こんばんは!本日出勤前にガンメタ鉄仮面ユーザー特有
謎の腹痛になり、
急遽
自宅で休養する事になった556です(超謎)
大阪地方は非常に良い天気ですが、一日家に居てもする事が無いので…
あいにく
ウインカーパツキンをお取り寄せ頂いている
日産青舞台(旧称)様はお休みなので
叩き割ったウインカーを
修復する琴も出来ず、ここは…
飲酒!!
いやっ、
プラモ作成(ホントですよ!!)
とりあえず
筆塗り前(謎)にいつ買ったのかさっぱり不明な
タミヤスーパーサフェーサーL(グレイ)を数回に分けて吹き付け
(筆塗りでは無い琴似!!)
ほぼ
全体濡れたので細部チェックすると…
パーティングラインが…
薄っすら残ってます(爆)
ここも…
トランクの鍵穴は削りたくなかったので控えめにしたのが裏目に(爆)
しかし実を言いますと今まで40年近く生きておりますがココまでマジメにプラモデル作ったのは初めてで…いつも直吹き(直筆塗り)(爆)→クリアー無し仕上げでした(滝汗)
今週あと
2日間は超真面目に働きますがその間にネリネリ練ってパーティングライン・何故かRSなのに付いてるドライブコンピューターの切り欠き・ドアミラー穴を埋めてサフェーサー吹きたいです~
で、肝心のボディ塗装ですが…
何色にするか未だ決まってません(汗)
皆様からのアドバイスも頂きましたしもうすっかり大人なので
オトコの筆塗りは止め
スプレー使って塗ろう、 今回は
クリアーも吹こう!、
研ぎ出しは???ですが
DRの色って赤も黒もガンメタもスプレーで
合う色が無い気が!
それに前期の赤い内装はハルレッドぢゃ何だかねぇ…という事で
こういうの買うべきか悩み中。
しっかし
エアブラシは小学校の頃に確かグンゼ産業の
ミクロタッチ買ったんですがうまく使えなかったんですよ(当たり前か!?)
ん?ミクロタッチ?
どこかにまだ…
あったはず!
数分後、、、、、、、、
発掘しました!!!!!!!
これまた数年前に買ったエアボンベ装着!
ちゃんとエア出ました!
グンゼ産業製と思ってたら
タカラ製(怪)
そして付いてるビンは
レベルカラー(
69番グランプリホワイト)(超怪)
最近金欠でコンプレッサー買えないのでとりやえず今週末試してみる野田!
しかし使い方(吹き方・塗料の配分・ラッカー系か水性か)全く解りません(滝汗)
で、サフェ吹く前にシャーシ再改造して車高も更に低くして…
左→4ドアRS
右の赤銀→ブラックスペシャルのホイールのみでノーマル足回り素組み
(超大都会仕様)
素組み比1.8ミリダウン(1.8ミリ×24=実車なら43.2ミリダウン)
足回りはあとキャンバー調整して完成!
※次回予告編
今週末はボディパテ修正→サフェ吹き→内装塗装は初エアブラシな野田!!
ウインカー修理はいつな琴似…(爆)
以上、すっかりプラモにハマってる556でした。
明日は真面目に働きますよ
(本当か!?)(謎)
Posted at 2010/01/20 22:31:31 | |
トラックバック(0) |
大人の玩具 | 日記