
短いようで長く、長いようで短い盆休みも今日で終了
途中雨に降られ予想以上に時間がかかりましたがなんとか完成しました~
感想
疲れた
リアのアンプラックの外形は昨日のうちに終わっていたので今日は各種ワイヤリングのみ
だったのですが
それが予想以上に時間がかかった!!
ネットワークまでの配線を見直
サブバッテリーとアンプ&キャパシタを結線
たったこれだけのメニューなんですが中々に大変でした。
で、
結果はというと……。
あ、こりゃ調整が大変だわ(笑)
……まだ全く調整していないし片側スピーカー外してあるしで何とも言えませんが
なるほど
ツィーターとミッドを別々のチャンネルに分けるとこういう事になるのかという感じ
こればっかりは実際に聞かないと分かりにくいですが
あえて表現するなら
ツィーターキンキン
ミッドぺらぺら
サブウーファードッカンドッカン
てんでばらばらですぁ
はぁ、明日から調整の日々が続く様です
はてさて
ついでに今日ノイズ対策にアースポイントの見直しも実行
グローブボックス側の純正ポイントに着けてみると
おぉ!?
消え……あるか
大分減少しました。
で、他に良い所無いかなーとちょこちょこすると
!
強ー力な!
ノイズが、ががが
ふっざけんなよ
と車に八つ当たりかまそうとした瞬間
つんたに衝撃走る
……配線のそばにとんでもねーノイズ源があったじゃん
はい、マツダ車特有のアレ
エンジンルーム内CPU~(某青だぬき風)
そりゃ配線の近くにこんなもん有ったら何やったってノイズ乗るわ
という訳で端子を90度回転
……あーうんうん
低減しました。
さー、後少しだぞー
Posted at 2012/08/14 20:09:18 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ