• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsunta@VOICESのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

祝! オルタノイズ撃退!!

キャパシタ導入直後から発生し

エンジン始動と共に唸りを上げ

アクセル操作によってその咆哮を変化させた

あの憎い……憎いアイツとの戦いに

今日!

勝利したのだ!


……この辺で通常のテンションに戻ります。

はてさて

何でこんなノイズが出たのかな~って事ですが

端的に言ってプレイヤーとアンプ間のマイナス&プラス両方の電位差が原因でした。

キャパシタのプラスとマイナスに端子をねじ込んだらノイズがピタリと消えました。

まぁ、実はほんの少し残っているのですがこれは配線の違いによるものでしょう

後日配線を交換します


以下は私が勝手に予想した原因です

素人の考えなので正しいかどうかは保証しかねますので悪しからず



ネットで『オルタノイズ』と入力して検索すると

オルタノイズはプレイヤーとアンプのアースポイントが離れているとそこに電位差が発生し

それによってノイズが発生すると説明してあり 
  ※詳しくは実際に検索してみてください

その対策として

ワンポイントアースが重要である

と教えてくれます。

しかし、私の場合同じ所にアースしてやっても消えませんでした。

なぜかは先ほど書いたとおり

プラス側の電位差によるものです

最初に書いたキャパシタ導入後にノイズ発生実はこれが大きなカギでした。

通常のキャパシタならばそうはならなかったのでしょうが

私の導入したキャパシタは大容量(10F)のモノ

大容量アンプの直前にバッテリーが出来たのとほぼ同じ現象が起きたのでしょう。

そのため、プラスに極端な電位差が発生しノイズの原因となったのではないでしょうか

どこ見てもアース、アース言っているので

プラス側は盲点でした。

もし似たようなノイズでお困りの方

プラスの接続も考えてみません?


それと、キャパシタに取りつけた事で思わぬ効果が

以前よりも音がクリアに鳴りました。

これは思わぬ副産物です


Posted at 2012/08/18 15:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ツィーターの位置と角度が悩ましい(; ̄ェ ̄)」
何シテル?   11/01 09:34
以前はDY、現在はDEのデミオ乗りです。 更新は不定期ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 78910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本気です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 22:33:23

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
新しい相棒です。 以下スペックなど グレード 15C-MT カラー メテオグレーマイ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
MC前のDYデミオ乗りです。 オーディオを中心にコツコツDIYで弄ってます。 よろし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation