• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bunのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

東武ワールドスクエアにGO!

東武ワールドスクエアにGO!今日は子供の夏休み最後の週末と言うことで、どこに行こうかと迷った挙句、東武ワールドスクエアへ行くことに。鬼怒川って結構遠いんだよなぁ。3時間くらいかかるかなぁと思って、7:15ごろ家を出発。
国立府中から中央道に乗ると、もうすっかり渋滞。さらに調布インターの前でパトカーがサイレンを鳴らして後ろから割り込んで走ってきたので、これは事故か?と思い、調布で下道に下りちゃいました。
で、甲州街道から、なんか細かい道をとおって、東八道路へ。久我山のところで細かいところに入って今度は、下道で渋滞。この東八道路はいつ完成するんだろうねぇ。大学のときから少しずつ伸びてはいるけど、八王子方面は、鎌倉街道につながったけど(よく墓地どいたよね)、東京方面の久我山あたりが全然通らない。で、この渋滞ですよ。高井戸から、首都高に入ろうと思ったら、永福で事故だと。。。
このまま事故渋滞にはまるのは嫌なので、永福まで甲州街道で。4分で永福に着いた。で首都高に乗ると、まあまあすいてる。けど、もうここまでで1時間くらいかかってるよ。。。さて、東北道方面へ向かうために、C2に乗ろうかなと思ったら、ここも渋滞。しょうがないので、C1経由で、池袋5号線へ。
そこからC2に乗って、東北道へ。ここまでは、なんとか混雑しながらも、やってきました。東北道に乗ったのは、9:00くらいになってました。ここからが混みこみ。事故やら故障やらたーくさんあって、断続的に渋滞。久喜、羽生、栃木ともうやんなる。なんとか宇都宮JCTで、日光宇都宮道路へ。今市で降りて、東武ワールドスクエアに着いたのは、12:00過ぎ。なんと、5時間。200km余りで。高速使って、平均40km/hですかー。近所のセブンイレブンで前売りを買って、中へ。昼飯は、入場口の手前でレストランがあるのでそこで済ませて。中へ入るといきなり、ディズニーシーを思わせる地球儀が(全然違うよ)。そこを過ぎると、こんどは、まだできていないスカイツリーが目の前に。これは見もの。
東京駅やら、羽田空港やら、東京タワーやら、はたまた、もう目にできないWTCビル。見たくても見れないピラミッド。ヨーロッパの建物、万里の長城などなどなどなど。とってもいっぱいあって、思った以上の迫力とできでした。作った人マニアだなぁ。。。東武スペーシアも走ってるし、やっぱり電キチくんが作ったのかなぁ、楽しそうだなぁとか思いながら。。。まあ、1時間半くらい見て回って終了。ちょっと、2、500円(大人一枚)は高いかなぁ(割引で2、200円)と思ったけど、想像以上でした。で、2時すぎにはもう出発。即効で、帰りました。帰りは渋滞なし。しかし、疲れて眠かったー。
帰りは東北道から、外環道に入って、5号線からC2へ。子供がトイレに行きたいと言うので、4号線に接続する直前で、中野長者橋?で下道に下りちゃった。GSでトイレを済ませて、山手通りから甲州街道へ。めんどくさいので、永福から首都高に乗っちゃって(300円高い)、中央道へ。まあ、すいすい。
16:30には着きそうな勢いでしたが、買い物があったので、八王子インターまで行きました。
あー眠い。
Posted at 2010/08/29 00:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月21日 イイね!

捕まっちゃった

今日は、このあっついのに、ディズニーランドです。
6:00起きで、7:00出発。
お盆明けの最初の土曜日でこの暑さ続きなのですいてるかなぁって。
国立府中から高井戸方面へ。いきなり、調布まで渋滞。でも、反対車線はもっと渋滞でした。
こりゃ、先が思いやられると思ってたら、首都高もすんなりで、葛西インターもスムーズに出れました。
そして、ディズニーランドの駐車場に8:30ごろ到着。なんとドナルドのD-12に駐車できました。
最近は、遠くの駐車場にしかとめてなかったので、久々のキャラクターの目印のある駐車。
中に入ると、思ったとおり、そんなに混みこみではなく(といっても人は多いです)、なんとか
自分の意思で歩ける状況。まずは、キャプテンEOと思ったら、60分待ちだったので、
ファストパスはバズにして、EOに並びました。
久々にEOを見ましたが、すっかり忘れてた。。。前のと少し違って、床が動いた。(ネタバレ?)
かなり、新鮮に感動しました。
で、お次はショーの抽選。。。やっぱり、2つともはずれ。当たらない。
定番のゴーカートに乗ったあと、ホーンテッドマンションのファストパスを取ってから、
11:00くらいにお昼ごはん。スプラッシュマウンテンの近くのレストランは広くてすいてたので
そこにしました。でもスプラッシュマウンテンは混みこみ。こう暑いと乗りたくなるわな。
で、ホーンテッドマンションに乗ってから、バズ。バズは、なんとか10満点で、L-4。
これ以上点数上がらない。。。
で、次どこにしようかなと思ってふらふらしてたら、モンスターズインクがそんなに並んでない。
いつもだったら、130分とか言ってるのに(表示は130分でしたが)、列が短い。
さっと並ぶと、1時間足らずで乗れました。ただ、おれとしてはあんまり面白いとは思わないんだけどね。モンスターズインクの映画も見てないし。
で、シューティングギャラリで、10発10中してバッジを貰って、最後はパイレーツオブカリビア。
お土産を買って、もう 15:30に終了。足が痛い。もう疲れた。朦朧としながら、駐車場を出ました。
ほんとすいてるから、いつもと違って、すぐに356へ出れた。
ここで、事件発生。もうすぐ首都高に乗れるーと思って、なんだかアクセル踏んじゃったみたいなんだよね。まわりと速度あってると思ってたのに、ウゥーってサイレンが、バックミラーをみると白バイが
真後ろにいて、サイレン鳴らしてマイクでなんか言ってる。あ~あ、おれだ、捕まっちゃった。
首都高の入り口の前の分岐で止まらされて、反則切符切られた。25kmオーバー。60km/h道路だから、85km/h以上出てたってこと。ああ、メータもバックミラーも疲れでなんも見てなかった。
3点、18、000円。痛い。。。
さらに、せっかく今度はゴールドだと思ってたのに、また青。18歳のときに免許取ってから、
免許の色が変わったことがない。(昔は今と違って、初心者でも青だったし大きかったし(関係ない))
もう大ショック。。。帰りは失意のうちにレインボーブリッジ付近が混んでたけど、呆然と1時間半くらい
で、おうちに帰りました。あ~あ。
Posted at 2010/08/28 23:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | あ~あ | 日記
2010年08月10日 イイね!

妻の実家へ

会社で会議が18:00すぎまであったので即効でうちに戻り、用意。
19:40にようやく出発。
夕飯は、マックでダブルチーズバーガを買って食べながら出発。
国立府中インターから中央道へ。
車は多いものの、渋滞って言う渋滞はなくスムーズに岡谷JCT折り返し。
でも、2時間くらいかかって、21:30。
岡谷JCTを過ぎたあたりから、ものすごい大雨。。。
ワイパーで掻いても掻いてものどしゃぶり。これが長野を過ぎるまで続きました。
ようやく雨も小雨になり、小牧JCTに着いたのは、23:00。
ここから名神へ。名神もそんなに混んでない。けど、米原までは、1時間弱かかって北陸道へ。
なんやかんやで、スムーズでした。福井北インターを降りたのは、12:45分くらいだったかな。
500kmの道のりを約5時間で走破。100km/h平均。ノンストップで給油もせずに到着。
高速料金5、000円くらいでした。今年のお盆は土日しか1、000円にならないので、
夜中料金50%OFFを狙って。混むかなぁと思ってたけど、スムーズな一人旅でした。
Posted at 2010/08/28 23:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2010年05月05日 イイね!

Uターン

昨日の夜、帰る予定だったけど、交通情報を見るとめちゃめちゃ混みそうだったので、今日にしました。
小仏トンネルは相変わらず混みそうだけど、なんとなれば関越から帰ってやろうかと目論んでました。
で、かみさんの実家を9時30に出発。一路、九頭竜湖へ。今回は北陸道を通らずに、東海北陸道から帰ります。国道158号をとおってひたすら下道。早く中部縦貫道とおらないかな。昨年、上志比から勝山までの区間がようやく開通して、そこを通って行ったけど、誰も通ってない。大丈夫か中部縦貫道。。。勝山の出口では、へんぴなところに出されて、どっち行ったらよいか分からないし。国道158号を見つけて、九頭竜湖へ。この山道、ずーと50km/h道路なので、すいすい行けるけどね。九頭竜湖を抜けると、中部縦貫道作りかけへ。そして、白鳥ICから、東海北陸道へ出ました。ここは良い道だね。80km/h高速だけど、2車線で広い。しばらく走って、美濃関JCTで、東海環状道へ。ここは対面通行で70km/h。ちょっと走りにくいけど、そんなに長い区間じゃないし。と思ってたら、中央道の恵那付近で事故の情報。2kmから4kmに育ってきてる。どうしよう。このまま中央道突っ切って東名の豊田までいっちゃうか。とも思ったけど、東名も混んでるだろうしねぇ。しょうがないので、土岐JCTで中央道に入っちゃいました。事故渋滞だったけど、11時過ぎにそこを通ったときにはすでに事故車はなく、車線規制のみでした。走行しているうちに、家族は全員眠りに着き、さあ、小仏トンネル渋滞の回避をどうするかを考えながら岡谷JCTへ。しかし、関越道も事故渋滞で、花園付近が渋滞中。小仏は、13km渋滞変わらず。ええいっ、ということで、中央道を選択。諏訪湖SAで、モスバーガーを食べて、いざ渋滞へ突っ込んだ。上野原IC付近から渋滞が始まったけど、そろりそろりは動いてる。そんなに苦もなく、ぽにょをみながら、渋滞通過、50分くらいだったかな。ようやく、家にたどり着いたのは、16時くらいでした。
Posted at 2010/05/07 23:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2010年05月04日 イイね!

6つの王国 芝政ワールドへ

今日も天気が良いので、今度は福井県民の憩いの遠足地、6つの王国 芝政ワールドへ。まあ、ここらへんの人しか知らないでしょうねぇ。今日は、下道のみで移動です。三国までは、かみさんの実家から1時間かからないくらいでした。スーパーパスポート大人3,500円。小人2,500円。中学生は大人料金だって。。。で、パスポートは腕に巻く紙製の帯。巻きにくいったらありゃしない。すぐ破けそうだし。
ここに来た目的は、パットゴルフ。4つのコースがあって、スーパーパスポートがあればやり放題。でも家族みんな疲れてて、1コースしかやらなかったけど。まあ、楽しめます。6つの王国だけあって他にも色々施設はあったけど、疲れ果てててそれどころじゃないって感じ。しかも午後になって混んできてるので、早々と退散。帰り道に定番の8番ラーメンに寄って、帰りました。定番のって言ってもここら辺のひとじゃなきゃわからないだろうけど。^^;
Posted at 2010/05/07 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 走行中ナビ操作切替スイッチ取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/556765/car/3680706/8071419/note.aspx
何シテル?   01/02 18:27
電機メーカの技術者ですが車は弄ったことなし。 20年くらい前にバルタン星人のウィンカとウルトラマンのストップランプをつけて以来。 電線の接続ははんだづけ。ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード] パワーバックドアスイッチ交換した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 11:37:50
[トヨタ アルファード] リフレクターLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 11:36:53
[トヨタ アルファード] スライドドアカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 11:35:45

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
16年乗ったヴェルファイア から乗り換えました。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
息子の誕生と同時期に購入。 サーフで一家四人はきついので。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
プレサージュが年季入って来て、修理代がばかにならないくらいになってきたので、思い切って購 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
平成5年に近所の中古車屋にてチャリンコで乗り付けて初めて購入した愛車。 とっても運転しや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation