• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikari556のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

大阪モーターショウに逝ってきました♪

大阪モーターショウに逝ってきました♪(*´∇`)ノ こんばんわぁ~
今夜もホロ酔いな556です(寒)

最近慢性金欠気味な556、放置プレイ気味のガン鉄を引っ張り出して先日開催された大阪モーターショウに会社の先輩から戴いた招待券(これ重要!!)で逝って来ました♪






サンマル乗りな皆さんには全くウケないと思われる画像を、せっかく写してきたのでどうそ(ザ・○売り)(謎)










会場




随分大きくなった気が…


人だかり(その1)



GTマシン?知らんかった…



電気車



電気車。走行音で…



感動するんですかね?



電気車



ナンだ?シルビア?



モーターショウ→晴れ舞台→ニッサン→もうスカイラインは置かないのね(寂)



ん?



ライバル?(謎)



参考になりました(爆)



このクルマ、



格好良かった!!






真似たい(その①)



真似たい(その②)



ホンダ



これは懐かしいかも!


何気に、大都会的な感じが…(丁謎)



人だかり(その②)


超人気!!全く近寄れず…


2.0L・マニュアル・FR・NA…全然珍しくない気が(爆)



電気車?
 


3列ならねぇ…











新型!?




電気車でした(汗)




ついにOEMか?(核爆)



総括
同時開催のB級グルメ展の肉巻きおにぎりと北の離島のジェラートが美味しかったと、長女が申しておりました(爆)




しかしガキの頃、クルマってもっと楽しかったよな…(寂)





では皆様、良きサンマルライフを( ゚д゚)ノシ
Posted at 2012/02/01 23:24:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会見学 | 日記
2010年11月23日 イイね!

556、モノづくりを学ぶ

556、モノづくりを学ぶ皆さんこんにちは~最近、仮病や仕事疲れで全くガン鉄に乗れなかったんですが、土曜日に家族で買い物に出掛ける機会に恵まれ、久々にFJサウンドを楽しんだ556です(*´∇`)ノ
夜のスカイラインの後姿はいつ見ても格好いい野田!!
(・∀・)ニヤニヤ









さて、随分前になりますが最近研修続きのサラリーマン556、今回はこちらの視察に出向く琴似!!




トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
この施設は『トヨタグループ13社の共同事業として設立した産業技術記念館は、豊田佐吉が明治44年に自動織機の研究開発のために創設した試験工場の場所と建物を利用して建設しました。 建築史的に評価された赤レンガの建物を、グループ全体の歴史的遺産として保存しながら広く社会の皆様にご利用いただき、社会の健全な発展に役立つことを目的としております』との事で豊田自動織機の紡織機からトヨタ自動車のクルマづくりに技術を継承発展させた日本の産業技術史について紹介するための施設で、「モノづくり」の大切さを、広く社会に伝えることを基本理念として活動している文化施設との事です。






実は556、この施設の見学は2回目だったもんで、前半の紡織機実機展示の先に
自動車館がある事を知っていたのでカメラ片手に早速向かう琴似!!
(勿論、紡織機もちちゃんと観た野田よ!!)






自動車館に入ると早速『自動車技術と産業の歴史』という
巨大年表が御座いまして…







子供の頃、自動車図鑑で見たシリーズ①  








自動車図鑑で見たシリーズ②

自動車のルーツな野田。







ここで国産車に話題が移りまして
トヨタ最初の乗用車









負けじとダットサン









そしてこの年







中央道の高速隊パトカーの元祖、誕生!!(謎)








そして遅れること2年…






オーッ!!我らが初代スカイラインALSIS型!!




両車共、歴史は互角!!
片や日本を代表する覆面パトセダン、
片や…プリンス魂どこ逝った!?(汗)








ピンボケですが1962(昭和37)年






スカイラインの里、村山工場完成!!








そしてこの年、






(汗)









その後、いろんな自動車の紹介がありましたがこの年、
 





リンゴ専用貨物車、誕生(謎)








そしてこの年には
 





北の離島の悪質運転貨物車、誕生(超謎)
双方、前出の国産高級セダンに縁が深いのだね(丁々謎)










いろんな展示エンジン






ライバル






これはヨタハチ







K型!!







ブリッジですか?ペリですか?
ツインターボ化でどうぞ湾岸へ!!
 
こんなのも作ってたのね(知らんかった)(汗)









Distributor(日本語名 困李門)






どの部分が壊れる!?(爆)








展示品の初代カローラ&ダルマセリカ









安全コロナと初代カムリ






展示グレードがGTではないところが渋い野田!!






全車、レストア済みみたいな野田が…
 
無縁ステッカーは当時モノ、リコールも受ける琴似!!









初代セル塩様と珍しい色のプログレ






車高が妙ですが…






大都会キット装着な野田!!(・∀・)ニヤニヤ
この車高を保てばフロントに被害が無い琴似!!(・∀・)マジで









フレーム極上ですよ!!







どうですか、ランクル専門店さん!!(謎)








自動車図鑑で観たシリーズ③






確か柿色の日産版もあった気が…









当時物、超高性能な野田!!
 





ホワイトリボンは当時風ですが、ホイールが???







見た目は普通のバリカン号っすが…勿論、エンジンはこれです!!






ウソ(汗)

どなた様からの寄贈品らしいっす(滝汗)








FJだったらいいのになぁ…









運転中の携帯電話は禁物です(爆)

DR、ここまでなっちゃうと大変です!!皆様、ご安全に!!








謎のマシーン①







91マークⅡの赤い靴!!

あり得ない色が格好いいですね♪








謎のマシーン②
溶接ライン再現のモノコックは…







日本未販売セリカクーペだったりします。
 


と言うことで社会見学シリーズ第二弾は非常に見応えがありました!!
この知識を、日常のお仕事に生かして逝きたいと…(謎)

しかし我らが日産にも、同様の施設が有ったらいいのにねぇ…
以上、無駄に長いレポでした(汗)
ではでは~
Posted at 2010/11/23 13:46:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会見学 | 日記
2010年11月06日 イイね!

556出頭するの巻

556出頭するの巻皆様こんばんは~
遠足前の仮病から2週近く経ち、
やっと通常みんカラ生活に戻ってきました
556です(汗)

頭病生活中、ハ○゙ましのコメント戴いた皆様、
有難う御座いました!!










実は先日、
数年来の優良運転及び 長年に渡る
合法車両の所有を表彰頂ける
との連絡を頂き、


我々の血税で建てたと思われるこちらの










巨大施設を訪れる琴似!!
 











というのは冗談で、交通安全への認識を高めるべく講習を受講する傍ら、
大阪府農協警察本部の見学にいってきた野田!!Σヽ(゚Д゚○)ノ













当方、離島在住の方赤い靴の方
かなりやらない方
江戸の変態隊長さんみたく、
悪質運転の前科も余罪も全く御座いませんので
すんなり潜入出来た野田よ!!
(・∀・)マジで










この施設、国内物アダルトDVD並みに秘め事が多いらしく、
写真撮影は禁止らしい琴似!!(汗)











戴いた会社案内
 












組織図(汗)
 














営業車①














営業車②

右の婦警さんはジャリパンでは無かった野田!!(謎)











退役営業車(展示品)①












現役営業車(爆)














退役営業車(展示品)②














退役営業車(展示品)③













乗車風景(汗)













超高性能デジタルメーター(爆)













熱心に見学していた556の為に
今日は特別に行灯を点灯してくれる琴似!!

しかし退役車飾るのならYPY31様にして欲しかったよ(汗)
(トランクに砂袋100kgほど積んで加速状態での展示がいいんですがねぇ~)























社員様の作業着(汗)













お仕事風景(滝汗)













取り扱い製品(超汗)
とにかく物騒な野田!!













その後、取調室と拘置所の案内をリクエストした野田がR30乗りの兄貴達と
違い当方、善良がにじみ出ているせいか案内してもらえず
110番受信室と
 
道路交通管制センターを見学し、
警視殿から『安全運転の講義』を受けて解散となった野田!!






しかしこの会社行くのってって、
何故か解りませんが何もしてないのにビクビクしますよね(汗)
















そして話し変わって先日、仕事中に妻殿から珍しくメール着信(汗)





『あんた宛に何か仮病キットやらが届いたよ』と(謎)



この御時世、包みの中に何が入っているか判らないので


『決して開封せず置いておくように!!』と伝え、
慌てて帰宅すると謎の贈李門が!!(超謎) 
 












早速開封!!(中身は小包と白いパケ(超怪))
 













そして中身は!!!!
 






怪長!!有難う御座います!!
何か気を使わせちゃいましたね(超謎)










お菓子は家族でおいしく頂き、







キティちゃんのお守りは娘の通園カバンにぶら下る琴似!!

(・∀・)ニヤニヤ








ホント、家族一同喜ぶ琴似!!
翌日、長女は幼稚園の美人先生に『これ、怪長にもらったの!!』と伝えたらしいっす!!
(・∀・)マジで









皆さまこれからの季節、寒さが一段と厳しくなります。
駅前の長電話並びに運転中の携帯通話は控えめに(謎)


それでは週末もご安全に!!(当方、休日出勤ですが)(泣)
Posted at 2010/11/06 00:45:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 社会見学 | 日記

プロフィール

幼少期から41番や15番・16番に憧れ「4バルブ無しにDOHCは語れない」というフレーズに痺れたまま今に至るサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目のDR30(NA鉄仮面)です。
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
火入れ式終えた記念にうp コツコツ弄り壊し中w 床に錆穴開いてますがそこは知らんふりで ...
その他 その他 その他 その他
その他
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation