• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぺ氏のブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

新年のご挨拶と初弄り。

皆様、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致しますm(__)m

2012年の大晦日は飲み過ぎで、年明け前にリターンしてしまいましたw

ま、年内に身体から悪いものを出し切ったと言うことで、ご勘弁下さいww

昨日は元日からデミヲさんを弄りました。
ポジションランプが片方切れてしまったので、交換しました。

なんか最近、弄りより維持してるような気が…。

今夜は初走り&浅間神社にお参りに行こうと思っています。

では。
Posted at 2013/01/02 12:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

若気の至り…なのか?

僕の住んでいるアパートの敷地に、たまに入ってくるチェイサー、完全に頭おかしいです…。

狭い通路でタイヤ跡残す程、急加速する必要ないでしょう。
僕の住んでいるアパートは、小さい子供が多いのですが、子供が飛び出したらどうするの?
おまけに、家のデミヲさんに跳ね石当たるし。

斜め上の住人の友達みたいなんですけど、これってすぐに通報すべきだったのでしょうか?
斜め上の住人は自分より少し若い夫婦で、僕と同じく、小さい子供も居るのに、そういった運転を容認しているのは如何なものかと思います。

以前も敷地内でサイドでケツ出しながら停まったりと、考えられないことばかり。
特に今日の運転は悪質だと感じました。

取り敢えず、斜め上の住人に注意してもらうように話しますが、それでも改善が見られないようなら、通報しようと考えています。

Posted at 2012/12/15 21:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

季節外れの花火大会。

季節外れの花火大会。先日の土曜日、『土浦 全国花火競技大会』に行って参りました。

事前に色々と下調べをした結果、「そこら辺の祭りの花火大会と一緒にするんじゃねえぞ。ナメってと痛い目みんぞ、コラ」的な書き込みが多数ありました。

と、言うのは冗談で、具体的には、花火の打ち上げは18時から20時半まで、しかし、近くで見たいのなら15時前には行かないと、近隣道路は大渋滞、駐車場も満車で車も停められず、大渋滞の中で見る羽目になりますよ、ということでした。

取り敢えず、折角行くので近くで見たい!と、いうことで、駐車場が開く9時には向こうに着くようにする計画となりました。

4時に起床、6時に出発ってな感じです。

が、当日起床したのが9時頃でした(;´д`)チーン
出発も大幅に遅れ、11時に自宅を出発しました…。

常磐道の桜土浦ICを降りたのが15時頃。
案の定、高速を降りると渋滞が…完全オワタ…。
しかも、天気まで段々と怪しくなって来ました。

しかし、ここで諦める訳にはいきません。
携帯で穴場スポットが無いか検索。
すると、土浦総合公園が良いとの情報をキャッチ。
公園なら、始まる時間まで子供達を遊ばせられるし、良いじゃん!!とうことで決定。
途中のスーパーで、食料を買い込み、いざ公園へ。

が、到着したら雨がパラパラ。
デミヲさんの中は飲食禁止なので、雨の当たらない木陰で、レジャーシート引いて、ちょっとしたピクニック気分でお昼ご飯♪

この光景のお陰で、地元民だと思われ「こんにちは。ここから花火って見えるんですか?」と2度程、声を掛けてられました。
話を聞くと、ネットの書き込みで、ここが穴場スポットだと書いてあったので…とのこと。
うーん、我々と一緒ですね。

しかし、打ち上げ場所からそこそこ離れてるし、雲も厚いし、本当にここから見えるのか?

と、嫁さんと話していたところ、先程声を掛けて来たお姉さんが「あのう、さっきあそこの施設(すぐ近くに国民宿舎がありました)の人に聞いたんですけど、ここからだと高い花火しか見えないそうです…」

なんと!
それじゃあ駄目じゃん!
お姉さん、情報ありがとう。

この直後、雨風共に酷くなり散々な目に遭いました…。

取り敢えず、ここに居ても仕方無いので、渋滞覚悟で打ち上げ場所付近まで、移動開始!
しかし、渋滞はそれ程でも無く、駐車場もすんなりと停められ、ちょと拍子抜け( ̄▽ ̄;)

しかも、打ち上げ場所から近い、コンビニの駐車場の観覧席までGET出来ました。
一番前の席だし、トイレも近いし、何か欲しい物があれば、コンビニは目の前だし、サイコー♪

肝心の花火も、打ち上げ中は雨も降らず、大迫力で、非常に綺麗な花火を鑑賞することが出来ました。
上の娘も花火が上がる度に「たーまやー♪」と叫んで、ご満悦の様子(^^)

お陰様で、家族全員で贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

あ、帰りの渋滞は凄まじかったです。
駐車場を出て10メートルくらい進んだ所で全く動かず、1時間半、ずっと同じ場所に居ました…。

20時50分頃に駐車場を出発して、自宅に着いたのが2時前くらいでした。

非常に疲れました…。

でも、また来年も行きたいな♪


PS.デミヲさん、雨の中を走りましたが、殆ど汚れていませんでした。
やっぱり、綺麗にしておくと汚れが付きにくいですね♪

素晴らしい♪
Posted at 2012/10/10 01:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

洗車日和。

タイトルのとおり、本日は良いお天気だったので、デミヲさんの洗車へ行って参りました。

まずは高圧洗浄機で、ホイールハウス→タイヤ、ホイール、下廻りの順で泥汚れを落とします。

続いて、シャンプーでタイヤ、ホイール、ホイールハウス、マフラーのリアピースを洗浄。
手の届く所は全て洗うw
もちろん、ホイールの裏側もw

で、やっとこさ、ボディの洗浄。
こちらも高圧洗浄機で泥や埃を流したら、シャンプーでモッコモコにしてあげます。
乾かないように手早く洗って、綺麗に泡を流します。

拭き上げが終わったら、コーティングを、って、素手でボディを撫でたら、洗った直後にも関わらず、ザラザラ…。

空気抵抗になるんでねえの、コレ。
ってくらいザラザラ(;´д`)

こりゃあ鉄粉の仕業に違いない!
ってことでクリーナー粘土の登場!!

折角拭き上げたのに、霧吹き片手にシコシコとやりましたよ…。
でも、おかげでツルッツルの美肌になりましたよ〜。
コーティングの乗りも良し!!
大満足。

今日は朝6時から14時までと、8時間程洗車場に居ました。

最後は嫁さまから「いつまで洗っとんじゃボケ」とお怒りのコール(こんな言い方ではありませんでしたが…)が来たので、強制退去となりました。

ああ、疲れた…。

明日、あ、いや、もう今日か…。
土浦まで花火を見に行って来ます。

では。
Posted at 2012/10/06 00:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

さらば!エービーエス。

ABSのヒューズを抜くと、パワステまでレスになってしまうデミヲさん。
軟弱者のよっぺには、パワステレスでお山を駆け回る程の根性はございません。

で、遂に、ABSだけをキャンセルする方法を発見しました。
こんなに簡単なら、もっと早く知りたかった…(;´д`)

これで、ABS介入の恐怖に怯えながら、下山することも無くなるでしょう。


追記 お山の友たちへ
僕の可愛いお嫁さんから、お山禁止令が発令されました。
よって、暫くは出撃出来ない予定…。

ただ、お出掛けの際は、一応御一報下さい(涙)
Posted at 2012/09/19 12:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「紅白仕様も好きでしたよ(笑)@オバチャンカー 」
何シテル?   09/24 15:22
はじめまして!! よっぺ氏と申します('-^*) 青森から上京?すること早10年…。 気が付くと、いつの間にか28歳のオッサンになっていました。 今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カタログなき競技ベース車:スターレットのモータースポーツパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 10:55:18
2013.12.01 錆転換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 13:23:41
ふむふむ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/16 14:06:31

愛車一覧

マツダ デミオ デミタマ号 (マツダ デミオ)
2009年5月11日、柿本のマフラーとエクゼのダウンサスを装着した状態で納車。 初の新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
友人から格安で譲って貰いました。 今となっては希少な?4MTで、通勤に、お山にと大活躍で ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2台目の愛車です。 平成3年式、ブレードシルバーメタリック。 最初はあまり好きではなか ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めてのマイカー。 平成4年式、色はサテライトシルバーメタリック。 機関良好で車体の錆 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation