• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaShのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

5,500km/50日

5,500km/50日昨夜帰宅した際に少しキリが良い数字になっていたのでパチリ。クルマも腹減ったと言ってます(笑)
ちょうど納車50日目だったので単純に日数で割れば110km/日ですが、週末にしか乗らないのであまり意味がない数字です。

来月、東京〜広島往復の予定が入ったので7,000kmにはスッと届くと思いますが、それで今年は一段落つきそう。

あ、どうでも良いですが、この給油勧告のサインってロボットが照れてるように見えるのは私だけでしょうか。
Posted at 2009/08/31 02:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

オイル交換、そして。

MMIに表示されるオイル残量がゲージ1/4を切ったので、
ちょっとディーラーへ行ってきました。

「お飲み物をご用意いたします。何がよろしいでしょうか」
「ホットコーヒーをお願いします」
暑いのにホットコーヒーをお願いした理由はただひとつ、
 

やっぱり今日もいただきました(笑)Audiチョコレート。

作業の間、店内を散策してみました。
いつもと同じく、他のクルマ会社がうらやむほどの大盛況。
この週末はA5 Cabrioletの発売キャンペーン中で、



はい、堂々のセンターポジションにおわしましけり。
昨夕箱根でも見ましたが、素晴らしいプロポーション。
ハードトップだとどうしてもデザインに無理が生じますが、
ソフトトップのこのクルマは元々のA5クーペの美しさが健在です。

そしてその奥におわしますのが、


R8のV10-5.2Lですね。こうなるとクルマというよりロケット?
セラミックブレーキが140万円、カーボンエンジンカバーが46万円と
オプションもまた桁違いのお値段で、うなるしかありません。
5万円のグロスグリル交換で逡巡している自分が何とも小さい(苦笑

さて。

オイル補充(交換はしてもらえませんでした 涙)も完了し、
ディーラーのサービス担当者と
「気に入ってるので長く乗りたいなと思います」
と話していた最中、ふと "Audi Car Life Plus"のことを思い出しました。

通常なら3年のメーカー保証を追加料金で5年に延長する制度で、
初回車検前まで加入が可能なのですが、最初の2ヶ月以内に入れば
約16万円の加入費が約9万円と4割引以上も優遇されるのです。
つまり入るなら2ヶ月以内に入った方が7万円もお得。

納車の時点では3年以上乗るかどうか決心していなかったし、
その時点でお金を払い疲れていた(苦笑)ということもあって、
「まぁ、2ヶ月考えてみよう」と決定を先送りしました。

その後、A4B8OCの第1回オフ会でヒゲ(papaya)さんが
「DSGはまだ不安もあるし、万が一壊れると金額がデカイので」
加入されていることを知って真剣に考え始めていました。

確かに縦置きDSGはAudiにとって新しいチャレンジで、
まだテクノロジーとしてはこなれていないかも知れません。
先行する横置きだって、先日リコールがかかったぐらいですし。
それに思い出してみれば前車も窓落ち、イグニションコイル不良、
ミッションエラーと4年目以降にいろいろグズッてた・・・
 
やっぱり入ろう、安いうちに、とその場で結論に至りました。

「納車が7/11だったので、9/11までに入れば安いんですよね」
「いえ、あれは納車日ではなく登録日から2ヶ月以内です」

ん?登録日?僕、納車日は知ってるけど登録日は知らんぞ。

「えっ?ということは優遇価格での加入はいつが〆切ですか?」
「WaShさんの場合は・・・今日ですね」

きょ、きょ、今日ぉ〜!?

近くのコンビニに9万円引き下ろしにダッシュ(苦笑)
何とか滑り込みで加入することができました。


いやー、危ないあぶない。うっかり勘違いも甚だしい(汗)
今日オイル補充(交換ではない、ってしつこい)でなければ
ディーラーさんにも来ていないし、この件を確認せず、
来週あたりにorzとなっていたところでした。ギリギリセーフ!

あぁ良かった、7万円浮いた・・・


いやいや、何を思い出してるんだ私は(爆)

Posted at 2009/08/30 16:34:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

Audi MUSIC meets ART 2009

昨日はAudi MUSIC meets ART 2009のため、久しぶりに箱根へ。

道中は東名が海老名まで混雑していたもののベタ渋滞ではなく、
その先は会場である箱根・彫刻の森美術館まで快調に走れました。

開演20分前、既に会場内の誘導路には当選した観衆の行列と、
それを迎えるAudiラインナップの数々が。


赤いS4。アドカラーですが、今日の緑にも鮮烈に映えています。
 

その向かいにはこれまた真っ赤なTTSクーペ。
隣の彫像が「このクルマ、エエがな・・・」と言ってそう(妄想)
でも、御仁には少し小さ過ぎますね。Q7なんかどうですか(爆)


会場はかなりのお客さんの入りですが、ギューギュー詰めではなく。
後ろの方でのんびりと観る&反響も含めて聴くことにしました。

昼間はけっこう暑かった箱根、日が落ちるにつれて涼しくなり。
野外ライブには素敵な明るさと快適な気温になった18時、
いよいよAudi MUSIC meets ART 2009の開演です!


栄えある1曲目は大坂昌彦・作曲の"Dear August"。
ご自身がAudiのオーナーであり明日ご出演予定の大坂氏が、
Audiの創始者であるAugust Horch氏に捧げるオリジナル曲。
今週末を最後に去りゆくAugust(8月)への名残を胸に、
このイベントを協賛しはじめて今年で10周年になる、
そして創立100周年を迎えたAudiへの賛歌に耳を傾けます。


日はどんどん沈んでいきます。

TOKU(ヴォーカル&フリューゲルホルン)による
短めのMCを挟みつつ、次々と美しい曲が紡ぎ出されていきます。
見上げればそこに屋根はなく、ただ暮れていく晩夏の空。
曲の間には緑に潜んだ秋の虫による間奏。実に美しい時間。

さて今夜の圧巻は途中から登場したcoba(アコーディオン)。
若々しいドラムでリズムを刻む山内陽一郎氏と2人だけの
「リベルタンゴ」はその情熱的なメロディ、緻密なバッキング、
地からも響くベースのすべてをひとつのアコーディオンで演奏。
その力強く勇壮で強烈な躍動感が一瞬で空気を変えます。

さらにその後に登場した大貫妙子(ヴォーカル)は
あの独特の高音と軽く呟くような声でソロ2曲を熱唱。
作詞家、作曲家としても大活躍の彼女、その歌も健在でした。

少し熱を冷ますように、TOKUが語ります。
 
「マイケル・ジャクソンさんがもし生きていたら、
今日この日、51歳の誕生日を迎えていたそうです。」
 
先日逝去した"King of Pop"に会場が思いを募らせる中、

彼の名曲"Rock with You"を歌い始めます。
軽快な16ビートに乗せて若き日のマイケルがこの曲を歌い、
"Off the Wall"とともにスターへの階段を駆け上り始めたのは
ちょうど30年前の8月。そして今日、彼はもうこの世にいません。
TOKUの思慕がこもった、また新たな1曲でした。

本編最後を飾るのはこれも名曲"Summer Time"。
朗々と歌い上げるTOKU、最後まで一糸乱れぬバンドの演奏。

そして当然のことながらアンコールを要求する観客に応えて、
何とスペシャルゲストのcobaと大貫妙子も再びステージに。
本当のラストは大貫妙子・ヴォーカルの"Shall We Dance?"
手拍子で応える観客。軽快なリズムに会場がひとつになります。
小さなステップでジャンプするように曲が終わり、

濃密な音によって満たされた2時間が終了しました。


赤いS4に見送られて、緑の会場を後にします。


終演後の駐車場からは、本日のお客さんたちのAudiが
幸せな気分をいっぱい乗せて次々と出て行きます。
中にはR8、S8、RS6、S5、TTクーペといった華やかなクルマも!

ただただ、素晴らしいイベントでした。
不況の中、このイベントの協賛を10年間続けてきた
Audiの勢いと哲学への共感をまた新たに強く感じました。
もちろん毎年当選できるはずもないのですが、
これからもこのイベントには続いていって欲しいし、
もし、いつの日か再び機会に恵まれたら、
またこの晩夏の空の下に集いたいと思います。
Posted at 2009/08/30 12:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

このA3、何?

という質問をいただきました。私のページのタイトル背景になっているヤツですね。

ご存知の方も多いかと思いますが、A3のカブリオレです。昨年9月、ミュンヘンの駅前を散歩しているときに見かけたので思わずパチリ。A5カブリオレと同じくソフトトップです。それが非常にカッコイイ。

欧州に行くと日本未導入のモデルがワラワラと走ってたり路駐してたりするので、カメラの中は奥さんの顔よりクルマの写真の方が多くなります。ごく自然です(苦笑)
Posted at 2009/08/29 10:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

ユキヒョウ来襲。

ユキヒョウ来襲。本日、我が家においでになりました。

先ほどインストールあっさり終了しまして、早速使っていますがまだ10.5.x(Leopard)との差を体感していません。10.5.xからのアップグレードパッケージだったので当然ですが、インストール方法にも選択肢がなく。

後々、いろいろジワジワと新しくなった点が分かってくるんだろうな。B8みたいに(爆
Posted at 2009/08/29 00:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またしばらくアジア行脚…さよなら日本。」
何シテル?   04/22 18:38
初めて買ったクルマはTOYOTA Mark II (GX90)。その次に買ったAudi A6 (C5) SedanからずーっとAudiに乗り続けて6台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 11 121314 15
1617 18 19 2021 22
23 242526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
大学生になり免許を取る少し前に実家にやってきたクルマ。後に父親から譲り受け、初めての自分 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
C5の最終年モデルです。端正な顔つき、流麗なシルエット、そして色気のある後ろ姿に心底惚れ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8のAvantで3台目、その前に乗ったA6 (C5)セダンを含めると4台目のAudiで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8の09年モデルから12年モデルへ乗り換えました。 理由は大きめのボディを家内が(特に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation