• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaShのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

シレッとお譲りします(その3)

シレッとお譲りします(その3)お譲り先が決定しました。
もうご存知の方も多いと思います、

【純正クルーズコントロールユニット】

適合はA4(B8) セダン/アバントのMY2011以前。
レバーが1本増えるため、それ用にくり抜き穴を
大きくしたコラムカバー(黒)も付属します。
1.8T、2.0Tqとも取り付け可能なようです。
(いずれもみんカラで取付ケースあり)

これがあると速度を自動的に一定に保てるので高速ロングドライブ等が楽です。
そのため上り坂で加速するだけでなく、下り坂で自動的にブレーキングもします。

購入は2010年5月、ドイツの純正パーツショップで通販しました。
Avant 2.0T Quattroに装備してまったく問題なく機能していました。
室内装備ですし時折レバーに触れる程度なので美品状態です。

日本国内のAudi専門ショップだと35,000円前後で入手できるようです。
またドイツのAudi専門ショップから通販すると3/10現在の対ユーロ為替レートで
本体18,100円+
送料10,200円+関税・通関手数料1,700円の30,000円前後です。

こちらを 18,000円(送料別) でいかがでしょうか。
都内でしたら直接お手渡しも可能です。
原則、直メッセージの先着順ということでお願いいたします。


(注意)
1.MY2012はステアリングまわりの仕様が変わっており、
  ユニットの形も端子も異なるため適合しません。
2.取り付け後、このユニットをクルマに認識させ機能を起動するため
  コーディングという作業が必要になります。
  こちらに関する詳細ご質問には恐れながらお応えできません。
3.本来は日本仕様車にないパーツであり機能ですので、
  その取り付けおよびコーディングは正規ディーラーではできません。
  Audi専門ショップにお持ち込みになるかDIYでお願いします。
  GoogleやBing等で「コーディング アウディ」を検索されると
  いくつかショップ情報等が見つかります。


  ディーラー保証が効かなくなる可能性があるなど、

  あくまで自己責任というご理解のもとでお願いいたします。
Posted at 2012/03/10 14:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

ドイツからパーツ来た…

ドイツからパーツ来た…3月5日(月)にドイツに発注したパーツが
今日の昼過ぎに無事到着しました。

というか速い!無事過ぎる!(笑)
月曜日に発注したのも13時頃でしたから、
正味4日間で到着。下手な国内通販より速い。

3月7日(水)に発送され荷物番号が判明したので
一応ちょくちょくトラッキングしてましたが、
この経由やプロセスがなかなか面白い。

まず発注先で集荷されたのが水曜の16:02
2時間半後18:48に集荷された街ノイミュンスターを出発
このへんのタイム感は日本の宅配と似てますね。
DHLの航空ハブがあるライプチヒに到着したのが23:08
ノイミュンスターからは陸路で運ばれたようです。
Google地図で経路検索したら自動車で462km、4時間26分と出ますので(笑)
(この距離にこの標準時間を出してくるあたり、さすがアウトバーンの国)

ライプチヒでさらに搬送処理、ということはここから飛ぶはずです。
実際ライプチヒにはDHLとルフトハンザドイツ航空が合弁で作った
Aerologicという貨物航空会社がベースを置いていますので、
そのフライトで一気にアジア圏に持ってくるはずです。
試しに香港国際空港の貨物便到着スケジュールを調べたところ、
ライプチヒ3時台発のAerologic便があります。
記録上の出発時刻04:35より少し早いですが、まぁこれでしょう。

…と思ってたら何と翌木曜日13:49バーレーン(!)に到着。
みなさんバーレーンってどこか分かります?
ボクは「中東でしょ?」ぐらいなもんで場所は分かりませんでしたので
Google地図で検索してみました。サウジアラビアの隣。

今どき欧州〜東アジアを南回りで来るとは想定外でした。
アジアだけだと荷物が少なかったのかも知れません。

そのままバーレーンで聖戦とかに巻き込まれるかと危惧しましたが、
無事に脱出したようで本日03:05中国東部エリアに到着しています。
DHLの場合、香港は香港と明記しますのでおそらく上海かと。
ほどなく乗り継いで成田08:29。あーしんど。
こんなコネクションを実際に出張でやったら死ぬと思います(苦笑)

DHLがスゴイのはここから。
トラッキング結果9番以降を追えばお分かりかと思いますが、
成田支店での通関等の手続きを経てわずか3時間弱の11:14には
もう品川支店に着いてます。そこから配達に出たのはさらにわずか20分後。
13:15配達時には不在だったため受け取れませんでしたが、
朝8時半に成田着の国際小包が13時過ぎに家にやってくるってスゴイです。
郵便だと通関やら何やらで下手すると成田で1日や2日過ごすこともあります。
DHLは海外通販利用者の間では速いことで有名ですが、
バーレーンと中国を経由しながらドイツ〜成田が約1日というのはスゴイし、
通関を瞬時に済ませて成田降機〜自宅(都内)を約5時間というのもスゴイ。
DHLの実力、見せつけられました。

ちなみに受け取り時に消費税1,000円+手数料735円を別途支払います。

さて、再配達で先ほど受け取った荷物ですが、中身が心配です。
注文したのは新WaSh号用のクルーズコントールユニット。
旧WaSh号にもクルコン付けてましたので移設するつもりでしたが、
どうやらMY12はそれ以前とクルコンの仕様が違うらしく、
移設不可であることをhasukeさんabeoさんの情報でキャッチ。
このことを把握していない(もしくは適合確認がおろそかな)業者が
MY12のシャシ番号を伝えているのに旧規格のユニットを送りつけてきた結果、
不適合〜返品交渉〜返品・返金〜ヤケ酒というケースも発生しており。

先日レーダーを移設した際、ヒューズボックスの状況を観察した結果
新WaSh号もやはり新規格であることが推察されたので、発注先に

・欲しいのはMY12適合のユニット。
 それ以前のMY用ユニットは不適合であるとの実例情報を得ている。
・念のためシャシ番号と照らし合わせて、それに適合する確証を取るように。
・不明やあやふやな点があれば、送る前にこちらに連絡・確認して欲しい。

とダメダメダメ押しをしましたが…

パカッ



さすがにダメx3押しは効いたようです(ホッ)

人柱的なご苦労とともに様々な情報をアップして下さったhasukeさんと、
ヒューズボックスまわり含めて考察を加えて下さったabeoさんに感謝です…
Posted at 2012/03/09 18:07:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

ようこそ、新WaSh号。

ようこそ、新WaSh号。昨日、新WaSh号が無事に納車されました。
ディーラーに着いてまずは新旧WaSh号のご対面!

…え?何ですか?

Audi A4 Avant 2.0T Quattro SEパッケージ

そうですよ。

旧WaSh号と同じ?えぇ、それが何か?

というわけで新旧WaSh号は同モデルMY09→MY12への乗り換えでした。
当然ながらWaSh号の魂は何ら問題なく引き継がれてますし(笑)
A4B8OCにそのまま在籍させていただきます!

え、「なーんだ…」でしたか?散々引っ張っといて?スミマセン!
ボクも実はこの乗り換えが一番自分にはあり得ないと思っていたのです。
実際、1〜2月にかけていろんなクルマを見に行き、乗ってみました。
ですが「パフォーマンス」「乗り心地」「デザイン」「装備」「価格」の五角形を
このクルマ以上にキレイに満たすクルマにはついぞ出会わなかったのです。

もっとも、まったく同じだとあまりに新鮮味がありませんので、
新WaSh号には旧WaSh号になかった2つの装備が新たに追加されています。

・APS(ステアリング連動進路予測付き)
 →これは家内の強い要望で、もう必須条件でした。
  使ってみましたが…やっぱり今のところ私自身には不要かなぁ。

・電動パノラマサンルーフ
 →これまで何度か代車等でロードスター等を借りたことがあり、
  その開放感をとても気に入ったので密かに狙っていました。

その他、フォグランプカバーやMMIクラスターパネルなどの自作パーツや
レーダー探知機、ラゲッジネット、ペダルカバー、パンチングレザーシフトノブなど
流用可能な純正オプションはすべて新WaSh号へと引き継がれました。
(これらのパーツにお引き合いいただいていた方々、スミマセン!)

なお仕様変更により移設不可(もしくは移設不必要)だったパーツは
S4調シルバーミラーカバー、Bluetoothユニット、そして恐らくクルコンです。
クルコンは少し検証してから、ひょっとすると譲渡先を探すかも知れません。

ちなみにファントムブラックパールMからアイビスホワイトへの乗り換えは
ヒゲ(papaya)さんと同じパターンですね。
む、そういえばアイビスホワイトのAvantでSEパッケージと言えば…
picolaさん、今後も仲良くしてください(笑)

というわけで、クルマとしては2年半親しんできた土台を持ちながら、
結構デカイ目の新たな装備を搭載している新鮮さがあり、
なおかつ馴染みのパーツがあちこちで生きています。
ですから乗り換えというより「進化」のように感じていますし、
だからこそ寂しくはなかったのです。
(別れを惜しんで下さった方々、スミマs 略)

ちなみに昨日は納車早々いきなり



こんなことしちゃったり、今日はウィンドウフィルムの施工後に



こんなことをはじめパーツ類の装着や移設に追われまくってましたが、
ようやく一段落付いて当初イメージしていた感じになりました。
 

外観的には、グリルに少しオリジナリティを加えてみました (^ ^)>
またミラーカバーはMY09以前に比べて交換に要する手間が増えています。
これらは後ほど整備手帳にアップします。
Posted at 2012/03/04 22:24:56 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

さよなら、WaSh号。

さよなら、WaSh号。2009年7月11日に納車されて以来、
2年7ヶ月で39,000kmをともにしたWaSh号。
諸事情により箱替えすることになり、
今日はいよいよさよならの日。

すぐれぬ天気だった昨日とはうって変わって
今日は朝から爽やかな晴れ間が拡がりました。
送り出す前にキレイに洗車してやりました。
ピッカピカの黒い輝きが戻りました。

ミラーカバーやフォグカバー、グリルもうちにやってきた頃のそれに戻り、
ちょっと大人しくなるかと思いきや…全然エッジを主張してますね。
ベースのデザインにやはりアピールがあるのでしょう。
 


このリヤビューも好きでした。Avantを選んだ理由はここかも。
LEDウィンカーも取り外し、元々の柔らかい明滅に戻っています。

【Audi A4 Avant 2.0T Quattro SEパッケージ】
とても素晴らしいクルマでした。

…ちょっと、名残惜しいネ。
けど、新WaSh号の納車時間が近づいてきちゃったから、そろそろ行こう。
さよなら?いやいや、さよならなんかじゃない。
君の魂は、これから初めて出会う新WaSh号に宿るんだ。
そのボディは言ってみれば服だ。だから新しい服に着替えるようなもんだよ。
もちろん、この服だって悪くはないさ。だから覚えておこう。
そのために、新WaSh号のナンバーにはこの服のことを忘れない工夫をしたよ。

さぁ、何も心配せずに行こう。新しい服は、きっと君に似合う。
この服以上に君が気に入ってくれる自信があるよ。
お日様が燦々と降り注ぐ3月3日が、君の新しい誕生日になるんだ。
Posted at 2012/03/03 18:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

シレッとお譲りします(その2)

シレッとお譲りします(その2)お譲り先が決定しました。

IODATA製 の NVBTH2 です。

MMIと携帯電話をBluetoothで接続する
ハンズフリー送受話ユニットです。
公にはHONDA用とされていますが
Audi A4でも完動することは実証済です。
みんカラでも既に何人もの方がお使いのご様子。
詳しくはこちらのパーツレビューをどうぞ。

適合はA4B8のうち、MMI2G(DVDナビ)モデルです。
モデルイヤーで言えば確か2010年前半のクルマまででしょうか。
2010年後半(MY10.5)に搭載されているMMI3G(HDDナビ)モデルは
最初からBluetooth内蔵のためこれはまったくもって不要です。

こちら元々は16,000円程度だったのですが、
新しいモデルが発売されないまま販売終了となってしまったため

現在でもヤフオク等ではエラい高値がついてしまいます。



もともと1,000円ぐらいからスタートしても落札時にはおしなべてこの状況です。
私、いままで買ったものの中で後になってプレミアムが付いたのは初めて(苦笑)

さて、ここからがご相談です(笑)

今回お譲りできる品は写真に写っているものが全てです。
その他の付属品や箱は廃棄してしまったためお付けすることができません。
これはマイナス要素だと理解しています。
もっとも、A4B8でハンズフリーするに当たってはこれだけで事は足りますし、
私も実際これらしか使っていませんでした(故に付属品を無くしました 苦笑)
初期設定ガイドや説明書はIODATAのサイトからダウンロード入手できます。

一方、こちらの製品をA4B8に装着する際は、
ノイズ対策のため内部の細かい回路を一部ハンダ加工する必要がありますが
(やらないとこちらの声が相手に聞こえづらく、またプツプツとノイズが入ります) 

その加工はハンダ付けの専門会社にて既に実施済(5,000円)です。
これはプラス要素だと考えています。

上記の中古オークション相場とプラマイ要素を考慮して、
10,000円(送料別途)ぐらいでいかがしょうか。

ご興味のある方は直メッセージでお問い合わせ下さいませ。

あとは何があるかなぁ…ゴソゴソ
Posted at 2012/02/28 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またしばらくアジア行脚…さよなら日本。」
何シテル?   04/22 18:38
初めて買ったクルマはTOYOTA Mark II (GX90)。その次に買ったAudi A6 (C5) SedanからずーっとAudiに乗り続けて6台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
大学生になり免許を取る少し前に実家にやってきたクルマ。後に父親から譲り受け、初めての自分 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
C5の最終年モデルです。端正な顔つき、流麗なシルエット、そして色気のある後ろ姿に心底惚れ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8のAvantで3台目、その前に乗ったA6 (C5)セダンを含めると4台目のAudiで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8の09年モデルから12年モデルへ乗り換えました。 理由は大きめのボディを家内が(特に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation