン(全長4845×全幅1940×全高1710mm、ホイールベース2895mm)よりも、車体はひと回り小さい。

マカンには、2種類のガソリンエンジンを設定。駆動方式には、電子制御のマルチプレートクラッチによるアクティブ4WDシステムを採用。7速デュアルクラッチトランスミッションの「PDK」を組み合わせる。
「マカン S」は、直噴3.0リットルV型6気筒ツインターボを搭載。最大出力は340ps/5500-6500rpmを引き出す。0-100km/h加速は5.4秒(スポーツクロノパッケージでは5.2秒)、最高速は254km/hの実力だ。
シリーズの頂点に立つマカン ターボは、直噴3.6リットルV型6気筒ツインターボを積む。最大出力は400ps/6000rpmを発生。0-100km/h加速は4.8秒で駆け抜け(スポーツクロノパッケージでは4.6秒)、最高速は266km/hに到達する。

マカン ターボには、PASMを標準装備。スチール製スプリングとPASMの組み合わせにより、長距離ドライブの快適性、走行性能、俊敏性がいっそう向上。「コンフォート」、「スポーツ」、「スポーツプラス」の3つのPASMプログラムが切り替えられ、減衰力が走行状況により最適化される。


リアテール周りなんかカイエンジュニアというより、VWティグアンの兄貴といった印象ですね。
SUVよりフラット6を搭載したパナメーラジュニアかケイマンの4ドア版を造ってほしいですね。
Posted at 2013/11/21 00:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2013年11月16日 イイね!

実は凄いことになっている最近のハイエンドカーオーディオの世界ムードぴかぴか(新しい)

面白い動画を見付けました。Fifth Gearで走りではなくカーオーディオ対決です。どんっ(衝撃)

確かに原音に忠実で心地良いのはNaimBowers & WilkinsBang & Olufsenの順ですね。
You Tubeでもわかります。

Audiが先代A8にBang & Olufsen,BMWも現行6erからBang & Olufsenを設定したのがこの流れの最初のイメージがあるのですが、
本物の高級車のAstonやBentleyにはもっと早くからこの手のAudioの設定があったみたいですね。

しかし、最近の高級外車のトップオーディオは凄いですね。どんっ(衝撃)

↓Aston MartinはLINN(以前?)とBang & Olufsen(最近?)


↓MaseratiはQuattroporteとGhibli にBowers & Wilkins


↓JaguarもXJにBowers & Wilkins


↓Mercedesは新型S-ClassにBurmesterぴかぴか(新しい)ナントexclamationルーフにもスピーカーがありますひらめき


↓そしてPorscheも本国仕様では早くからCayenne,Panamera,991にBurmesterが設定されているようです。

確かに良さそうですねひらめき
Porscheは日本仕様にはBOSE止まりになっているなのはなぜ?

次なるモディの方向が見えてきた…exclamation&question冷や汗(汗爆)
Posted at 2013/11/16 21:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
2013年11月03日 イイね!

E92///M3と紅葉の軽井沢もみじ

日曜日のお話。
お友達がE92 M3を納車したというので、紅葉の軽井沢へツーリングに出掛けました。
↓高坂集合。BMが並んでいたからでしょうか、どこかのX3も隣に停まりました。ナンチャッテBMWな4気筒でしたけどね。(爆)

こうして見ると、我が323iはM3よりもツライチになってますね。どうりで乗り心地が悪いわけです。
↓イリカルはInitial Dひらめきeisenmannのエグゾーストノートを味わいます。ムード



↓お馴染みのスペースでMotor Magazine風に。ひらめき



↓イリカルすると普段はガラガラの矢ケ崎公園前の駐車場も満車で入場待ちのクルマが道路まで溢れ返ってました。こんなの今まで見たことない。どんっ(衝撃)
それもそのはず、この3連休はプラチナバーゲンですからね。
↓裏道を抜けてなんとかお昼はこちらで。どこも満員でお昼摂るのにも一苦労です。冷や汗2


↓アンチョビのペペロンチーノの生パスタ。メニューは豊富でいいですが、未だかつてGTサンのペペロンチーノを超えるパスタはございません。手(パー)


無事某所に到着。


↓カラマツのシャワー霧

M3で来るのはおそらく最初で最後ということでお立ち台へ。




この後、奥様のリクエストで軽井沢高原教会のライトアップを鑑賞しに。
ブレストンコートの駐車場でこんなクルマが。

McLAREN MP4-12C。お値段約2,800万円。実物を見たのは初です。
V8ツインターボのエグゾースト音も遠くで聴けたのですが、やはりスーパーカーの音でした。
↓軽井沢高原教会の紅葉ライトアップぴかぴか(新しい)



↓ハルニレを散歩

↓ノラチャン猫寒そうにしてたけど、大丈夫なのでしょうか。。

夜はこちらで癒されて台風

さて、次回イリカルはGWになるのでしょうか。。冷や汗2(汗爆)
Posted at 2013/11/04 21:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記

プロフィール

「3ヶ月ぶりにドライブに出発😅」
何シテル?   08/09 10:58
はじめまして。M54搭載E46育ちのE90-323i乗りです。BMWライフをここに記していけたら、大好きなBMWを通して色々な方と知り合えたらと思います。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

BMW E90 323i とは何か。 
カテゴリ:BMW
2020/03/23 21:00:00
Studie 
カテゴリ:BMW
2011/10/27 23:00:01
 
AC SCHNITZER 
カテゴリ:BMW
2010/01/21 22:52:16
 

愛車一覧

その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2009年12月新車登録。法人ワンオーナー車。 2024年12月14日 初対面時オドメー ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2015年11月新車登録。 2023年3月19日(日)大安納車。 納車時オドメーターは3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
デザイナーはアノ機能的に完璧なE39をデザインした永島譲二氏。 World Car of ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
父の過去所有のクルマ。 M54エンジン搭載の気品ある垂れ目タイプ。E46の中でも最良の中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation