
開店以来、4年間のお付き合いをいただいた
"Audi旗の台"が今月末で閉店となります。
これが最後の週末でしたので、
ご挨拶がてら最後のお邪魔をしてきました。
Q3発表会のご連絡をいただいていたので
まだ残ってるかも知れないな、
でもおおかたクルマは出しただろうな、
なんて思いつつ家から走ること5分。
到着です。まずはWaSh号を店舗裏手の駐車場へ。
偶然のホワイト3つ並びをパシャリ。Audiの白はキレイですね。
環七と中原街道の交差点に面するこちらの店舗は、
コーナーを削ってあり、そこがエントランスになっています。
常時5台が展示されていた店内も、今はもう3台。
もともと倉庫のように配管を見せる内装だったこともあって
がらーんとした空白感が強く感じられます。やはり寂しいものですね…
小物類やミニカーが展示されていたレセプション前のガラスケースも空っぽ。
アクセサリー類が展示されていた棚もこの通り何もなくなりましたが、
小さいお子さんが遊ぶスペースが残されていたのは最後まで営業する気概の証かな。
ちなみに手前のテーブルと椅子。まさにここで現WaSh号の契約書に判を押しました。
最後の最後、3時間近い相談にお付き合いいただいた担当氏に感謝しています。
残った3台はA1、A4そしてQ3。一番売れ線を残したってことでしょうか。
お店の最後をしっかり見届けるべく、凛々しい眼を輝かせていました。
レセプションのロゴを見つける担当氏の背中も心なしか寂しそう…
「どうです?寂しげな男の後ろ姿、バッチリ撮れました?」
あぁ大丈夫だわ、この人(笑)
ちなみに彼は引きつづき目黒店で私を担当して下さいます。
こちらの店舗閉鎖はいろんな意味で残念ですが、それがせめてもの救い。
今後もどうぞよろしくお願いします。
ゆっくり写真を撮らせていただき、いろんなお話をしました。
レセプションの素敵な女性とのお別れも大変残念だったのですが、
実は今日の入店時に担当氏が別のお客さん対応をしていたため、
代わりに彼女が横についてくれて、二人でいっぱいお話ができました。
嬉しかったなぁ(笑)
聞くところによれば、なんとご自身もAudiオーナーだそうで。
過去のお仕事のことなど楽しいお話をたくさん聞かせて下さいました。
名残惜しいですが、そろそろ失礼しましょう。
最後に駐車場の全景。
右手にはNew A6やA4の鋭いまなざしが並んでいます。
こちらの駐車場、ご覧の通り割と広いスペースが確保されていますが、
実は環七からこの駐車場に至る道が結構タイトでドキドキしたものでした。
目黒店は目黒通りに面しており、クルマの出し入れも楽だそうで。
このドキドキも今日限り、ということですね。
「旗の台、最後のお土産にどうぞ」とLEDライトをいただいたのですが、
実はもっと嬉しいプレゼントはこちらでした。
"Audi Hatanodai"のディーラーステッカーです。
納車時に必ずリヤカーゴドアのグレードエンブレム下に貼られてきます。
これ、剥がす方も多いと思いますが私は一応付けたまま乗ることにしています。
新WaSh号は納車前点検がAudi目黒で行われた(旗の台にはサービスベイがない)ので
こちらのステッカーも"Audi Meguro"のものが貼られていたのですが、
私は旗の台のお店の雰囲気やスタッフの方々がとても好きで気に入ってたので
「旗の台のステッカーだったら良かったのに」
と納車時にポツッと漏らしたことがあったのです。
そのとき担当氏は「あら!どうもスミマセン!目黒に抗議しときますw」と
冗談交りに対応してくれたのですが、どうも覚えていてくれてたようで。
すごく嬉しかったです。
ちゃんとコレに貼り替えて、旗の台とのお付き合いの証にします。
さぁ、新しく始まる目黒とのお付き合いと担当氏との再会を楽しみにしつつ、
さよなら "Audi旗の台"。今までありがとう!
Posted at 2012/05/28 04:30:06 | |
トラックバック(0) | 日記