パリの土産にフランスのカップヌードルを買ってきていただきました。
本家日本は紙コップになったっていうのに、フランスなでは質実剛健にプラスチックでしつらえてあり、サイズも豪食なパリジャン達にも満足していただけるようにと日本よりも一回り大きなサイズ。
上部にあるスリットが実はミソで、熱湯を入れるとやけどするので、
持ち手になっております。だったらプラやめたらって話なんですけど…
味は「スキヤキ味」!
「スキヤキ味ってもしかして甘いスープか???」
初めて「すき家の牛丼」と聞いたときも「すき焼き味の牛丼か…」って思ったのと似た感覚です。
開けた中身はいたってフツー。でもにおいはちょっとだけ違う。
台湾のビーフジャーキーみたいな感じのにおい。
個人的にはタマゴが入っていないのが非常に不服なんだけど、パリジャンやパリジェンヌには気味悪いだけかもしれません。
麺もいたってフツーに日新のカップヌードルでした。
で、甘ったるい「スキヤキ味」かと言うと「否」であります。
「サッポロポテト バーベキュー味」 と同じ路線だと思ってください。
名称はあくまでイメージの問題で付けられているようです。
↑ 写真は上下逆ですが。。。
フランス産まれのカップヌードルをはるばる祖国日本くんだりまで連れてきて、
祖国の土に帰してあげる事ができて非常に満足しました。
どうも。 けんつーさんです。
36歳にもなるのというのに、つい最近までコーヒーが苦手でした。
なぜって、猛烈にむねやけするから。。。
朝起きてコーヒー、
会社に着いてコーヒー、
昼飯食ってコーヒー、
商談行ってコーヒー。
こんな生活ができる会社員はできる会社員だと思っていました。
そんなわたくしですが、最近1年くらいで急にコーヒーが大丈夫になりました。
理由は不明です。
やっと胃腸が大人になったから。。。と言うことでしょうか。
コーヒーメーカーはデバイススタイルのおしゃれなのがあったのですが、
娘がガラスポットを割ったので、妹が購入して絶賛していたコレを買って来ました。
ジャジャーン! ネスカフェ バリスタ!
家電量販店ではなく、大手スーパーや直販サイトで取扱いで、
イオンのお客様感謝デーで7500円程度で購入してきました。
お好みのコーヒーの種類(ブラック、カプチーノ、ラテ、エスプレッソ、ブラック大)を選んでボタンひとつでスタート。写真はカプチーノですが、あらかじめカップに入れたミルクに熱湯噴射をして一気に泡立ててくれ、その後香り高いコーヒーがジョボジョボと流れてきます。
インスタントとあなどってはイカンです。
ガチでガストやサイゼリヤの本格的なマシーンどもと対等に戦えるレベルです。
本当にコーヒー大好きって方にはちょっと物足りないかもしれないけど、
好きな時に瞬時に作れて、一杯ずつ作れるのが魅力です。
今のところ香味焙煎かゴールドブレンドしか使えないなど制約もあるけど、結構満足な買い物ができました。
![]() |
スバル エクシーガ 2009年7月11日(大安)わが家に待望の3台目のスバル車登場! 大事に乗るからね~。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 生まれてはじめての愛車。 いつ乗っても楽しくて仕方ない車でしたが、新型レガシィが出たこと ... |
![]() |
オースチン MINI 学生時代に1年ほど住んでいたイギリスで7万円くらいで購入したボロボロMINIです。 写真 ... |
![]() |
日産 ピノ 母親の車です。 日産のバッヂをつけた鈴木さんです。 80キロくらい出すとオーディオはほ ... |