• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V97まさやんのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

一人撮影会

この冬、滋賀県のマキノスキー場にスキーに行った時に、
マキノのメタセコイア並木で軽く写真を撮ったんです。
本当に路肩に車止めて、iPhoneで撮っただけですから
こんな写真ですが、春になると

こんな景色になるそうで、みんカラ見てるとここで愛車の写真を
撮っている人も多いです。

調べると全国各地にも愛車を撮る名所があるみたいで、
今日は通称『ナナガン』に行ってきました。

起床は5時半。現地に6時半過ぎ着ですかね。
おそらく、徹夜組がいるんですかね。
20mごとに数台先客が。。。
写真というより集会系。。。

最近、週末天気が悪く、年明けから体調もイマイチでしたが
ほんの3時間ほど家族を離れ楽しく単独行動できました。

写真はフォトギャラ
Posted at 2015/03/08 20:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2014年11月05日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換ここしばらく、ずーっと『マフラーほしいなあ』なんて思っていたんですが、
アッ⚪︎ガレージのサイトに現行パジェロロング用のマフラーをついに発見。
二日ほど悩んだんですが、ポチッと逝ってしまいました。

でこの前の3連休に取り付け。

今回はDIYでつけたんですが、クリーパーを持ってないんで大変。
首の前が筋肉痛になるという結果に。。。

まあ、そんなことはどうでもいいんですがマフラーは大正解でした。

フロント等長パイプを替えた時、マフラーから出る排気音自体は当然変化がなかったんですが、運転席の一番近くにある等長パイプが変わったことで、運転してる時にエンジン音というか排気音というか等長パイプが奏でる音が明らかに変わっていたんです。音としては高めの澄んだ音。それが今回マフラーを替えた事でその音がちゃんとマフラーから出てる感じです。本当澄んだ排気音で意味もなく噴かしてしまいます。

JASMA認定マフラーであるものの、そこそこの音量なんで嫁に慣れさせるためにサイレンサーを取り付け。

ただ、素のサイレンサーだけでは音量がほとんど変わらないんでパイプ断熱用のグラスウールを巻いて取り付け。
音量は抑えられましたが音が曇ってます。嫁の慣れとともにアンコ抜いていって最後は取り外す予定(笑)

唯一難点はリアデパーチャアングルがノーマル車高のノーマルマフラー時よりも悪化してる気が、、、
まあ、そんなに走らんしええか、、ってことで。
Posted at 2014/11/05 23:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2014年07月08日 イイね!

お待たせしました。ケンブロックの動画です。

ケンさんのドリフト2本





同じコースでD1 川畑真人 R35GTーRで走りました。



D1での接近戦もどうぞ
Posted at 2014/07/08 01:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2014年04月30日 イイね!

変態仮面。。。

変態仮面。。。パドック等長パイプの興奮から冷めあらぬ昨日のよる。

ノーズブラ作ってみました。理由はこの世の中にパジェロ用ノーズブラが存在しないので。。。

前車のフォードエスケープでノーズブラを輸入して付けてた物が残ってたんでそれを参考に制作。
合成皮革3600円、バイアステープ450円、その他ベルト類はエスケープのノーズブラを解体して付けました。
ブラ抑えの三角山は芯にクリアホルダーを切った物を入れて縫製。

制作時間採寸も含めて5時間ぐらい。。。

嫁からミシンを借りて縫製も含めてすべて自作。

ノーズブラって嫌いな人は、ホント嫌いなんですよね。
ただの変態仮面に見えると。。。。

私の事は気にせずに皆さんノーズブラ好きですか?嫌いですか?

製作中グリルは放置熟成させてます。(笑)
Posted at 2014/04/30 23:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2014年04月08日 イイね!

ダイナミックなダンパー

かなり、以前から振動音に悩まされていまして、以前はホイール、もしくはスペーサーから来る回転振動かと思っていたんですが、ホイールバランスも完璧に取ってもらい、スペーサーも芯だしを完璧に出して取り付け。
現状、高速域でも、全くハンドルがぶれない状態。

エンジン始動直後が特に酷いんですが、エンジンが2000回転前後回ったあたりで車体全体から振動音と言うか、共振している感じの音。
2000回転と言えば、6G75の一番トルクが出て美味しい回転域。
高速道路で軽くアクセル踏んでると丁度2000回転前後。その時が結構音が大きくて、幾ら四駆とは言え不快で我慢が必要な状態でした。

疑いはホイールから始まって、ドライブシャフトも疑いましたが、交換となるととんでもない出費か予想される。
次は、エンジンマウント。エンジンの振動だからエンジンマウントがへたってる可能性。

ドライブシャフトは無理でもエンジンマウントなら改善されるかも、、、との事で検索していると、、、
同様の症状でパジェロで6G75。2007年頃にみんからで質問している方がいました。しかもメーカーから対策が出ているとの事。

その犯人がダイナミックなダンパー。
『ダイナミックダンパー』

トランスミッション後部に付いている部品らしく、その意味は
[エンジン等が高回転域で回っている時の振動を抑える部品]
らしいです。

整備マニュアルで見てみると、確かにミッション後部とリアデフにも付いてるようです。[今回はリアデフのは無関係です。]このミッションに付いてるダイナミックダンパーを外すと改善するようです。

それにしてもお粗末な話です。高回転時の振動を抑えるために、低回転域で共振するなんて、、、
6G75との相性が良くなかったんでしょうね。。。
簡単に外せるそうで自分でも出来そうですが、部品自体がダンパーと保護カバー兼ねていてアンコ抜き的な感じで外すみたいで、面倒なんで今週末にでもディーラーで外してもらいます。

同様の症状で悩んでる方いましたら、参考にどうぞ。
Posted at 2014/04/08 23:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

V97パジェロを格安でゲットしてしまいましたので、みんからデビューします。 AZ-1,ミニカトッポ、S-MX、エスケープと来てパジェロデビューです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 07:53:29
タコメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 10:09:25
フェンダー引っ張りだし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 15:24:20

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
いい車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation