2013年10月01日
エヴァ風タイトルですが・・・
5000km越えたということで1ヶ月弱で早くもオイル交換。
銘柄は前回から切り替えたカストロールのプロフェッショナル 0W-20。
ですが・・・入れる直前に、
「これ、純正でいいんだよね?」
と。
えっ・・・フロントにはキヤッスルじゃなくてカストロールと言ったはず・・・
しかしカルテには記載無し・・・
いつもの書き忘れというヤツでして。
怒ってもアレなのでカストロール入れて・・・と。
数分後「在庫ないからとりあえず純正入れておく。後から入れ替えるから我慢して」
と。
は・・・?
在庫ないだと?
いつもは「カストロールあんまり出ないから入れてほしいわー」と言うてた割に・・・
呆れてしまった週末でした。
その後ラリー北海道を観戦しに陸別まで。帰りは北愛国のサービスまでひとっ走り。
生新井選手を見れてちょっと感動。
新井選手の息子さん、陸別のSSで目の前でひっくり返ってリタイア・・・
サービスパークでガンガン直してました。
ODOを見るとそろそろ56,000km近く。
冬支度もしないと・・・!
その後はメインカーの2回目車検です。早いなー・・・
Posted at 2013/10/01 12:06:39 | | 日記
2013年09月25日

5000キロ越えてました。<3連休 2週で
画像は2週目に入った十勝の86/BRZワンメイクレースを。
結局ヴィッツばっかり見てました。
ほっこりかわいいこと・・・
連休前にはどうでしょう祭にも参加。楽しかったです。
1週目は
金曜:十勝で酷道調査
日曜:十勝スピードウェイでレース観戦
月曜:富良野周遊
2周目は
土曜:札幌
日曜:増毛
という感じで・・・
まぁとにかく走りまくりです。
ストレス解消というのもありますが。
Posted at 2013/09/25 07:58:11 | | 日記
2013年09月19日
はい、また間が開いてしまいましたね。
・プリウスα特別仕様「S"Tune Black"/G"Tune Black"」を発売
特別内容としては、外装色にブラッキッシュレッドマイカを設定、内装色にブラックを特別設定。
メッキ加装インサイドドアハンドル、ダークシルバー加装(ドアスイッチベース、シフトノブ$ベゼル、コンソールスイッチプレート、ヒーターコンソールノブ&ベゼル)、クローム調アルミホイールキャップ、メッキ加装アウトサイドドアハンドルを採用。
Sグレード用にはファブリック(スエード調)と本革巻きステアリング&ダークシルバー加装ステアリングクラスターを、Gグレード用はファブリック(スエード調)×合成皮革、本革巻きステアリング(ダークブラウンステッチ)&ダークシルバー加装ステアリングクラスターと細かな設定となっている。
個人的にはメッキ好きにはたまらない仕様かもしれません。
同時にウェルキャブも一部改良されているとのこと。
・ヴィッツGRMN Turboを限定発売。
ヴィッツRSをベースにターボなどを付けたGRMNTurboを発売。
限定200台となっている。
営業さんから聞きましたが、3時間ほどでアッという間に売れたそうです。
納車は来年だとか・・?
・ピクシスエポックマイナーチェンジ
ミライースのマイナーチェンジにより、ピクシスエポックもマイナーチェンジ。
内容としてはミライースに準ずる。
顔がキリッとしましたね。地味に2WDは寒冷地仕様を付けないとリアワイパーが最上級グレードでも付いてこないんですね。
・シャア専用オーリスを発売
機動戦士ガンダムのキャラ「シャア」が操る「シャアザク」をモチーフにしたオーリスを発売。
ガンダムファンもとよりシャアファンにはたまらない特別装備を設定。
全グレードを対象となっているため価格帯も異なる。
シャア専用ナビ(スマートナビがベース)と専用フロアマットは限定900台のみ。
ついに出てきました。
まさかホントに・・・と思ってしまったり。
カタログの方はホントに購入意思のある人のみもらえるそうです。
店頭には見本の一部カタログのみを展示。
うちのネッツにも数人記念に欲しいという人が来てたようです。
・SAIをマイナーチェンジ
鋭い眼光とシャープなリアエンドとなっており、前期と比べビックマイナーチェンジに。
ホイールデザインや内装色にアカネなどを採用し、イメージカラーにはレッドマイカメタリックを採用。
和風テイストのあるハイブリッドセダンとなっている。
グッとデザイン評価が上がったようです。
ただ、ネッツ的にはFFのみなので辛い所。
Posted at 2013/09/19 07:47:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日
付きました。
というのも・・・クールベール入れちゃいました。
飛び石キズだらけで次に大きな衝撃が加わると割れそうな状態だったというのもあったり・・・
純正入れるぐらいなら・・・ということでクールベールを。
ただ、まさかの受注生産で約1ヶ月待ち・・・
青ぼかしが懐かしいこと・・・(アルデオの時はグリーンぼかしでしたが)
ほぼ同時期にガルーダのLEDドアミラーウィンカーも届いたのでついでにやってもらうことに。
たぶんE150Hオーリスでは2台目・・・かな?
パッと見何も無く見えるのですが、ウィンカー点灯すると・・・かっこいい!
しかも視認性抜群なのでこりゃぁ便利です。
あとは自動格納ドアミラーのキャンセルスイッチ改造でいじりは終了になるかと思います。
なんでか、ガラス入れ替えたからかワイパーの拭き取りガガガ
リフィルをタイヤ屋さん経由で発注。
あと、KYO-EIから出ているトヨタ純正アルミ用ジュラルミンナットを発注しようと思ったのですが、何か不具合が出たらしく再生産未定・・・(´・ω・`)
Posted at 2013/08/30 17:37:54 | | 日記
2013年08月23日
車種:ヴィッツ
グレード:1.3F”SMILE Edition"
駆動方式:4WD
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン<070>
オプション:DOPブザータイプETC(未セットアップ)、イクリプス楽ナビ(2009年)、販社オリジナルナンバーフレーム&フロアマット
・エクステリア
前に乗っていた90から比べるとのびーっ!とした印象。
スクープ雑誌の通りラゲッジ部分が伸びており割とすっきりした印象。
・インテリア
90と比べると暗色系故か暗い・・・
カップホルダーも左右端からセンターへ。
ワールドワイドな車ということもありますが、夜間になるとカップホルダー周辺暗くさっぱり使い物になりません。
シートは特別仕様のためヘッドレスト別体タイプ。
お買い物シート付きなのでここは90のいい所を引き継いでおりGood。
・収納性
ガタッと落ちており、やはり助手席のアッパーボックスが無くなったのは痛い・・・
代わりに車検証入れが追加されておりグローブボックスを広く使えるようになっておりコレで勘弁して・・・という印象。
ただ、ヴィッツベースのカローラではアッパーボックスがあるのでやはり復活して欲しい所。
上記で書いたカップホルダーは2WAYで仕切りを外すと小物入れに・・・
なるが、飲み物を置くと異常に暗いのが難点。
リア席用カップホルダーがあるもこれまた微妙。
改良点?としては運転席右上にある小物入れ。
ケータイorスマフォをスポッと入れるにはちょうどいいサイズ。5インチスマフォも入るので割と便利。
130の改良点であるラゲッジの方はかなり広々。
ただし、パーティションボードで仕切っているだけなので下はすっかすか・・・
開けるとすぐにパンク修理キットなので寂しい・・・
FFだとパーティションボードがU以外付いてこないのでこれくらいは改良で付けてほしい所。
・メーター
下のグレードでありつつも一部改良でシルバー塗装しており夜間もプチ高級感が味わえる。
難点としては、とにかく詰め込んだ結果、ODO→トリップA/B→瞬間燃費→平均燃費→平均速度→温度→走行可能距離 という形になっており1個つづしか確認できないこと。
液晶面を広げられるなら2段表示できれば抜群かな、と。
キーOFFでODO表示になるのは整備サイドとしてはいい所だったり。
・エンジン&足回り
2NR-FEにCVTの組み合わせ。
2名乗車でも割とぐんぐん走る印象。
特に60km/hまではすいすいと進むため買い物などには最適。
ただ、80km/hを越えるとうーうーうなる印象。
100km/hをキープするにはアクセルに気を遣う
足回りの方は7000kmほど走っておりわりとなじんでいる印象。
OEタイヤ(YH S73A ブルーアース)も低転がりの割にグリップも良く小気味よくカーブを駆け抜けられ、さらにいいタイヤを履かせてあげると燃費も良くなるかな、という印象。
・総評
90に比べべネガな部分が多いと思いきややはりオールマイティに使える車と再認識。
ただ、箇条書きで難点を上げると、
・ルームランプがフロントしかなくリア席以降が致命的に暗い
・カップホルダー周辺が夜になると異常に暗い
・センター吹き出し口にシャッターがないため止められない(欧州仕様はシャッター付き)
・明るいインパネも設定してほしい
・特別仕様にはHIDを奢るべき
・フロントシートアジャスタアンカーが廃止されたためシートベルトが首に当たる
という感じで。
・データ
一般道:8(内ワインディング:5 市街地:3(
高速道:2
燃費:15.8km/L(満タン・マルチインフォメーションディスプレイ読み)
Posted at 2013/08/23 21:58:07 | | 日記