• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

それでは、温風が出なかった原因を。

だいぶ引っ張っておりますが、
10月27日のブログからの続きを書きます。

ところで、始業前点検って教習所などで教えているんだろうか?

特に何かのマニュアルに書いてある訳では無いが、必要性からして、

タイヤの空気圧
灯火類の球切れ
ウォーターポンプベルトの張りやささくれ有無
エンジンオイルの量と汚れ
ブレーキオイルレベル
などなど。

そして、もう一つ、

…を書く前に、

ストーリーの続きを。

25日土曜日早朝、妻が私の両親と共に飯田へ向けて出発し、高速道路を降りて県道を走って飯田市街が目前の時、


水温警告灯が点灯した。


始業前点検で大事な項目。
冷却水の量。

恥を忍んで書かせて頂きます。確認しておりませんでした。

前日の晩、あれほど各部を診ておきながら、リザーバータンクの水位を確認するのを忘れていた。
冷却水など減る筈が無い。なぜなら今までオーバーヒートなど一度も無かったではないか、という思いが油断を生みました。


↑イメージ。ラジエターキャップとリザーバータンク注水口。


話を戻すと、
水温警告灯の点灯と共にエンジン回転も不安定になり、心配になったので、当時の自宅の近くにある小さな修理工場へイプサムを入れて診てもらった。

とりあえず冷ましてから診ましょうと言う事で、そのままイプサムを預けて妻たちは徒歩で挨拶回りに出かけた。その時、私に状況を伝える電話があり、事の真相を知る事になる。


冷却水の量は、ヒーター性能に直接影響を与える。
DIYで一度ラジエターから水を抜き、再び給水すると、絶対一回では同じ量は入らない。
暖機とキーオフ冷却を繰り返してゆくうちに、気液置換されて少しずつ水が回ってゆく。

この追加給水をしないで走らせると、冬場なら暖房性能低下、夏場ならオーバーヒートのリスクがぐっと増える。


で、冷ましてから確認した結果が、水量の低下。
ただ、ホース類のどこにも漏れは無かったそうだ。
思えば、温風が出ないと妻が言い始めてから2週間が経っている。その間に徐々に水が抜けたのであれば派手な漏れ・大きな亀裂は無いかも知れない。

そして、小さな亀裂なら、ラドウェルドを水路に注入すれば塞がる。
(今回は、出番は無かったが。)

更に確認を進めるうちに、

工場のオジサンが、ラジエターキャップが「壊れている」と言ったのか「割れてる」と言ったのか、妻からの又聞きでは正確ではないが、とにかく劣化していたそうだ。
実物を見てないので何とも言えないが、キャップ圧は落ちていたと思う。
コレを新品に交換してもらい、給水もしてもらった。

その後、追加給水する事も無く、もちろん温風は復活したそうだ。
そして、今に至るまで正常に動いている。

ラジエターキャップの破損部位から低い圧、低い水温でも水がリザーバーへ逃げてしまい、そのまま大気解放。冷えてもラジエター側に戻る事なく、これを繰り返している内に少しずつ水量が減ってしまったと思われる。
飯田出発の前夜、エンジンフードを開けて確認したとき、LLC特有のツンとくるエチレングリコールの臭気が無かったのは、点検しているその時はリザーバーから水が漏れるような状態ではなかったからだと思われる。

駆け足で一気に書いたので判りにくい部分もあったかもしれないが、
これを反面教師として、ぜひとも始業前には水も忘れずにチェックして欲しいと思う。
Posted at 2014/10/29 23:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月29日 イイね!

回答の前に…。

一般的に、何か問題が起きた時は、出来ることならその問題を解決したいので、解決の糸口を探すために問題が起きた原因を考える。

原因の特定には、自身の経験や知識を引用したり、誰かのそれらをお借りしたりして、確からしい原因を特定してゆく。

しかしながら、自身の経験や知識の範囲が狭いとなかなか真の原因にたどり着けない。


たとえば、ワゴンRで起きた、ギアチェンジの際、シフトレバーが固くて力ずくで押し込まなければならなかった件。
てっきり、シンクロがダメになったかと思いきや、
実はクラッチワイヤーの緩み、そして二回目はクラッチワイヤーブラケットの亀裂破損という軽微な事象が原因だった。


たとえば、イプサムでアイドリング時や走行時、エアコンのコンプレッサーが回り出すとエンジン回転が不安定になる件。
てっきり、コンプレッサーの固着とかECUの不具合で噴射量コントロールが上手く作動しなくなったと思いきや、
実はプラグの消耗とコードの劣化で十分な火花が飛んでなかったというものだった。


そして今回は、てっきりヒーターユニット本体内部、特に制御系の原因があるのでは、と思い込んでしまった。
当然の事ながら、チョイと何か簡単に確認する事も出来ず。

これは冒頭で書いた知識と経験の不足というよりも、センスの問題なのかもしれない。あと思い込んで決めつけてしまうという癖。悪い癖である。
こうなってくると、いくら知識があってもそれを引き出せないので無いも同じである。

ああ、反省。

あ、だからヒーターが効かない原因ですよね。
でも前置きが長くなりすぎたので、次回にしましょう(爆)。
Posted at 2014/10/29 00:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

新車(代車)雑感。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 06:45:15
イプサムようやく入庫。そして代車はカローラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 06:43:47
技術の進歩を思い知った日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 06:43:30

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation