• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nedokoのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ドライビングチャレンジツアー@富士SW 2015.3.6

ドライビングチャレンジツアー@富士SW 2015.3.6先週の金曜日ですが、、
今年初めての富士スピードウェイ行ってきました。

「Driving Challenge Tour」という体験走行プログラムに参加のためです。
去年の2月にも参加したのですが、、一般的な体験走行よりもペースが速かったり、ショートコースとレーシングコースを両方走れたり、無線指示があったりと、、結構楽しめたので2回目の参加してきました♪


走行前にはスポーツ走行とは何たるか的な講義があるのですが、、2回目なのでパス
って言うのは嘘で普通に寝坊して間に合いませんでした(笑)

なので到着して直ぐにショートコース走行の時間に、、


あくまで先導付きの体験走行なのであまり無理はせず、、
主にコース幅をいっぱいに使うライン取りを意識して走行しました。

この日はちょっと多めに10周くらい走行させてくれました。
やっぱりショートコースは操作が忙しくなりますね(^^;



Bグループ走行中の様子です。


↑写真にもありますが、、やっぱりショートコースに来ると旧レイアウトの30度バンク見入ってしまいますね。
廃コースとなった今でも圧倒的な存在感、そして何とも言えない不気味さも感じます・・
富士SWの歴史の中で伝説として語り継がれていくべきものだと思うので、一部ですがこうやって残されているのは良いことだと思います。


続いて、、レーシングコースへ


途中で順番入れ替えありのトータル6週くらいの走行でした。

この体験走行ですが車間距離を調整すれば結構自由に走れるのが良いところです!
といっても後続車に迷惑の掛からない程度に留めなくてはなりませんが(^^;


1コーナーの立ち上がりから2コーナー、そしてコカコーラコーナーへと向かう区間が気持ちよくて好きです。


こちらは去年の画像、この時はコースサイドにまだ雪が残ってました。



プリウスコーナーも実際に走行すると逆バンっぷりがよく分かって面白いです。




終了後は、、

BMアクセラで参加されていた方と小一時間ほどクルマ談義♪
だんだん晴れてきて富士山も少しだけ顔を出してくれました^^



帰り道はいつものルートで平日快適ドライブを堪能しました♪






なわけで、、

ニスモフェスティバル以来、約3ヶ月ぶりの富士スピードウェイでした。

2015年のレースシーズンも始まり、これから富士SWに行く機会がまた多くなりそうです(^^)♪
Posted at 2015/03/15 20:22:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2015年02月15日 イイね!

マフラー交換してきました(^^)♪

マフラー交換してきました(^^)♪
















CR-Zの純正マフラーは

エコを気取ってかなんだか知りませんが、

見えないようなデザインになっています。。




これはどうにかしなければいけない!!

と、ずっと思っていましたが、、

なかなか替えたいと思うマフラーが見つからず・・・

ずるずるとノーマルマフラーで過ごしてきました。



そもそもZF2に適合してるマフラーが異様に少く

本当にどうなることかと思ってましたが、、

ついに本日交換の運びとなりました(^^)



物は柿本レーシングの2本出し ※リアピースのみ



純正マフラーに謎の「力」シール貼ってありました(笑)



もともとマフラーを見せないデザインの純正ディフューザーと組み合わせるには、大人しめの片側2本出しくらいがベストかなと個人的に思ってます。



ついでにオカルトパーツも付けました(笑)


効果の程は怪しすぎますが、、

まあ安かったのでオマケということで(^^;)



交換後の見た目はイメージ通りで満足してます♪



音の方はまあ車検対応なのでアレですが、、

それでも純正と比べれば

幾分それっぽくなったかなと思います。


ホント最近の保安基準は厳しいですね(´・ω・`)

3000以下はほとんど差がありません、、


排気効率を重視したタイプのマフラーではないので、

低速トルクの落ちもなく、帰り道も快適でした。


しばらくはこれでまたドライブを楽しみたいと思います(^-^)♪



あ、今月もまた定例行けなかった・・・(><;)
Posted at 2015/02/15 22:30:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2015年02月07日 イイね!

18ヶ月点検

18ヶ月点検










たまにはその日のことをその日のうちにブログ更新、、
ということで今日は18ヶ月点検でした。

本当は点検前にMにでも行こうかと思ってたのですが、、
予定していた時間に起きれなかったので、マイD直行となりました(^^;)


点検の方は特に問題なしとのことで一安心です。



ワイトレ装着したままでは初点検
ホイールのスポークが突出したデザインであることもあり、ハミ出し判定がどうなるか微妙でしたが、、


ディーラーお墨付きいただきました^^
まあチェックしてないだけかも知れませんが・・・


オイルはエンジンオイルのみ交換です。帰り道、エンジンの吹け上がりがいつもより良くなった気がするのはプラシーボ効果でしょうか・・・、ちなみにオイルは安定のウルトラGreenです(^^;


その昔、EP3に乗っていたときは無限のVTEC専用オイルなんぞ高級なものを入れていましたが、、CR-Zはエンジン性能が低い分、オイル代も財布にやさしいecoカーです(*^-^)

そう言えばEP3のK20Aエンジンはオイルが減って行くのが仕様??だったので、定期的に注ぎ足しにも行かなくてはならず、いろいろ大変だったなぁ~としみじみ('-'*)



そんなこんなで、、今日もラーメン食べて帰ってきました(^^ゞ


一応、野菜ラーメンってことでw



そして、、


今月に入り、ようやく使ってるなナビの地図更新データを追加費用なしで入手できる権利を得ました。KENWOODのナビは初めてだったので、お得な更新方法がイマイチよく分からず、何だかんだで1年待ちました(泣)



今、ダウンロードが終わるのを待ってます。長い(´・ω・`)



これでようやく圏央道など、、道なき道を走ることもなくなることでしょう!(・∀・)
その他にも新しい道がたくさんできてる筈なので、遠征するときなどのルート案内改善にも期待です♪



さてと、、点検した後って何故か無性に弄りたくなるんだよなぁー

どうしようかなぁ (´-ω-`)ウーン
Posted at 2015/02/07 23:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年12月30日 イイね!

さようなら2014年 弄り納めとかM納めとかライブ納めとか・・・♪

さようなら2014年 弄り納めとかM納めとかライブ納めとか・・・♪
















2014年も残すところあと僅かとなりました。。

そんな折に、私はと言えば仕事納めの翌日から慌しくもしっかりと趣味を満喫している今日この頃です(・∀・)


まずは29日の土曜日に今年最後のクルマ弄りを決行!!

最近まったく車弄りをしていないので、年末休みを利用して最後に何かやりたいなぁ~と思い、休みに入る直前にお手軽にDIYで取り付けできそうなパーツをポチっておいたのでした。

物はPIVOTのブリッピング機能付きスロコンです!
スロコン目当てと言うより完全にブリッピング機能に惹かれて買いました(^^ゞ



行きつけのDIY場にて作業開始♪

合間には最近新たにできたガリ傷を塗り塗りするという悲しい作業も挟みながら、、(><)



にしても8月に買ったニッサン車用のガンメタパールのコレ↓が思いのほか大活躍しすぎで辛いです(TT)



スロコン取り付けの方は狭い場所からの配線取りが必要で非常に作業性が悪く、かなり手こずりましたが、、何とか無事に完了しました(^-^;)


↑コントローラーは仮でこの場所に付けました。

取り付けの詳細は近いうちに整備手帳にアップしようと思います^^


夜は友人と久々にココイチへ!
期間限定「手仕込とん勝つ野菜カレー800g」を食べました。
1650円、、ココイチはコスパが悪いからヤダ(><;)




翌30日(日)はスロコンのお試しも兼ねて、、午前中からMへと行くことに。。

Mに向かう道中から、、既に青いスイスポがイパーイ(^^;



10時頃に到着♪ 程なくして青4台という状態に。。
寒さの厳しい季節ですが、、空気が澄んでてやっぱり景色は綺麗に見えますね。






お久しぶりな方と駄弁ったり、出張に行かれていたみん友さんからお土産を頂いたり、、また新たな出会いがあったりと、、13時前までの滞在でしたが、この日も楽しいMとなりました。

>エルスポさん、FSWPさん
お土産ありがとうございましたm(_ _)m

ちにみにスロコンのブリッピングは初期設定ではイマイチな感じで、いろいろ設定変えたらイイ感じになってきました。。
が、まだまだ試しきれていないので、、もう少しいろいろ設定を弄ってみたいと思います。



その日の夜は、、音楽趣味モードに切り替え、ライブを観に赤坂へ♪

かなり久しぶりの赤坂でした。
赤坂BLITZに誰かのライブで来た時以来で、、10数年ぶり!?
もちろん「赤坂サカス」ができてからは初上陸です(^^;



TBSの目の前に何故かスケートリンクがあり、、人々が意気揚々と滑走を楽しんでいました(^^;)



どうやらTOYOTAプレゼンツらしいです。。さすがですねえ



赤坂ACTシアターにて中村 中さんのワンマンライブ初日を堪能♪


そして、実は29日(月)も同じ場所で同じライブでした、、すいません大好きなもので(^^ゞ


2日目も素晴らしいライブで最高のライブ納めとなりました。今年は5アーティスト計15本のライブに行きました♪

自分にとって音楽の趣味はクルマ関連の趣味と同レベルで重要なので、、
来年もバランス良く両方とも楽しんで行きたい思います!




さて、今年はみんカラを通じてたくさんの方々とお知り合いになることができ、
これまでにない充実したカーライフを送ることができました(^-^)♪

2014年すべての出来事が良い思い出として心に残っています。


















オンオフに関わらず絡んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
そして来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは良いお年を!(^-^)/
Posted at 2014/12/30 21:34:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年04月05日 イイね!

センターコンソールとの格闘の末・・・

センターコンソールとの格闘の末・・・
今日は行きつけのDIY場で
センターコンソールと戦ってきました(*`Д´)

目的は先月初めくらいに密かに取り付けた
サブウーファーの配線を通すためです。

純正オプションのアームレストコンソールが災いして
少しだけ苦労しましたが何とか外せました。

そして、外している最中にふと目に付いたシフトカラー。。
折角外したのでついでに交換したくなっちゃいました^^;

サブウーファーの配線通し作業も仮状態に留めて今日は帰宅
先ほど、バックヤードSPのアルミシフトカラーをポチりました!!




なわけで、パーツが届くまでこんな状態です(・ω・)



本当はセンターコンソールを丸ごと外した状態で放置しておこうと思ったのですが、
スマートキーのセンサー?か何かがセンターコンソールの裏側に付いていて
そこにカプラーを繋げてないとエンジンが掛からなかったので断念しました。。
なのでまた簡単に外せるように上から優しく被せてあります。



ちょっと湾曲してたんだね( ・∀・)
これはこれでアリなんじゃないかと思う自分。。なんかレーシーじゃありません??


純正のシフトフィールでもそこそこ満足してますが
アルミシフトフィールに交換してどうなるか楽しみです。
Posted at 2014/04/05 18:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「@走月 お久しぶりー♪みんカラ放置すいませんです(><) がんばります(笑)」
何シテル?   11/03 17:54
4年前に登録したきり完全放置していた「みんカラ」 CR-Z購入を切っ掛けに再始動 『やっぱり自分はクルマが好きなんだなぁ~』 と思う今日この頃(何のこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015 春の房総海鮮ツアー【前日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 08:03:05
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:07:20
横浜観光名所で打線組んだ!(実際に行った!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 08:24:12

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
世界初のハイブッリドスポーツ!! そこそこ走れて燃費も良い♪最高です( ̄ー ̄) ドラテ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ATだったり、5ドアハッチだったり、全く弄りをしなかったりと何もかも初めてづくしの車でし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさに人馬一体! 今でも世界一楽しいスポーツカーだと思ってます。 いつかまた乗りたい ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRに憧れて購入 どこまでも回るK20A i-VTECのエンジンフィールは一生忘れない

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation