
この4月(以降?)に発売になるらしい
New A4の運転席まわり。
確かにちょこちょこ変更されていますね。
今のでイイや、と思うものもあれば、
これは新しい方がイイな、というものも。
思うことをメモしてみます。
(写真はLHDの鏡像です)
1.ウィンドウスイッチ(セダンの場合はトランクスイッチも)
シルバーのトリムがつくんですね。
現行A4でも多車種からパーツを流用してこんな風に替えている方も多く。
高級感があって、これはコッチの方がイイですね。
2.ステアリング形状
センターのエアバッグカバーが丸くなるようで。
シングルフレームグリルも全モデルに拡大され一般的になったので
あれをモチーフにする時代はもう終了、といったところでしょうか。
4シルバーリングスとの共通性もあってコレはコレでいいのかなと思いますが、
ステアリング自体とカバーのセンターがズレてるのが個人的にはすごく気になる(汗)
ボクは現行のでイイです。
3.メーター周りの処理
エッジにシルバーの縁取りが。まるでA5のようです。
現行はベタッとシルバーで味気ないので、コッチの方がイイな。
アウディの内装は素材感や色が切り替わる境目のラインに
クロームorシルバーのトリムを入れて分割するのが文法のようで。
確かにそうした方が手間感も質感もかさ上げできる気がします。
4.MMIクラスター周りの処理
やっぱりこうしてきたか(苦笑)
上記3.と同じくシルバーのトリムを入れてその内側をマットブラック化。
これもA5と同じようにしてきましたね。
こうした方が全体のプラスチッキーな一体成形感は軽減される一方で
ライン内側はマットブラックで統一されるので見た目のおさまりもよくなります。
これパーツ取って現行に付けられないかな?
5.シフトレバー
新しいカタチですね。現行以上に重厚さを感じます。
コレはコレでイイと思いますが、
自分はRS6用パンチングレザー仕上げのものに交換したのでもうイイかな。
よく見るとエアコンの表示が赤字から白字になってますね。
清潔感はありますが、その周りの発光が赤いので少し浮くかな?どやろ?
6.MMI操作部
ダイヤルを取り囲む4つのボタンがシルバー化されているのと、
さらにその周りに配置されたボタンが8つから4つに減らされていますね。
標準やS-line、S/RSなどセンターコンソールやドア周りの
デコラティブパネルがシルバーやカーボンだったら合うと思いますが、
SEのウッドパネルにピッカピカのボタンはどうなんだろう…
またボタン数減によって操作が1ステップ増えてるらしく、それは考えもの。
それとボリュームノブの位置がエンジンスタート/ストップボタンと
非対称になっちゃったのも…ここは現行のままの方が好きです。
全体的に基本は現行の手直し的な感じですね。
タッチインターフェイスもないし、モニターもせり上がり式じゃないし。
現行からの乗り換えでもあまり違和感ないと思いますが、
そう遠くない未来に現行A3みたいに少し「遅れてる」感が出てきそうな気が。
まぁ機能的には不足ないので、それが理由で乗り換えたりはしませんが(爆)
Posted at 2012/03/15 14:33:45 | |
トラックバック(0) | 日記