
先日の土曜日、『土浦 全国花火競技大会』に行って参りました。
事前に色々と下調べをした結果、「そこら辺の祭りの花火大会と一緒にするんじゃねえぞ。ナメってと痛い目みんぞ、コラ」的な書き込みが多数ありました。
と、言うのは冗談で、具体的には、花火の打ち上げは18時から20時半まで、しかし、近くで見たいのなら15時前には行かないと、近隣道路は大渋滞、駐車場も満車で車も停められず、大渋滞の中で見る羽目になりますよ、ということでした。
取り敢えず、折角行くので近くで見たい!と、いうことで、駐車場が開く9時には向こうに着くようにする計画となりました。
4時に起床、6時に出発ってな感じです。
が、当日起床したのが9時頃でした(;´д`)チーン
出発も大幅に遅れ、11時に自宅を出発しました…。
常磐道の桜土浦ICを降りたのが15時頃。
案の定、高速を降りると渋滞が…完全オワタ…。
しかも、天気まで段々と怪しくなって来ました。
しかし、ここで諦める訳にはいきません。
携帯で穴場スポットが無いか検索。
すると、土浦総合公園が良いとの情報をキャッチ。
公園なら、始まる時間まで子供達を遊ばせられるし、良いじゃん!!とうことで決定。
途中のスーパーで、食料を買い込み、いざ公園へ。
が、到着したら雨がパラパラ。
デミヲさんの中は飲食禁止なので、雨の当たらない木陰で、レジャーシート引いて、ちょっとしたピクニック気分でお昼ご飯♪
この光景のお陰で、地元民だと思われ「こんにちは。ここから花火って見えるんですか?」と2度程、声を掛けてられました。
話を聞くと、ネットの書き込みで、ここが穴場スポットだと書いてあったので…とのこと。
うーん、我々と一緒ですね。
しかし、打ち上げ場所からそこそこ離れてるし、雲も厚いし、本当にここから見えるのか?
と、嫁さんと話していたところ、先程声を掛けて来たお姉さんが「あのう、さっきあそこの施設(すぐ近くに国民宿舎がありました)の人に聞いたんですけど、ここからだと高い花火しか見えないそうです…」
なんと!
それじゃあ駄目じゃん!
お姉さん、情報ありがとう。
この直後、雨風共に酷くなり散々な目に遭いました…。
取り敢えず、ここに居ても仕方無いので、渋滞覚悟で打ち上げ場所付近まで、移動開始!
しかし、渋滞はそれ程でも無く、駐車場もすんなりと停められ、ちょと拍子抜け( ̄▽ ̄;)
しかも、打ち上げ場所から近い、コンビニの駐車場の観覧席までGET出来ました。
一番前の席だし、トイレも近いし、何か欲しい物があれば、コンビニは目の前だし、サイコー♪
肝心の花火も、打ち上げ中は雨も降らず、大迫力で、非常に綺麗な花火を鑑賞することが出来ました。
上の娘も花火が上がる度に「たーまやー♪」と叫んで、ご満悦の様子(^^)
お陰様で、家族全員で贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
あ、帰りの渋滞は凄まじかったです。
駐車場を出て10メートルくらい進んだ所で全く動かず、1時間半、ずっと同じ場所に居ました…。
20時50分頃に駐車場を出発して、自宅に着いたのが2時前くらいでした。
非常に疲れました…。
でも、また来年も行きたいな♪
PS.デミヲさん、雨の中を走りましたが、殆ど汚れていませんでした。
やっぱり、綺麗にしておくと汚れが付きにくいですね♪
素晴らしい♪
Posted at 2012/10/10 01:10:27 | |
トラックバック(0) | 日記