• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

ガリッ!キャー!!!

ガリッ!キャー!!! 家内がやっちゃいました…

もっとも、うちのクルマではありません(ホッ)

街中の駐車場に駐めようとしたところ
この位置に壁から突起物が出てたようなのですが、
本人はまったく見えてなかったとのこと。
車止めに当てるつもりでバックで進んでいたら
なぜか動かなくなり(この時点で当たったのでしょう)
そこでアクセルを踏み込んだら「バリッ!」と…
まさに「つき刺さった」ようです。
「車庫入れ大嫌い!」って塞ぎ込んでました(苦笑)

しかしこのサイズのクルマで車庫入れにトラブっているようだと
A4がどこでも自由自在に入れられるようになるのは果たしていつの日か…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/06 03:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 7:34
アチャーですね(‥;)

ところで、どちらのお車なんでしょうか???
コメントへの返答
2011年5月6日 10:30
ワッチャ〜です(゚-゚;)

これ、家内の実家のクルマです。

しかしこのクルマのトルクで、凹ませたのではなく穴を空けたというところに家内のポテンシャルの高さを感じました(爆)
2011年5月6日 10:30
あらら…
まさに突き抜けてますね…

とりあえずA4でなくて、それだけが
不幸中の幸いでしたね…汗
コメントへの返答
2011年5月6日 10:34
はい…家内は普段からいろいろ突き抜けてる人なのでこんなもんです(苦笑)。ちなみにA4は車庫入れできないのですが、あれこれ教えようとすると逆ギレして鉄拳が飛んできます(笑)

とりあえずA4でも自分のカラダでもなくて良かったです(爆)
2011年5月6日 10:32
あちゃー、痛いですね★
うちの家内は、ホイールをさんざん、擦ってるけど、ボクには黙っています。
ボクが、洗車でキズを見つけて、問いただすと…
「やってしまったもん、もうそうしようもないやん。そんな事ぐらいで、問いただすなんて、チッチャイ男やなぁー」の一言で、会話は終わってしまいます(汗
コメントへの返答
2011年5月6日 10:40
クルマ的には痛ぃ〜だ、です(苦笑)

うちは「A4はホイール1本擦ったら4万、バンパー擦ったら10万、ぶつけたら100万コース」と言ったところひと言「何そのぼったくり!」って言われました。いや、もらうの僕ちゃうし…(汗)

これまで「立体や機械式のPは教習所で練習してへんから入れられないのは無理ない。平面なら大丈夫。だからひとりで運転させろ」と言ってたのですが、今回フツーのだだっ広〜い平面でコレをやったのでバツが悪い様子でした。
2011年5月6日 13:20
おおお!

そんなんは駐車場の管理事務所に請求できる場合ありますよ。
普通に駐車しようとしてなったのなら。
うちでも昔そんな案件ありましたから~。
コメントへの返答
2011年5月6日 13:29
ををを!

これ、あとから現場を見に行ったんですが…この突起物、区画と区画の間に出てました。つまりうちの家内が区画をまたいでバックしてたんですね。そのことも指摘したら「線が一杯ありすぎて、どの線の間に駐めればいいのか分からない!」

┐(^へ^;)┌
2011年5月6日 14:23
ちょうど運転席から死角になりそうな位置ですね。

こういう時バックカメラがあると役に立ちそうですが・・・
国産車ならバンパー修理のほうが安いこともありますし難しいですね。
コメントへの返答
2011年5月6日 14:40
確かに膝ぐらいの高さのモノって、車内から非常に見にくいんですよね。まぁ、進入する前にそのスペースを一瞥できる場所から確認するのが基本だとは思うのですが。

こういうケースの場合、バックカメラは確かに役立つと思います。うちも次のクルマは家内のために付けようと思います(汗)
2011年5月6日 18:57
うちの奥様は「こんなところに電柱が立っているのが悪い」とむっちゃくちゃなことを言って東電に電話してました。女の考えることはこえーっと思いましたが、性格ですね(笑
コメントへの返答
2011年5月6日 21:11
似たようなことをうちの家内も…

人をハネても同じ事言うのか、とひと悶着(苦笑)
2011年5月6日 21:04
これはバックカメラやAPSが必須になってきますね(笑)
コメントへの返答
2011年5月6日 21:14
そしてどんどんオプション価格が上がっていってしまうという(嘆)

プロフィール

「またしばらくアジア行脚…さよなら日本。」
何シテル?   04/22 18:38
初めて買ったクルマはTOYOTA Mark II (GX90)。その次に買ったAudi A6 (C5) SedanからずーっとAudiに乗り続けて6台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
大学生になり免許を取る少し前に実家にやってきたクルマ。後に父親から譲り受け、初めての自分 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
C5の最終年モデルです。端正な顔つき、流麗なシルエット、そして色気のある後ろ姿に心底惚れ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8のAvantで3台目、その前に乗ったA6 (C5)セダンを含めると4台目のAudiで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8の09年モデルから12年モデルへ乗り換えました。 理由は大きめのボディを家内が(特に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation